最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:121
総数:1172496
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

陸上運動記録会 その2 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 声援を力にかえて、少しでも高く跳べるようがんばりました。
 
 写真は、走り高跳びの様子です。

陸上運動記録会 その1 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(水)門弟山小学校で陸上運動記録会が行われました。
 今までの練習の成果が出せるよう、精一杯取り組んでいました。選手の子も応援の子も、補助児童の子も、宮田小学校6年生が一つになってがんばりました。

 写真はソフトボール投げの様子です。 

チャレンジハウスに見学に行きました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会の学習でチャレンジハウスの見学に行きました。普段は見ることのできないバックヤードを見せていただいたり、質問に丁寧に答えてくださったり、大変勉強になりました。帰った後にお礼の手紙を書き、学んで来たことを新聞にたくさんまとめました。今回学んだことを今後の社会の学習に生かして行きます。チャレンジハウスの皆様ありがとうございました。

皆既月食

画像1 画像1
今夜は日本全国で皆既月食を見ることができそうです。月食とは、太陽−地球−月が一直線に並んで、月が地球の影に入ることで暗くなり、まるで月が欠けてしまったかのように見える現象です。
今夜はどんな月が見られるでしょうか。勉強や読書の合間に夜空を眺めてみましょう。

今日の1年生(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、学習発表会の台本を読んでいるところです。それぞれ、やりたい役が決まってきたころだと思います。まずは、たくさん台本を読み込んでほしいと思います。
 2枚目の写真は、図工「はこの なかまたち」の様子です。家から持ってきた空き箱などをならべています。どんな作品になるか楽しみです。
 3枚目の写真は算数の時間に、かさくらべをして班ごとの結果を交流しているところです。班の友達で協力してかさくらべをすることができました。

陸上運動記録会名場面集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた陸上運動記録会の様子です。選手として活躍した人、補助員としてお手伝いしてくれた人、精一杯の応援をしてくれた人、それぞれにがんばり、思い出に残る記録会になりました。
最後に、会場準備等していただきました門弟山小学校の先生方、ありがとうございました。

陸上記録会

画像1 画像1
最後の種目のリレーが始まりました。
どの種目の選手も力いっぱい頑張っています。

陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上記録会が門弟山小学校で始まりました。6年生の皆さんの活躍が期待されます。

試合は始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、陸上運動記録会が本日行われます。選手のみなさんは、早めに登校し、アップを開始しています。気持ちの上では試合はすでに始まっています。
この後、6年生全員で会場となる門弟山小学校に出かけます。大きな声援で選手の背中を押してくれることと思います。

体育の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。体育館では、マットを使った運動遊びを行いました。今日は、マットの下にたたんだマットを入れて、坂を作って転がる運動などをしました。上り坂を転がるのは、少し難しかったようでしたが、みんな楽しそうに挑戦していました。
 運動場では、フラフープを使ったケンケンパや、ゴムひもを跳びこえたりくぐったりする運動をしていました。グループで仲良く取り組んでいました。

最後の陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に延期された陸上運動記録会に向けて,本日最後の練習が行われました。多くの先生が練習に参加し、応援したくなる練習を、6年生の児童ががんばってやってくれました。練習の最後には、各種目でお世話になった先生に自らお礼を言う児童たちでした。帰りには校長先生から温かい激励の言葉もいただき、明日に向けて士気を高めることができました。
選手は、明日の朝は7時30分に登校し、準備と練習をします。
大会は、門弟山小学校を会場に9時15分開会する予定です。
たくさんの人たちが応援しています。選手のみなさん、ベストを尽くしてがんばってきてください。

市民まつりの写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(土)に行われた市民まつりの写真を、関係者の方から本日送っていただきました。正面からきれいに撮影されている写真を見て、当日の感動を思い起こしました。写真を提供していただきまして、本当にありがとうございました。

見事な秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
台風18号が過ぎ、今日は見事な秋晴れの一日でした。外での活動もいつも以上に気持ちよく感じました。子どもたちも自然と笑顔になる天気でした。

お弁当その2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも、いつもより楽しそうに食べていました。10月9日(木)は校外学習です。また、お弁当の準備をよろしくお願いします。

お弁当その1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。みんな、うれしそうに食べていました。

笑顔でお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は台風の影響でお弁当持参となりました。お弁当を作っていただける家族の方のおかげで、子どもたちは笑顔で昼食を迎えています。本当にありがとうございます。

登校準備をしてください

画像1 画像1
暴風警報が解除されましたので、登校の準備をお願いします。
安全に気をつけて登校してください。

現在、江南市に暴風警報が発表されています

画像1 画像1
現在、江南市に暴風警報が発表されています。児童のみなさんは、自宅待機してください。

11時までに暴風警報が解除された場合は、登校時間を緊急メールでお知らせします。
11時までに暴風警報が解除されない場合は、授業は中止となります。

ご家庭でも雨風に十分ご注意ください。

台風18号が近づいています

画像1 画像1
今日から明日にかけ、大型の台風18号がこの地域にも近づいています。
6日(月)は給食が中止となりましたので、弁当・水筒の準備をお願いします。
なお、江南市に暴風警報が出された場合の対応についてご家庭でもご確認ください。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
 6日(月) 朝会
 7日(火) 陸上運動記録会(6年生)、委員会
 8日(水) ザ・チャレンジハウス訪問(3年生)
 9日(木) 校外学習(1〜4・6年生)
10日(金) あいさつの日
11日(土) PTA役員会・全委員会・役員選考委員会
アジア最大のスポーツの祭典「アジア大会」が閉幕しました。多くの日本人の活躍が話題となりましたが、陸上運動記録会では、宮田小学校6年生の活躍が期待されています。
なお、7日(火)の陸上運動記録会は門弟山小学校で午前中に行われる予定ですが、台風の影響があった場合は8日(水)に延期されます。
また、6日(月)に予定されていました5年生の校外学習は台風の影響により延期となりました。(期日は決まり次第お知らせします。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 引率下校
3/25 学年末休業
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342