令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 サクラの観察

画像1 画像1
 理科の授業でサクラの観察を行いました。
 理科の学習では,1年間を通して,同じ植物を観察し,四季の変化を学んでいきます。

 今年は,サクラの開花が早く,今は葉が出てきていますが,まだ咲いている花を一生懸命探して観察をしました。
 よく見て,形や大きさ,色を記録することができました。 

3年生 古北小 動植物観察ツアー☆

 雨の日が続いていて観察ができませんでしたが、やっと今日晴れて観察日和となりました。

 3年生は各学級、昨日と今日の理科の時間を使って校庭の動植物の観察をしました。虫めがねを使って詳しく観察したり,ワークシートを使ったりして校内の春の草花を発見する活動をしました。

 1学期の理科は観察活動を主に行います。今まで気づかなかった新たな発見ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ワクワク外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度「初」の外国語がありました。
3・4年生の頃は「給食」しか、ふれあえる機会がなかったので、久しぶりに出会うグレッグ先生に、みんなワクワク。

最初にグレッグ先生の自己紹介があり、続いて質問タイム!
いろんなヒミツを聞いちゃいましたね。

そして歌をうたって、じゃんけんゲームをしました。
とても楽しい1時間でした。これからも楽しんで外国語に親しみましょう♪

6年生 掃除も「手本」に

画像1 画像1
 今週から掃除の時間に各クラス数人の児童が、1年生の教室に出張し、掃除のお手伝いをしています。

 初めて「掃除」を経験する1年生に、ひとつひとつ優しく丁寧にやり方を教えていました。

 こうやって掃除がしっかりできる古北っ子が、6年生のおかげで増えていくのがうれしいですね♪

6年生 新入生歓迎会のリハーサル

画像1 画像1
 今日の2時間目に、明日行われる「新入生歓迎会」の入場の練習をしました。主役は、1年生ですが、6年生はペアの1年生をエスコートして入場します。

 ペアの子と初対面をし、自己紹介をすませ実際に体育館へ入場する練習をしました。お兄さん、お姉さんとして1年生の手を引いていく姿は、頼もしく見えました!

 明日は、1年生と笑顔で入場しましょうね♪ 

6年生 ”初”外国語活動

画像1 画像1
 今日は6年生になり、初めての外国語活動がありました。去年に引き続きグレッグ先生が今年も楽しく授業をしてくださいます♪

 今日は1〜100までの数字の言い方を練習しました。
 動物探しゲームや全員で数字を順番に言っていくゲームをしながら、楽しく1時間を過ごすことができました。

 今年も1年間、楽しい外国語活動の時間になりそうです!

1年生☆レインボールームの使い方を聞きました

画像1 画像1
 1年3組の前に,「レインボールーム」という教室があります。
 今日はその教室の使い方についてお話を聞きました。
 
 普段は「相談室」となっていますが,「長放課」や「昼放課」は,「心の相談員」の松本先生がみえれば,交流の場として,一般開放される教室です。

 説明を聴く1年生は,先生の目を見てしっかりお話が聴けました。
 ルールを守って、楽しく使ってくださいね!

1年生☆6年生に教えてもらいました

画像1 画像1
 明日の新入生歓迎会に向けて,6年生と手をつないで入場する練習をしました。
 その後,教室で一緒に遊びました。

 6年生のみなさんありがとう。1年間よろしくお願いします!

2015.4.16 サーキット・トレーニング

画像1 画像1
本校では、今年度より、「サーキット・トレーニング」を体育の授業の開始5分間を使って、毎回実施することにしました。

目的は、「子どもに腕力、脚力、敏捷性などの筋肉や体力を身に付けさせると共に、運動に継続して取り組める持久力をつける」ものです。

決して、本校の体力が劣っているわけではありません。個人内で、さらに力をつけるための取組です。

トレーニングは「運動場バーション」「体育館バージョン」を設定し、どこで体育の授業を行ってもできるようにしました。運動場や体育館をぐるりと場所を移動しながら、器具や遊具なども用いて取り組みます。器具から器具の間は、もちろん「ダッシュ」で移動です。

以下に、「高学年コース運動場バーション」を紹介します。

1 体慣らし:屈伸、伸脚、アキレス腱伸ばし、手首足首、回旋、腕立て10回
2 腕支持感覚:馬跳び10回
3 リズム:ラダー
4 腕力:古北山はしご登り、登り棒下り、ジャングルジム
5 腕力:雲梯
6 敏捷性:反復横跳び20回
7 筋力:鉄棒腕立て10回

となっています。
体育の授業時数は、週3時間で35週が目安となっており、合計すると105時間になります(※5・6年生のみ年間90時間)。

たかが5分間ですが、105回も繰り返せば、かなりの運動量になり、負荷を与えられます。さらに、これを1年生から6年間続けることで、それぞれの力が大きく向上することでしょう。

市内の小学校でも、この取組で年々確実に体力向上を果たした小学校があります。本校も地道に継続していきたいと考えています。 

今日の給食 (4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ハヤシライス(ご飯)、野菜入りうずらスコッチエッグ、8020サラダ、牛乳」(674kcal)です。

愛知県は「8020運動」の発祥地です。「8020運動」とは、「80歳で20本の歯が残るようにしよう」という運動です。今日は、ゴボウやニンジンなど、堅めの食材が使われています。よく噛んで、しっかりいただきましょう。

さて、「4月献立表」にも掲載されていますが、本日は、「子どもたちに届けたい、給食の思いは?」シリーズ最終の第5弾です。

■5 食文化の継承
 日本古来から受け継がれてきた行事食や日本各地の郷土料理を実施しています。子どもたちに地域の特性や日本の伝統的な食文化を伝えていきたいと考えています。

今日もおいしくいただきました!  

久しぶりの外遊び

画像1 画像1
「やっぱり、広い運動場で遊ぶのがサイコー!」
なんていう声が聞こえてきそうな、2時間目と3時間目に設定されている20分の長放課。

多くの古北っ子が、これまでたまっていたものを発散するように、思い思いに楽しんでいました。

ABCを大切に

画像1 画像1
左は、授業の途中に観察をするために移動した後の教室。
右は、音楽の授業のため、初めから教室移動をしている教室。

どちらも、きちんと椅子が机の中に収まっています。
何気ないことですが、これも「ABC」の一つですね。いいね!

4月16日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日は実に目まぐるしく天気が変化しました。「不安定」との予報がしっかりとあたった形ですが、まさか雷まで鳴るとは思いませんでした。

 本日は一転して穏やかな青空が広がっています。休み時間には校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られることでしょう。

 昨日は5時間目終了後1、2年生だけで下校しました。まだ慣れていないこともあって、戸惑いの表情を浮かべる子もいましたが、お互い声をかけ合ったり、先生方に教えてもらったりして家路につきました。通学路には保護者・KSVの方々がたくさん立ってくださり、安全確保にご協力いただきました。いつもありがとうございます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月16日は「チャップリンデー」です。多くの傑作を世に送り、20世紀を代表する映画人とされるチャールズ・チャップリンが1889(明治22)年のこの日誕生しました。

4年生 音楽と書写の授業

画像1 画像1
 書写や音楽の授業が始まりました。
 最初の授業は,どの教科も教科書を見て,1年間どのような学習をするのか確認します。
 
 今日の書写は,硬筆でした。一文字一文字丁寧に書きました。
 集中してくると,どうしても背中が丸くなってしまうようです。正しい姿勢で学習できるように,いつも気を付けたいですね。

1年生☆春の遠足について

画像1 画像1
 春の遠足について,一緒に行く2年生と,体育館でお話を聞きました。
 
 行き先は「扶桑緑地公園」です。 
 当日は,1年生と2年生がペアになって遊んだり,お弁当を食べたりします。
 説明の後,グループに分かれてお話をすると,みんなニコニコ笑顔に。
 
 いいお天気になることを願いましょう!今から待ち遠しいですね!

6年 学年体育

画像1 画像1
 5時間目に今年度初の学年体育を行いました。

 まず、古北っ子ダンスを全員で踊りました。久しぶりでしたが、表情良く、生き生きと踊ることができました。

 次に集団行動の確認です。「前へ ならへ」「腰をおろしてやすめ」や、集合の仕方など、一つ一つ集中して行うことができました。
 修学旅行や運動会での行進、組み立て体操などを意識して、今後も集団行動の練習を続けていきたいと思います。

 最後に、今年度から全校で始めることにした「サーキットトレーニング」を行いました。反復横跳びや腕立て伏せなどの内容を楽しみながら一生懸命に取り組むことができました。
 サーキットトレーニングの内容は、少しずつ積み重ねることで、体力や筋力がついてきます。
 6年生のみなさん、がんばりましょうね!

5年 雨の日の流行

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日のように、雨が続き、運動場で思いっきり遊べる日がありません。
 しかし、そんな中5年生の各教室であるブームが到来しました!

 それは…トランプです!

 今日の長放課は、どの教室を回っても、雨の日のみ許されるトランプをしているグループがたくさん!思わず写真を撮ってしまいました。

 ばば抜き、7ならべ、神経衰弱…、まだまだ遊び方はたくさんあります!
 雨の日も楽しい放課になりますね^^

5年 地球儀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と2組では、社会の授業で初めて地球儀を使いました。
 今まで使ってきた世界地図と違うところを見つけたり
「経線」「緯線」など、新しい言葉を学習しました。

 5年生になり、学習内容も難しくなり、覚えることも増えてきましたが、積極的に挙手をして授業に参加している子が多く、先生達も嬉しいです^^

5年 いじめアンケート

画像1 画像1
 5年生は、今週、いじめアンケートを行いました。
 内容は、「5年生になっていじめを受けている」「5年生になっていじめをした」「5年生になっていじめを見た」の3項目です。

 このアンケートを今後、各学期の終わりにとっていきます。このアンケートでいじめの実態の把握をするとともに、いじめにあっていても言いにくい児童の救済、そして抑止力になると考えています。

 子どもたちにとって学校が「安心・安全」な場所になれば、勉強や行事に頑張ることができるようになります。担任も気をつけてアンテナを高くしていきますが、ご家庭でも気になる変化等ありましたら、お気軽に担任にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

5年 身体視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2時間目、5年生は身体視力測定を行いました。

 5年生になると、大きく成長する子が多くなってきます。ご飯をたくさん食べて、しっかりと運動して、心も体も大きく成長していきましょう。

 後日、視力検査で視力があまりよくなかったお子様には、手紙を配布します。勉強に集中するためにも、眼科医の指導のもと、必要に応じてめがね等で矯正をしてあげてください。よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 身体視力測定2年
4/28 身体視力測定1年
4/30 授業参観・PTA総会・学年懇談会
5/1 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924