令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

遠足34 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなおいしそうです!

遠足33 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生、ウインナー食べますかぁ」と、涙の出るひとことが。
ありがとう、気持ちだけいただいておきます。
この後の遊びのために、しっかり栄養を補給してくださいね。

遠足32 (3年生)

画像1 画像1
ここにもお母さん方の愛情(&ご苦労)が。
ありがとうございます!

明日「も」よろしくお願いします。m(_ _)m

遠足31 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイム!イエーイ!

遠足30 (3年生)

画像1 画像1
見てください。この贅沢な場所の取り方。
ピーカンの下でお弁当です。

遠足29 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「春を見つけよう!」では、タンポポやクローバー、てんとうむし、よもぎ(渋い!)など、たくさん見つけたようです。

この後は、いよいよランチタイムです。

遠足28 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも!

遠足27 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
食事は、人を笑顔にしてくれます(笑)。

遠足26 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お母さん方の愛情(&ご苦労)が伝わってきます。ありがとうございます。
明日「も」よろしくお願いいたします。

遠足25 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイム!

遠足24 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
すいとぴあ江南の展望台です!
ミッションは、クリアできたかな?

遠足23 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
木陰の場所を決めたら、敷物を敷いて、いよいよお弁当タイムです。

遠足22 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり遊んだら、少し早めのお弁当タイムです。
その前に約束の確認です。

遠足21 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山西小のお友達も来ています。
譲り合って、仲良く遊びます。

遠足20 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでまーす!

遠足19 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長ーい!

遠足18 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ローラー滑り台は大人気!

遠足17 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでいまーす!

遠足16 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと難しい遊具にもチャレンジ。

遠足15 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自由時間です。
みんな楽しんでいます!

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 身体計測1年
4/30 家庭訪問(和田・勝佐)
5/1 家庭訪問(江森・山尻)
5/2 家庭訪問(般若・中般若)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924