日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 出校日 大そうじ

画像1 画像1
夏休み最後の出校日でした。前回の出校日よりもさらに日焼けした笑顔が素敵でしたね。

大そうじの時間には夢ひろばの草取りをしました。汗を流し,手を土まみれにしていっしょうけんめいがんばりました。夏休みにのびっぱなしだった草を取り,とてもきれいになりました。

夏休みの応募作品がたくさん集まりました。絵,ポスター,習字,工作と,どれも時間をかけた力作ばかりでした。

夏休みも残りわずかです。安全に,そして楽しく過ごしましょう。

出校日(8/19)

 一時間目は運動会で踊るよっちょれを練習しました。全体を通して踊り,動きの流れを確認しました。夏休み中に練習していた子どもも多く,上手に踊っていました。
 二・三時間目はメルヘンルームに行き本の貸し出しや課題の提出,日誌の答え合わせを行いました。
 夏休みも残り十二日となりました。安全に気を付け暮らしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 出校日「草ぬき頑張ったよ!」(8/19)

画像1 画像1
今日は2回目の出校日でした。
1時間目に夏休み中に伸びた雑草を各クラスに分かれて精一杯抜きました。
20分ほどの時間でしたが、草が山盛りになりました。
子ども達が生き生きに抜く姿がとても良かったです。

図書館開放(8/7)

画像1 画像1
 今日は夏休み最後の図書館開放の日でしたが、保護者を含めて21人もの方が来館されました。図書館やメルヘンルームで読書をする子や夏休みの宿題をする子など、それぞれみんな静かに集中して過ごしていました。
 夏休みの図書館開放には保護者を含めて59人もの方に利用していただきました。また来年も是非、ご活用いただきたいと思います。

江南市児童生徒サミット(8/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回江南市児童生徒サミットが、8月6日(水)午前10時から、江南市民文化会館で開催されました。

 このサミットは、江南市内の各小中学校から2名ずつの30名が集い、児童生徒の連携意識を高め、江南市の指導4本柱(あいさつ・話を聴く・時間を守る・清掃)についてさらに共有し、みんなで協力してより良い生活の向上に努めようという目的で開催されました。

 議事のはじめは、各学校の代表からのその学校自慢や学校生活の約束等について話がありました。布袋小の代表として、6年生の高野君と水谷さんが本校の自慢できること、ほてっこの5つの目標について、わかりやすい立派な発表をしました。

 その後、意見交換が活発に行われ、サミットの宣言文について協議され、次のような宣言文が採択されました。

<宣言> みんなで 心をひとつに 笑顔あふれる江南市へ
        〜 小さなことから こつこつと 〜

 最後に、参加者全員で記念撮影をし、サミットが終了しました。

金管バンドクラブの演奏(8/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(金)午後6時、第39回江南七夕祭り・市民サマーフェスタが開幕しました。

 午後6時からのオープニングは、布袋ふれあい会館前の特設ステージで、布袋小金管バンドクラブの演奏で幕を開けました。演奏曲は、「アンダー・ザ・シー」、「負けないで」、「となりのトトロ」、そして布袋中学校吹奏楽部との合同演奏曲「レット・イット・ゴー」の全4曲でした。4月からの朝の時間を使って、また、夏休みに入ってからは毎日の練習により、楽器の音がよく出るようになり、とても上手くなりました。その練習の成果を発揮した立派な演奏ができ、大勢の観客のみなさんから温かい拍手をたくさんいただきました。

 途中、布袋小の教職員バンド“ホブクロ”が飛び入りで演奏と歌を披露し、ワンピースの「ウィーアー」を熱唱して、会場が大いに盛り上がりました。

1年生 笑顔で元気な出校日(7/31)

画像1 画像1
 約2週間ぶりに子ども達と会いましたが、こんがり焼けた肌と笑顔で元気な姿がたくさん見られました。 今日は運動会のダンスの練習をし、図書館の本を新しく借り、夏休みの課題・提出物の確認をしました。
 今年の1年生のダンス曲は「あいうえおんがく」です。朝の歌で何度も歌っているので、みんな親しみを持って練習に取り組みました。今日は途中まででしたが、少しずつ覚えていきながら、笑顔で元気なダンスを運動会に披露できるよう頑張っていきたいと思います。

2年生 出校日(7/31)

画像1 画像1
 「おはようございます。」「暑い。」
 元気な挨拶とともに,どの子も小麦色に日焼けをし,夏を感じました。2年生は大掃除から始まり,日誌の答え合わせや提出物の集め,夏休みの生活について話しました。楽しい日々を過ごしていることを感じました。
 また,次回の8/19が提出物の締め切りとなります。しっかり提出できるようにお願いします。
 まだまだ暑い日々が続きますが,健康に気を付けお過ごしください。

6年生 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 出校日がありました。日に焼けた小麦色の肌になっている子も多く、みんな元気な笑顔で登校してきました。6年生は、草取りと大掃除をし、その後、学年集会で陸上運動記録会のオリエンテーションを行いました。久しぶりに友達と会えて楽しそうに過ごしていました。

3年生 暑さに負けず、がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から運動会の練習を始めました。子どもたちはテンポの速い踊りに驚いた様子でしたが、一生懸命練習した結果、何とか踊れるようになりました。光り輝く演技を目指して、みんなでがんばっていきましょう。
 真っ黒に日焼けした子どもたちの様子から、充実した夏休みを過ごしていることが伝わってきました。次回の出校日(8/19)には、さらに一回り成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。

出校日 4年生

画像1 画像1
7/31(木)みんな,夏バテしているのではないかな…。と心配していましたが,とても元気な子ども達をみることができました。1時間目に大掃除をし,校舎外の草抜きを行いました。理科で育てているツルレイシのまわりの草も抜きました。大きく育ち,花が咲き,実がなっているツルレイシを見て,子ども達は感激していました。まだまだ暑い日が続きそうです。飼育小屋のカメも,気持ちよさそうに水の中。けがや病気には十分気を付けて,元気に次の出校日に会いましょう!

5年生 笑顔で出校日を迎えました(7/31)

画像1 画像1
夏休みに入って1回目の出校日をあっという間に迎えました。子ども達は、とても元気でした。早速、図書館に本を返しに行きました。日誌の答え合わせをしたり、提出物を回収したりしました。最後に、運動会の表現を練習しました。ヒップホップの動きを練習してから、サビの部分を練習しました。思ったより動きが良く、本番が楽しみになってきました。

金管バンドクラブ 布袋中との合同練習(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(月)
 今年も金管バンドクラブは8月1日(金)に行われる布袋サマーフェスタでの演奏に向けて夏休みに練習を行っています。素敵な演奏ができるように毎日頑張っています。
今日は布袋中学校との合同練習を行いました。布袋サマーフェスタでは、最後の曲「LET IT GO」を布袋中学校の吹奏楽部のみなさんと共に演奏します。
パート練習では、お兄さんお姉さんに難しいリズムを教えてもらったり、吹き方のアドバイスをもらったりと有意義な時間を過ごしました。その後の合奏では教えてもらったことを生かして演奏できており、初めの演奏との差にびっくりしました。
 本番ではさらに良い演奏ができるよう、後4日の練習も気合いを入れて頑張ります。
 布袋中学校の吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

夏休みプール開放(7/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが始まって、およそ1週間が過ぎました。児童のみなさんは、規則正しい生活を送っていることと思います。地域によっては、提灯祭りやラジオ体操などの行事に参加し、地域の方々とのふれあいがあることと思います。

 さて、夏休みのプール開放が3日目を迎えました。今日の最高気温は37度と予想され、大変暑い日になっています。通学班ごとに登校し、受付を済ませた参加児童は、260名です。暑さ対策として、テントの日陰や更衣室に水筒を持参し、必要な場合いつでも水分が補給できるようにしています。また、プールサイドに、当番の先生や児童が常時水をまき、足裏のやけどを予防するため、温度を下げる対応をしています。暑さ対策をしながらですが、子どもたちは元気にプール開放を楽しんでいます。
 

3年生 プール開放2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も気温が30度を超える暑い中、プールでは元気な声が響いていました。
たくさんの子どもたちが、水をかけ合ったり、おにごっこをしたり、泳ぎの練習をしたりと、とても楽しんでいました。
明日もプール開放日です。みなさんの元気な顔に会えるのを楽しみに待っています。

3年生 花がさいたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが始まりました。毎日とても暑い日が続いていますが、みなさんは元気に過ごしていることと思います。
3年生が育てているホウセンカの花がさきました。赤色・濃いピンク色・薄いピンク色の花があります。小さいけれどとてもかわいらしい花です。
ヒマワリも4クラスすべての花が見事に咲き誇っています。農園は夏の花でいっぱいですよ。

6年生 一学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,1学期が終わりました。最高学年としての最初の学期を子どもたちはみんながんばっていました。4月の頃は,まだ戸惑いが見られましたが,今ではみんな行事や委員会活動などで学校の中心として活躍しています。この一学期で大きな成長をした6年生,夏休み明けの2学期でも活躍を期待しています。

1年生 1学期、ありがとうございました。(7/18)

画像1 画像1
 今日で1学期が終わりました。4月から3ヶ月ほど経ちますが、今日の終業式の姿勢は今までで一番良く話が聴けていました。大掃除でも、いつも以上に頑張っている子ども達。3ヶ月で子ども達は本当に良く成長しているのが分かります。
 通知表を子ども達に渡しました。ご家庭では是非、お子様の頑張りや成長を誉めてあげてください。そして、夏休みをどう過ごすか子ども達と話し合い、充実した夏休みをお過ごしください。1学期、保護者の皆様には色々とご理解・ご協力いただきました。ありがとうございました。

2年生 終業式(7/18)

画像1 画像1
 72日あった1学期も今日で最後となりました。
 終業式では,1組の花枝さんが1学期の思い出を発表しました。代表として野菜を育てた喜びを上手に伝えました。2年生の聞く態度もよく,1学期の成長を感じました。
 その後は大掃除,学活でした。学活では明日から始まる夏休みの過ごし方を話したり,通知表を渡したりしました。
 1学期は厚い支援・御理解ありがとうございました。2学期からもよろしくお願いします。

3年生 終業式 (7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1学期が終わり,夏休みに入ります。
終業式も立派な態度で臨むことができました。今日配付した通知表には1学期のがんばりが書かれています。お家の人といっしょに1学期を振り返りましょう。

さて,3年生になっていろいろなことがありました。

理科や社会の学習が始まり,音楽ではリコーダー,書写では習字が始まりました。
4月には春の遠足,5月には町たんけんに出かけました。
6月からは水泳もはじまりました。

どの活動でもいっしょうけんめいがんばっていましたね。

きまりをまもって楽しい夏休みにしてください。
次の出校日は7月31日(木)です。元気に登校しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421