日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生・理科「こん虫の体の共通点を見つけよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
 昆虫の体のつくりの共通点を考え、昆虫とそうでないものを分類しました。仲間と考えを持ち寄り練り合いながら、共通点を考えました。授業の最後には、ダンゴムシとアメンボについて、昆虫かどうかを判断しました。昆虫の体に注目して、判断できるようになりました。

【校長日記】 自習を見れば学習姿勢がわかる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私は、昨年まで6年間、多くの学校を見る立場にありました。

私が授業を見る最大のポイントは、全員が教師、または話をしている人を見ているかです。

簡単に言うと、全員が集中しているかということなのです。

そしてもう一つ。

自習の様子です。

自習の様子を見れば、学習に対する姿勢が見えるのです。

中には、係の児童・生徒が授業(のようなこと)をする学校もありますが、そこまでは問いません。
1人1人が、課題に対して、ひたむきに取り組んでいればよいのです。

それは、日頃から、課題に対して前向きに取り組んでいるかどうかで決まってきます。
毎日の積み重ねが、そうした姿勢を作るのです。

写真は、今日の5時間目の自習の様子です。

どの学級もがんばっていました。

これが生活チェックシートです

画像1 画像1
今週は生活チェック週間。

このような生活チェックシートを持って帰りますので、家庭でチェックしたものを見てあげてください。

その際、「お家の人のチェック」欄にレ点をよろしくお願いします。

また、最後には、「お家の人のコメント」欄にコメントをお願いします。

今日の給食は・・・特集は「トビウオ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

トビウオの竜田揚げ
新じゃがのうま煮
たくあんあえ
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

トビウオは、翼のような胸びれを持ち、敵に追われると軽く100m以上飛びます。春から夏が旬の白身魚で、給食では竜田揚げにしました。


今日の特集は、トビウオ です。

私が九州や、東京築地へ行ったときに、必ず買ってくるお土産が「あご」の干物です。
「あご」とは、「トビウオ」のことで、九州や日本海側ではアゴの別名で呼ばれています。
島根県では「県の魚」に指定されているほどです。
味が濃厚で、つまみに最高です。

今が旬の魚です。
味わっていただきましょう!

今週の予定

今週の予定をお知らせします
5月25日(月)
 学校訪問
 生活チェック週間(〜29日)
 通学班下校

5月26日(火)
 2・4年耳鼻科健診
 トーチトワリング予行18−19
 
5月27日(水)
 通学班下校
 1年内科検診
 4年消防署見学(雨天の場合29日)

5月28日(木)
 職員会議
緊急ネットワーク訓練
 全校眼科検診

5月29日(金)
 栄養教諭訪問5−3

3年生・町たんけん〜その7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子7〜

3年生・町たんけん〜その6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子6〜

3年生・町たんけん〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子5〜

3年生・町たんけん〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子4〜

3年生・町たんけん〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子3〜

3年生・町たんけん〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
 〜町たんけんの様子2〜

3年生・町たんけん〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校の周りの地図を作るため「町たんけん」をしました。子どもたちは、やる気満々!!!意欲に満ちていました。グループで協力して、安全に気を付け取り組むことができました。

【校長日記】  ゴミを減らしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、江南市廃棄物減量等推進協議会へ出席しました。
校長会の代表として、推進協議会に委嘱されているからです。

市の会議にはいろいろと出席してきましたが、これほど委員から意見の出る会議はそんなにはありません。
それぐらい、委員のゴミ減量に対する意識の高さを感じました。

私も改めて思いました。
ゴミは、集めるのも処分するのも税金だということを・・・。

ゴミを減らせば、その分税金が浮き、別の使い道ができるのです。(理屈の上では・・・)

江南市民が、1人1日あたりに排出する可燃ゴミは、397g。(H26年度)
愛知県の平均は479g(H25年度)なので、江南市民はかなりがんばっているといえます。

昨年まで勤務していた名古屋市では、CDでもビデオテープでも、すべて可燃ゴミでした。(中図参照)
出典 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-17-0-0-0-0-0-0-0.html

これに対して、江南市の可燃ゴミは下の図です。
出典は
http://www.city.konan.lg.jp/kankyou/gomi_genryo/pdf/gomi_dasikata_siori.pdf

もっとも、分別した後どうするかに課題が残りますが・・・。

土に返せるものは、できるだけ土に返す。
余分なゴミを出さない。
これを意識することですね・・・

今日の給食は・・・特集は「パスタ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

バーグドッグ(棒ハンバーグ、ケチャップ)
さっぱりパスタサラダ
レタスと卵のスープ
サンドイッチロールパン、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

パスタは、様々な形や大きさのものがあり、本場イタリアでは500種類以上あるといわれています。今日のサラダにはリボンの形をしたパスタを使いました。

今日の特集は、パスタです。

ここで問題です。

「パスタ」を小学生にわかるように説明してみましょう

答えはこちら!

シルバーさん、よろしくお願いします!

画像1 画像1
今日からしばらく、シルバーさんに来ていただくことになりました。
シルバーさんは、順に、各学校を巡回しておみえです。

布袋小では、除草作業などをお願いしました。

よろしくお願いします。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋小学校では、2時間目と3時間目の間の休み時間を「長放課」を名付けています。

若い先生方を中心に、子どもたちと遊ぶ姿が見受けられ、ほほえましく感じます。

除草を手伝ってくれる子もいました。
ありがとう。


【校長日記】 AEDは何のためにするの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、消防署の方をお招きし、救命救急法の実習を行いました。
内容は、心臓マッサージとAEDの使い方です。
毎年行っているものですが、新たな発見がありました。

発見1
 
人工呼吸より心臓マッサージ 
過去に行っていた人工呼吸の実習はもう行いません。

次の記事をご覧ください。
最近の研究では、成人の場合、一般の人が心臓マッサージと人工呼吸の両方を行った場合の救命率よりも、心臓マッサージだけを行ったときの救命率のほうが同じかやや高いことや、心臓マッサージによって心室の細胞が元気になり、AEDが効きやすくなることなども明らかにされています。
 http://www.jhf.or.jp/aed/massage.html より

人工呼吸は感染症が伝染する可能性もありますが、心臓マッサージのみでも酸素を送ることができるのです。

発見2

AEDは心臓を止めるためにある 

こう書くと驚かれるかも知れません。

人が倒れて意識を失った場合、心臓が「心室細動」という不整脈を起こしている可能性があります。
心室細動の間は、血液が全身に送られず、死に至る可能性が高いのです。
AED(自動体外式除細動器)は、心臓を正常に動かすというよりは、むしろ、「心室細動」を電気ショックにより止めるためにあるのです。
だからこそ、心臓マッサージとセットになるのです。

もちろん、AEDのみで、心室細動が止まり、正常に戻ることもありますが、戻るかどうかはわかりません。

それよりも、心臓マッサージがメインで、心室細動を止めるためにAEDを使うと考えた方がよいのです。

参考 日本心臓財団 http://www.jhf.or.jp/aed/saido.html

緑の羽根募金にご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
緑の羽根募金にご協力ありがとうございました。

募金額は、確定しましたら報告します。

3年生・「町たんけんの事前学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(木)
 社会の授業の一環で、5月23日(金)に「町たんけん」に出かけます。そのための事前学習のため学年で集まり、ルールや安全、たんけんの目的について話を聞きました。
 楽しみにしていた町たんけん!しっかり学習しましょう!

3年生・「毛筆」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(木)
 書写の毛筆の授業では、横画の書き方に気を付けて「一」と「二」を清書しました。上手になってきたように思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 学校訪問

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421