最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:522
総数:2172074
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

3年生・町たんけん〜その7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子7〜

3年生・町たんけん〜その6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子6〜

3年生・町たんけん〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子5〜

3年生・町たんけん〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子4〜

3年生・町たんけん〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子3〜

3年生・町たんけん〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子2〜

3年生・町たんけん〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校の周りの地図を作るため「町たんけん」をしました。子どもたちは、やる気満々!!!意欲に満ちていました。グループで協力して、安全に気を付け取り組むことができました。

【校長日記】  ゴミを減らしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、江南市廃棄物減量等推進協議会へ出席しました。
校長会の代表として、推進協議会に委嘱されているからです。

市の会議にはいろいろと出席してきましたが、これほど委員から意見の出る会議はそんなにはありません。
それぐらい、委員のゴミ減量に対する意識の高さを感じました。

私も改めて思いました。
ゴミは、集めるのも処分するのも税金だということを・・・。

ゴミを減らせば、その分税金が浮き、別の使い道ができるのです。(理屈の上では・・・)

江南市民が、1人1日あたりに排出する可燃ゴミは、397g。(H26年度)
愛知県の平均は479g(H25年度)なので、江南市民はかなりがんばっているといえます。

昨年まで勤務していた名古屋市では、CDでもビデオテープでも、すべて可燃ゴミでした。(中図参照)
出典 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-17-0-0-0-0-0-0-0.html

これに対して、江南市の可燃ゴミは下の図です。
出典は
http://www.city.konan.lg.jp/kankyou/gomi_genryo/pdf/gomi_dasikata_siori.pdf

もっとも、分別した後どうするかに課題が残りますが・・・。

土に返せるものは、できるだけ土に返す。
余分なゴミを出さない。
これを意識することですね・・・

今日の給食は・・・特集は「パスタ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

バーグドッグ(棒ハンバーグ、ケチャップ)
さっぱりパスタサラダ
レタスと卵のスープ
サンドイッチロールパン、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

パスタは、様々な形や大きさのものがあり、本場イタリアでは500種類以上あるといわれています。今日のサラダにはリボンの形をしたパスタを使いました。

今日の特集は、パスタです。

ここで問題です。

「パスタ」を小学生にわかるように説明してみましょう

答えはこちら!

シルバーさん、よろしくお願いします!

画像1 画像1
今日からしばらく、シルバーさんに来ていただくことになりました。
シルバーさんは、順に、各学校を巡回しておみえです。

布袋小では、除草作業などをお願いしました。

よろしくお願いします。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋小学校では、2時間目と3時間目の間の休み時間を「長放課」を名付けています。

若い先生方を中心に、子どもたちと遊ぶ姿が見受けられ、ほほえましく感じます。

除草を手伝ってくれる子もいました。
ありがとう。


【校長日記】 AEDは何のためにするの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、消防署の方をお招きし、救命救急法の実習を行いました。
内容は、心臓マッサージとAEDの使い方です。
毎年行っているものですが、新たな発見がありました。

発見1
 
人工呼吸より心臓マッサージ 
過去に行っていた人工呼吸の実習はもう行いません。

次の記事をご覧ください。
最近の研究では、成人の場合、一般の人が心臓マッサージと人工呼吸の両方を行った場合の救命率よりも、心臓マッサージだけを行ったときの救命率のほうが同じかやや高いことや、心臓マッサージによって心室の細胞が元気になり、AEDが効きやすくなることなども明らかにされています。
 http://www.jhf.or.jp/aed/massage.html より

人工呼吸は感染症が伝染する可能性もありますが、心臓マッサージのみでも酸素を送ることができるのです。

発見2

AEDは心臓を止めるためにある 

こう書くと驚かれるかも知れません。

人が倒れて意識を失った場合、心臓が「心室細動」という不整脈を起こしている可能性があります。
心室細動の間は、血液が全身に送られず、死に至る可能性が高いのです。
AED(自動体外式除細動器)は、心臓を正常に動かすというよりは、むしろ、「心室細動」を電気ショックにより止めるためにあるのです。
だからこそ、心臓マッサージとセットになるのです。

もちろん、AEDのみで、心室細動が止まり、正常に戻ることもありますが、戻るかどうかはわかりません。

それよりも、心臓マッサージがメインで、心室細動を止めるためにAEDを使うと考えた方がよいのです。

参考 日本心臓財団 http://www.jhf.or.jp/aed/saido.html

緑の羽根募金にご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
緑の羽根募金にご協力ありがとうございました。

募金額は、確定しましたら報告します。

3年生・「町たんけんの事前学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(木)
 社会の授業の一環で、5月23日(金)に「町たんけん」に出かけます。そのための事前学習のため学年で集まり、ルールや安全、たんけんの目的について話を聞きました。
 楽しみにしていた町たんけん!しっかり学習しましょう!

3年生・「毛筆」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(木)
 書写の毛筆の授業では、横画の書き方に気を付けて「一」と「二」を清書しました。上手になってきたように思います。

【校長日記】 音楽・体育・図工を大切に・・・

画像1 画像1
共同通信が、高齢の独居男性幸薄い、内閣府 「幸福」女性の半分という記事を配信しました。

内閣府調査です。

 上の記事の出典は、http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150521/Kyodo_BR_MN2015052101001435.html

 「1人暮らしの高齢者で、自身が幸福だと感じている男性は女性の半分―。」

わかる気がします。

「生涯学習力」という言葉があるとするなら、女性の方が男性よりはるかに高いと思うからです。

行政が行う生涯学習講座、民間のカルチャー講座に参加する人の大半は女性です。

高齢者でも同様です。

「自分が幸福」と感じるためには、日々の生活の充実度が関係します。
簡単に言えば、教養があり、趣味が多い人ほど人生が豊かになるのです。

その観点で言うと、例えば、「算数」がどんな生涯学習につながるかというと・・・、余り思い当たりません。

その一方、「体育」は生涯スポーツにつながります。
「音楽」は、コーラスや楽器、カラオケを楽しみ人は数多くいます。
「図工」も、絵を描いたり、鑑賞したりする人も多くいます。

もちろん、生きる力のためには国語や算数は重要です。

ただ、人生を豊かにするためには、音楽・体育・図工も大切なのです。


義務教育は、生涯学習の基礎作りです。

保護者の皆さんも、趣味の幅を広げるつもりで、お子さんの音楽や体育、図工で何を学習しているのかご覧ください。

3年生・体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(木)
 体育では、バトンリレーの練習をしています。バトンパスやコーナートップを学び、楽しんで取り組めています!

明日も緑の羽根募金を行います

画像1 画像1 画像2 画像2
明日も緑の羽根募金を行います。
登校時に脱履場で集めます。

ご協力をよろしくお願いします。

音楽室での音楽

画像1 画像1
 今年は、音楽の授業を教室ではなく、第2音楽室で行っています。北舎3階の東で、教室からは遠いのですが、子どもたちは音楽の授業を毎回楽しみにしています。いつもと雰囲気が変わって、音楽に集中できるのかもしれませんね。

歯ブラシは鉛筆持ちで

画像1 画像1
今日は歯の検査。

終わってから、学校歯科医の先生に聞いてみました。

Q「何か傾向がありますか?」

A「歯科衛生士の人に歯ブラシの持ち方を教えてもらってから、虫歯が減りました。」

Q「それは何が変わったのですか?」

A「歯ブラシを鉛筆持ちで持つようになりました。」

Q「歯ブラシの持ち方と虫歯は因果関係があるのですか?」

A「はっきりあります。」

そうなんですね。

みなさんは、歯ブラシをどう持っていますか?

鉛筆持ちを次に紹介します。

出典は「はじめてみよう!やってみよう! 口腔ケア」
  http://www.kokucare.jp/tooth/before/holding/

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 学校訪問

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421