令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

遠足21 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山西小のお友達も来ています。
譲り合って、仲良く遊びます。

遠足20 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでまーす!

遠足19 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長ーい!

遠足18 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ローラー滑り台は大人気!

遠足17 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでいまーす!

遠足16 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと難しい遊具にもチャレンジ。

遠足15 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自由時間です。
みんな楽しんでいます!

遠足14 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生も無事に到着しました。
お手洗いに行って、お茶を飲んで、1・2年生のペアの確認をしています。

遠足13 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
エレベーターに乗って出発です!
ワクワク!

遠足12 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよタワーに登ります。
その前に、ミッションの確認です。
この後、タワーに登ったら、何が見えるかな?
ミッションクリアするよう、みんなで力をあわせて頑張るぞ!

遠足11 (3年生)

画像1 画像1
タワーをバックに記念撮影です。

遠足10 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。
お茶を飲んで休憩です。

遠足9 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、まもなく到着です。
こいのぼりがお出迎えをしてくれます。

遠足8 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
堤防の通りを渡ります。
すいとぴあ江南のタワーが見えてきました。

遠足7 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長い列を作って、みんなで歩いていきます。
交通安全には、くれぐれも注意しながら、歩いていきます。

遠足6 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
般若を通過中。
笑顔がいっぱいです!

遠足5 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、すいとぴあ江南に行きます。
3年生も元気よく、あいさつをして出発です。
「いってらっしゃーい!」

遠足4 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4・6年生のお兄さん、お姉さんたちも、校舎から「行ってらっしゃーい!」と見送りです。
微笑ましい光景です。

遠足3 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発です。
校舎に残る、先生や高学年のみんなにきこえるくらい大きな声で「いってきまーっす!」と言えました。

遠足2 (2年生)

画像1 画像1
1・2年生共に整列完了です。
松本先生の大切なお話を聞いて、まもなく出発です。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 身体計測1年
4/30 家庭訪問(和田・勝佐)
5/1 家庭訪問(江森・山尻)
5/2 家庭訪問(般若・中般若)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924