毎日暑い日が続きます。熱中症にならないよう、こまめに水分を取ったり、涼しいところで過ごすなどに心がけしましょう。

3年生 連凧(れんだこ)づくり (9/8)

画像1 画像1
1人1枚,ビニール製のたこにペンで絵をかきました。
個性豊かなたこがたくさん集まっています。

作ったたこはつなげて連だこになり,10月に開催される江南市民まつりの「親子連だこあげ大会」であげられます。
連だこには、発光ダイオード(LED)がつけられます。

子どもたちも市民祭りをとても楽しみにしているようすでした。
少し先になりますが,お時間のあるご家庭はぜひ足を運んでみてください。

今日の給食(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日9月8日(月)は、旧暦の8月15日「中秋の名月」が観られる日です。

 給食には、この十五夜にちなんだメニューが出されました。お月見汁の中には、満月に見立てた、ウズラ卵やかまぼこ、デザートにはお月見ゼリー(満月ゼリー)が出されました。江南市の給食では、このように季節に合わせ、その季節行事を味わう献立が出されています。

 給食センターからのメッセージです。
「今日は十五夜(中秋の名月)です。十五夜は、「芋名月」とも呼ばれ、その時期に収穫された里芋を供え、月見をします。給食では、里芋コロッケを出します。」

朝礼(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期はじめてとなる朝礼を運動場で行いました。

 はじめに、表彰がありました。
・下水道いろいろコンクール(絵画・ポスターの部)
  入選  4年 森田さん
・敬老キャンペーン「おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書こう」
  尾北ホーム賞 4年 佐々木さん
  最優秀賞   4年 長谷川さん ・佐橋さん ・市瀬くん
  優秀賞    4年 金成さん ・浦田さん

 次に校長先生から、運動会のスローガン「一致団結 燃えろ布袋っ子魂」について、お話がありました。
 今週から、運動会の練習が本格的に始まります。先生のお話や指示をしっかりと聴いて、学年や赤組・青組・黄組・白組がしっかり団結して、素晴らしい運動会になるよう頑張りましょう。

 最後に、週番の先生から、今週の主目標「自分から進んであいさつをしよう」について、お話がありました。

 朝礼後、第1回の全校練習が行われ、整列の仕方、入退場の練習をしました。
         

PTA「第2回・資源回収」(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ここのところの天気を心配していましたが、今朝は晴天に恵まれ、PTAのみなさんによる資源回収が予定どおり行われました。

 午前8時頃から、各地区のPTA会員のみなさんにより、回収が始まりました。布袋小校区の回収場所は、32カ所設置してありますが、多くの保護者の皆様や子どもたちの協力により、全ての地区で回収を終えることができました。例年より多くの資源を回収できた地区もあり、布袋小を思ってくださる地域のみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。

 資源回収では、PTA会員の皆様・地区の皆様には、大変お骨折りをおかけしました。ありがとうございました。

資源回収実施のお知らせ 9/6

本日の資源回収を予定通り実施します。ご協力の程、よろしくお願いします。
本日の回収物は、新聞紙、雑誌、古本、雑紙、古布、段ボール、アルミニウム缶、牛乳パックです。よろしくお願いします。

お話広場(9/5)

画像1 画像1
 2学期最初のお話は「ぬすまれた月」というお話。月が好きな男が夜空から月を盗みます。毎日変わる月の形を見て楽しんでいたのですが、ある日泥棒に盗まれてしまうのです。ところが盗んだ日は新月。姿が見えないので放り出し・・・。その後に驚く展開がまだまだ続いていくという興味深いお話で、子ども達はその展開を楽しそうに聴いていました。

1年生 手作りけん玉で遊ぼう!

画像1 画像1
 夏休みの宿題で作ったけん玉を各クラスで友達と交換したり、競い合ったりして遊びました。大きいけん玉、受け皿がたくさんあるけん玉、可愛いけん玉、難しいけん玉…などなど、みんな個性豊かな作品ばかりでした。一人でやるよりもクラスでやるととても楽しく、みんな夢中になって取り組む姿が見られました。

2年生 しかけカード(9/5)

 国語の授業でしかけカードを作りました。文章を読み取って作ります。
 家族や友達へのメッセージとともに,小さなしかけも取り入れました。普段書かない手紙なので,子ども達は照れながらも書きました。
 普段口に出さないことも,手紙で伝えやすいですね。
画像1 画像1

来週<9/8〜>の主な行事予定(9/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑かった夏も終わりを告げ、季節は秋へと移り変わってきました。長かった夏休みが終わり、子どもたちの歓声が響く2学期が始まりました。

 9月1日の始業式から2学期がスタートし、2日(火)には、地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、放送の指示により、素早く身の安全を確保し、口元を押さえながら素早く運動場に避難することができました。

 今週から、運動会の練習が始まりました。子どもたちは、9月27日(土)の運動会に向け、練習に励んでいます。これから、ほぼ毎日練習が続きます。体育の服装とともに、水筒・タオル等の準備もお願いします。
 また、6年生は、陸上運動記録会の練習も始まっています。選手候補の児童は、下校後に練習がありますので、下校時刻が遅くなります。ご協力お願いいたします。

 来週の9月8日(月)は、「旧暦」の8月15日、十五夜の日です。旧暦では、1月〜3月を春、4月〜6月を夏、7月から9月を秋、10月から12月を冬としていることから、旧暦8月15日を「中秋の名月」と言い、特に美しい満月が見られるとされています。家族揃って、お月見をしてみてはいかがでしょうか。

 来週の主な行事予定です。

●9/ 8(月) 朝礼
          運動会全校練習(1時間目)
          委員会活動(6時間目)

●9/ 9(火) 4年生「歯みがき教室」

●9/10(水) あいさつの日 
          運動会全校練習(1時間目)

●9/11(木) PTA社会見学
          3年生「ピアゴの見学」

●9/12(金) 4年生「ごみ焼却場見学」(2・4組;午前、1・3組;午後)

※9/6(土)は、PTA資源回収が予定さています。皆様のご協力をお願いいたします。 



1年生 ヒマワリが咲きました

画像1 画像1
 今週、窓からヒマワリを眺めている子が何人もいました。夏休み中に台風で傾いてしまったヒマワリも、高く太く茎を伸ばし、何とか花を咲かすことができました。
 たくさんの種が収穫できるよう、掃除時間には各クラスで草抜きを頑張っています。

2年生 お話の国(9/3)

 9月の図工の時間は「お話の国」をやっていきます。雷様が雨を降らせるために太鼓を叩いて頑張るお話を描いていきます。
 雷様のいきいきとした姿を描いていきたいと思います。
画像1 画像1

5年生 「野菜づくりを通して自分の食生活を考えよう」9/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「野菜づくりを通して自分の食生活を考えよう」をテーマに、2学期は、だいこんの栽培をすることになりました。今日は、JA愛知北・布袋支店の方々に来ていただきました。だいこんを育てるためには、土づくりから収穫までたくさん行うことがあることを知りました。その後、実際に畑に行き種まきをしました。これから、11月の収穫に向けて、大切に育てていきたいと思います。

1年生 ダンス練習再始動(9/3)

画像1 画像1
 運動会に踊るダンスを夏休みに練習した部分を含めて、練習しました。
今日で「あいうえおんがく」の1番の部分まで踊れるようになりました。
また、ご家庭でも音楽や動画などを視聴して、子どもの練習する姿を見てみてください。
 運動会が終わるまで、ほぼ毎日練習があります。水筒や体操服を忘れることがないよう、引き続きご協力をお願いいたします。

4年 運動会練習(1)

 2学期がスタートして2日目。早速、運動会の練習を2時間行いました。1時間目には隊形移動を初めから最後まで確認。2時間目はコンピュータ室で、本番で使用する3曲を聞き、ダンスの確認をしました。子どもたちは早く、踊りたくて、体をうずうずさせていました。明日はいよいよ、体育館でダンスの練習。141人、心を一つにみんなで協力して、最高の表現を作り上げます。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1

2年生 二学期二日目(9/2)

画像1 画像1
 今日から本格的に二学期が始まりました。午前中の避難訓練と煙体験は,非常事態について考える良い機会となりました。特に煙りたいけんでは「煙が出たらなぜ姿勢を低くするのか」というなぞを,体験を通して解決できました。
 給食も始まり,笑い声と笑顔をたくさん感じることができました。
 運動会練習がほぼ毎日ありますでので水分や体操服などの持ち物を忘れないようにお願いします。

3年生 避難訓練 (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,避難訓練がありました。
教室でのようすや避難のようすはとてもすばらしかったです。

写真は,シェイクアウト訓練をしているところです。

身を守る為の安全行動1−2−3。
1.「しせいをひくく」
2.「あたまをまもり」
3.「じっとする」

今日の訓練を生かし,これからも防災を意識して生活しましょう。

4年 避難訓練・救助袋訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練をしました。防火扉を閉めたり、消防署の方も招いたりして、「本番」に備えて、真剣に訓練に取り組みました。
 4年生はその後、第一音楽室から救助袋訓練。どきどきしながら、3階からの避難を体験しました。「こわかった。」という声もあれば、「おもしろかった。」「楽しかった。」という本来の目的とは違った?感想を言っている子もいましたが、いざという時のために貴重な経験ができました。
 今年の夏は災害があったので、一段と気を引き締めて、命を守ることを学んでいきたいものです。

2学期の給食が始まりました!(9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(9月2日)から、2学期の給食が始まりました。

 ご飯などを入れる食器が新しくなり、薄い緑色に藤花ちゃんがデザインされた、とてもかわいらしい食器になりました。

 主な献立は、冷やし中華・豚肉のかりん揚げ・冷凍ミカンなどです。久しぶりに教室で仲間と食べる給食は、とても楽しそうで、美味しくいただいていました。

避難訓練(9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まって2日目の9月2日(火)、地震とそれに伴う火災発生を想定し、避難訓練を実施しました。
 
 9時5分、「地震が起きました。安全に身を隠し、揺れがおさまるまで先生の指示を聞いて静かに待ちなさい。」と放送が入り、子どもたちは机の下に身を隠しました。
 9時10分、火災報知器が鳴りましたが、子どもたちは慌てず放送の指示を待ちました。「地震はおさまりましたが、家庭科室から出火しました。安全に気を付け、すみやかに避難しなさい。」と放送が入り、全児童が避難経路等を通って、運動場に避難しました。避難が完了するまでの時間は、6分5秒でした。

 運動場では、はじめに消防署の方から避難の様子等についてのお話をお聞きし、次の校長の話の最後に、全児童で「あいちシェイクアウト訓練」を実施しました。この訓練は、愛知県民総ぐるみ防災訓練の一つで、身の安全を確保する行動を習得するとともに、防災意識を高めるために実施しました。姿勢を低くし、頭を守り、じっとするという行動を1分間行いました。

 今日の避難訓練を通し、いざという時に、身の安全を守るための避難の仕方を確認し、防災に関する安全意識が高まったと思います。

 

6年生 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 44日間の長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。始業式では、子どもサミットに参加した6年生2名が全校の前で報告しました。学活では、それぞれの学級で夏休みの振り返りをしたり、2学期に向けての話をしたりしました。2学期には大きな行事があります。小学校生活最後の運動会やほてっ子発表会に向けて6年生全員でがんばっていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 お話広場
2/12 授業参観

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421