今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

今日もおいしくいただきました

画像1 画像1
 5月27日(火)写真は今日の給食です。5年生の廊下には手書きの献立表が提示されています。ランチくんからの「残さず食べてください」のメッセージ、大切なことですね。
 今日の献立は、オムレツのトマトソースかけ、ごぼうサラダ、マカロニスープ、さくらんぼゼリー、ツイストロールパン、牛乳です。631kcalです。
 ごちそうさまでした。今日もおいしくいただきました。
 6月の献立表が届きました。給食センターで作成している献立表は、食に関する情報がいっぱい掲載されています。改めて食材や栄養について学んだり、ふり返ったりできる大切な食の情報源です。

1年生 みんなでかざろう

画像1 画像1
 図工で、はさみの使い方を学習しながら、折り紙で飾りづくりをしました。折り紙を折って、切り込みを入れて、楽しく活動をしました。思いがけない形が出来たり、時には思い通りの形ができなかったり・・・失敗しながらも何度も挑戦し、全員素敵な飾りを完成させました。
 並べて飾るととっても可愛く、きれいです。子どもたちも、友達の作品を嬉しそうに眺めていました。

1年生 栄養教諭の先生のお話を聞きました★

画像1 画像1
 5月21日(水)23(金)に、栄養教諭の先生をお迎えして、給食についてのお話しを聞きました。給食センターでの調理の様子を写真で見たり、実際の釜の大きさを教えていただいたり、使っているしゃもじを持たせてもらったり・・・子どもたちは「すごーい!!」の連続でした。給食は多くの人の手によって作られており、感謝して食べなければいけないことも感じたようです。
 これからも感謝の気持ちをもって「いただきます!」「ごちそうさまでした!」を大切にし、モリモリ給食を食べましょうね。

2年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日
江南市の「花いっぱい運動」の取組で、しみず公園で花の苗を植えました。
江南市の職員の方から、植え方を教えてもらいました。地域の方と一緒に花壇やプランターに花を植えていきました。
しみず公園が花いっぱいになりました。
今度、しみず公園のそばを通ったときには、いっぱいの花を見てください。

5年 自然教室 到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
二日間だけ離れた古東小のグランドが、懐かしく感じられました。
校舎には、6年生からの温かいメッセージが見えます。
さあ、明日からの5年生の活躍に期待したいですね。

5年自然教室大府パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは大府パーキングエリアに着きました。トイレ休憩をとった後、学校に向かいます。

5年自然教室ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家の建物に向かって、感謝の気持ちを伝えました。ありがとうございました。

5年自然教室集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家の前で学級ごとに記念撮影です。

5年 自然教室 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に集合し、退所式に臨みました。
校長先生からは、2日間のみんなの成長した姿についてのお話をいただきました。また、所員の方からは美浜出身の三吉のお話をお聞きしました。
この二日間の経験をこれからの学校生活に生かし、5年生の絆をさらに深めていけるといいですね。

5年自然教室退所準備

画像1 画像1 画像2 画像2
砂の造形がおわって、自然の家に戻りました。足を洗ったり、着替えをしたり、帰り支度に入りました。

5年自然教室お弁当です。

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんは、海辺でお弁当です。

5年 自然教室 砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ完成に近づき、ラストスパート!
みんなで協力して、素敵な作品に仕上がりました。

5年自然教室砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2
砂浜には、波の打ち寄せる音と子どもたちの歓声が響いています。ほどよい暑さで、潮風が心地いいです。

5年 自然教室 砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂掘り、水汲み、形造り…それぞれの担当が道具を手に、造形活動が始まりました。
海に関する生き物が多いようです。さあ、完成が楽しみです。

5年自然教室砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2
スコップ、移植ごて、バケツを受け取り、いよいよスタートです。

5年自然教室砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメイン、砂の造形の時間になりました。

5年自然教室後片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
食事後の片付けです。食器を返し、テーブルを拭きあげます。

5年自然教室朝ごはんです

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんはバイキングです。

5年自然教室朝の一枚

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんの8時が近づきました。並んで食堂へ移動します。

5年自然教室朝の一枚

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の整理もかなり進んできました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 委員会
6/2 朝会 6年下校14:10
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208