令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 第2回委員会

画像1 画像1
 6年生は2年目の委員会です。

 昨年度の経験も生かしながら,ときには5年生に教えたり,一緒に活動内容を考えたりと,各委員会で中心となって頑張っています。

 これからも、古北小を進化させるために、頑張ります!

3年生 国語「よく聞いて、じこしょうかい」

 昨日に引き続いて、言葉の準備運動として学級の仲間の自己紹介を行いました。 

 いすを円状に並べて、ボールを持って「〜さんの隣の、〜さんの隣の、〜が好きな(得意な)○○です」と順番に自己紹介をしていきました。

 最後になるにつれ、多くの仲間の好きなことを言わなければいけないので大変です。そのような時、仲間がジェスチャーでヒントを与えてあたたかい雰囲気で盛り上がりました。

 中には「おぉ〜!!」「へぇ〜」というような声も聞こえてきました。楽しく活動に取り組むことができました。
画像1 画像1

5年 今日の算数は

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の授業には、特別ゲストで「ふねはかせ」が登場しました。
「ふねはかせ」は、船のことをよく知っています。ボトルシップについて詳しく教えてくれました。

「ふねはかせ」を演じてくださった三輪先生は、いろ〜んなことを知っています。
算数のことだけでなく、いろんなことを聞いてみてくださいね^^ 

1年生☆給食2日目

画像1 画像1
 今日は、小学校の給食2日目。昨日は、当番さんがつけ分けがしやすい「パン」でしたが、今日は「ご飯」。しかも、粘りけのある「赤飯」・・・!

 しかし、1組には、昨日の2組に引き続いて、給食センターより佐々木先生にお手伝いに来ていただいて、準備の指導に当たっていただきました。 
 おかげで、どの学級の当番さんも、上手につけ分けることができ、一人一人が、しっかりと担当の役目を果たしていました。
 また、待っている人もきちんと座って、待つことができました。

 今日は、唐揚げやお祝いデザートのクレープも登場した給食。
 おいしかったですね!

4年 国語「春のうた」

画像1 画像1
 今日の国語の授業では、「春のうた」という詩について触れました。
 「かえるが土から出てきた時の気持ち」を表した詩で、とても楽しい詩です。

 その詩の中に、かえるの鳴き声が出てくるところがあります。そこを自分の気持ちを表した言葉にかえてみました。「楽しいな」「ばんざーい」など、楽しくおもしろい言葉がでてきました。

 これからも、自分の気持ちをたくさん伝えれるようになるといいですね。期待していますよ。

「黙掃」目指してがんばっています! 2年生

画像1 画像1
新しい掃除場所になり1週間が過ぎました。
2年生では、教室以外にも図書室や外そうじなどを担当しています。

まだまだ、つい口を開け、声をだしてしまうこともありますが、新しい掃除の仕方を覚え、「黙掃」を目指してがんばっています! 

2015.4.14 健康診断

画像1 画像1
この時期、学校では「健康診断」が行われます。これは、以下のような法律で定められているところから行われるものです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

学校保健安全法
第二章 学校保健
 第三節 健康診断
  第十三条
 学校においては、毎学年定期に、児童生徒等(通信による教育を受ける学生を除く。)の健康診断を行わなければならない。


−−−−−−−−−−−−−−−−−

その目的は、大きく二つあります。

1 家庭における健康観察を踏まえ、学校生活を送るに当たり支障があるかどうかについて、疾病をスクリーニングし、児童生徒等の健康状態を把握する。
2 学校における健康課題を明らかにすることで,健康教育の充実に役立てる。


というものです。さらに、その項目は、

 1 身長、体重及び座高
 2 栄養状態
 3 脊柱(せきちゅう)及び胸郭の疾病及び異常の有無
 4 視力及び聴力
 5 眼の疾病及び異常の有無
 6 耳鼻咽頭疾患(じびいんとうしっかん)及び皮膚疾患の有無
 7 歯及び口腔(こうくう)の疾病及び異常の有無
 8 結核の有無
 9 心臓の疾病及び異常の有無
 10 尿
 11 寄生虫卵の有無
 12 その他の疾病及び異常の有無

と、多岐に渡っています。しかし、平成28年度からは、「座高」「寄生虫卵の有無」がなくなり、新たに「四肢の状態」という項目を追加することになっています(参照:学校保健安全法施行規則の一部改正等について(通知))。平成7年度から「胸囲」が無くなりましたが、それ以来の大きな変更となります。

なお、「検診」ではなく「健診」であるのは、上記の項目を診断し、健康であるか否かを確かめるものであるからです。すなわち「病気の危険因子」があるか否かを診るものであり、「検診」のように、「特定の病気」を発見していくものではないからです(例:がん検診)。

上記のようなことから、健診結果を家庭にお知らせし、情報を共有化し、必要に応じて専門機関での検査をお願いするのです。
過去には、何度か、学校での健診がきっかけとなり、疾病が発見された、ということもありました。
大切な、「健診」なんですね。

今日の給食 (4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「赤飯(ゴマ塩)、沢煮椀、鶏肉の竜田揚げ、キャベツの塩昆布和え、お祝いデザート、牛乳」(729kcal)です。

今日は「赤飯」「お祝いデザート」がついた、1年生の入学をお祝いするメニュー。
「赤飯」は、お祭りや誕生祝いなどハレの日や、吉事がある時に炊くのが一般的な食べ物です。学校では、今回のように入学して間もない頃と、6年生が卒業する前日の給食に登場します。
今日の献立は、今月の中でも、最もエネルギー値が高い献立。さすがです。ありがたくいただきましょう。

さて、「4月献立表」にも掲載されていますが、本日は、「子どもたちに届けたい、給食の思いは?」シリーズ第3弾です。

■3 他種類の食材
 日本各地でとれる旬の魚や野菜を積極的に給食に取り入れています。平成26年度は、魚48種類、野菜57種類を使用しました。子どもたちに色々な味を体験してほしいと考えています。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
身体測定のために、誰もいない6年生の教室。
机やロッカーの整頓がしっかりとされ、整然と整っている教室環境に、一つ一つの「ABC」がしっかりしていることが伝わってきます。昨年から引き続いて、筆箱を椅子の上に置いてあるのもポイントですね。

いいね!

キラキラ古北

画像1 画像1
集中して、黙々と問題を解き続ける古北っ子。

学びに対して、貪欲になれるのも「キラキラ」している証拠ですね。

いいね!

ABCを大切に

画像1 画像1
長靴も、「トン・ツー・ピタ!」で、ご覧通り。

雨の日も「ABC」がバッチリです。

※写真は東脱履です。西脱履は一つ一つの下駄箱の枠の高さが低いため、高学年は、寝かせて納めなければなりません。ご承知おきください。

ABCを大切に

画像1 画像1
今年度より、通学班長さんに共通理解を図った「ABC」に、「横断歩道や押しボタン信号で止まってくれた車には、お礼のお辞儀をしよう」というものがあります。

写真は、朝の正門前の横断歩道のワンシーン。
4人の男の子の班長・副班長さんが、帽子をとって、「ありがとうございました!」の声と共に、お辞儀をしています。

これも、古北進化計画の一つです。代々の班長さんに続くことを願っています。

4月14日(火)

画像1 画像1
4月14日(火)
 おはようございます。
 今日も雨の一日となりそうです。
 校庭の桜はごくわずかとなり、かわって緑が鮮やかさを増してきました。

 昨日の一斉下校は雨降り下校となり、入学したての1年生の皆さんは戸惑うことも多かったかもしれません。しかし、責任感の強い班長さんたちがきちんと迎えに来たり、付き添って下校したりしてくれていました。1年生の目には、その姿がとても頼もしく映ったのではないでしょうか。

 すっきりしない天気が続きますが、今日も北小の教室は笑顔がいっぱいになることでしょう。本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月14日は「オレンジデー」です。「バレンタインデー」「ホワイトデー」とセットになった日ですが、歴史が浅い(1990年代に始まりました)こともあって、わが国ではまだなじみが薄いようですね。

5年 学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目に、学年合同体育を体育館で行いました。
 今日は、学年全体で集団行動を学びました。

 普段何気なくしている、「休め」「気をつけ」「右向け右」「回れ右」「腰下ろして休め」を全体で統一をしました。
 集団行動は、揃うととてもきれいです。集団行動を突き詰めていくと、皆さんもよくご存知の「日体大」のような魅せる集団行動になります。
 「for ALL」で、少しでも高い集団行動を目指していきましょう!

5年 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の業前に平成27年度の前期児童会議員、前期学級委員、通学班の班長の認証式がありました。
 5年生は、14名が認証を受けました。しっかりと責任をもってその任務を全うしてください。そうすれば任期を終えるときには、大きく成長していると思います。

 また、それ以外の人も、今日認証された人をしっかりとフォローしてあげてくださいね。 

3年生 一人はみんなのために、みんなは一人のために

画像1 画像1
今日は認証式がありました。
名前を呼ばれた子どもたちは、
緊張しながらも元気に返事をすることができました。

学級委員だけでなく、学級を支える係活動も始まっています。
一人はみんなのために、みんなは一人のために、
これからがんばりましょうね!
 
全ての3年生に、先生達は期待しています!

6年生 新入生歓迎会に向けての準備中…

画像1 画像1
 6年生になったばかりの子どもたちですが、今週の金曜日に早速6年生としての大仕事、「新入生歓迎会」があります。

 今日は、1年生に贈るプレゼント作りをしました。どの子も心をこめて作ることができました。金曜日、1年生が喜んでくれるといいですね♪

6年生 認証式

画像1 画像1
 今日は業前の時間に「認証式」が行われました。児童会議員・委員長・学級委員・通学班長が認証状を受け取りました。
 一人一人名前を呼ばれましたが、最高学年らしく大きな声で立派に返事をする姿がたくさんありました。

 子どもたちの「リーダーとして頑張るぞ!」という気持ちが、その姿からひしひしと伝わってきました。

4年生 認証式

画像1 画像1
 今日は,認証式を行いました。
 4年生から児童会活動が始まります。4年生の4人の代表は,最初に名前を呼ばれましたが,学年の代表として,きちんとした返事をすることができました。
 学級委員の認証も行いました。代表として,学級をしっかりとまとめていく予定です。
 
 代表の人もがんばりますが,みんなで協力してすばらしい学校にしていきましょうね。

1年生☆はじめての・・・

画像1 画像1
4月13日(月)
 今日は、はじめて給食を食べました。子どもたちは、エプロンを悪戦苦闘しながら着て、慣れない手つきでお皿に盛りつけて、こぼさないように恐る恐る配りました。「いただきます」をする頃には、ふうっとため息をついている子もいました。しかし、食べ始めると、「おいしい」と言いながら、笑顔いっぱいで食べていました。
 給食が苦手な子もいるようです。味も時間も少しずつ慣れていけるとよいですね。

 学校探検にも出かけました。お兄さんやお姉さんが勉強している姿を見て、喜んでいました。
 1年生のみんなも、負けないようにがんばりましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 身体聴力測定6年
委員会
4/15 身体聴力測定5年
4/16 歯科健診1・3年
4/17 新入生歓迎会(1限)
耳鼻科健診1・3・4年
4/20 聴力測定2・4年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924