最新更新日:2024/09/25
本日:count up8
昨日:401
総数:2078054
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.7.15 「非連続型テキスト」を読み取る力

画像1 画像1
「テキスト」には、文章で表された「連続型テキスト」(物語、解説、記録など)と、データ等を視覚的に表現した「非連続型テキスト」(写真、イラスト、地図、図、チャート、グラフ、表など)があります。

この「連続型テキスト」と「非連続型テキスト」を総合的に読み取る場面は、日常でも数多くあります。「料金表を比較して駅で切符を買うとき」「料金プランから携帯電話の契約方法を考える」「地図から最適な旅行プランを考える」など、比較的、身近にあることに気づかされます。

最近では、そんな二つのテキストを総合的に読み取る力を測るために、「PISA(国際的な学習到達度に関する調査)」や「全国学力学習状況調査」において、図やグラフなどの「非連続型テキスト」を用いた出題が一般的になってきています。

そんな中、社会科の授業では、そんな力を付けるための方法がたくさんあります。
写真は、3年生の「校区探検」から分かることをまとめる授業「資料を基に古北小校区の特徴を書こう」ですが、様々な資料から、その特徴を拾い出している様子です。さらに、それらの資料を元に、明確な根拠を導き出す、ということをしています。

これらの力をつけるためには、やはり、日頃から、そういった読み取りができるよう、新聞を読んだり、読書(図鑑、事典など)をしたり、ニュースを見たりすることが有効だと思います。

夏休みは、そんなことを意識した、時間の使い方をするのも、一つの過ごし方かもしれませんね。

台風11号接近に伴う、明日以降の予定について

画像1 画像1
ご存じの通り、台風11号の動きが気になるところです。
17日朝に、日本に上陸すると、この地方に最接近する予想が出されています。

状況によっては、17日が休校となるおそれが出てきました。

そこで、最終判断は、明日の朝に決定いたしますが、台風の動きによって、以下のようにさせていただく可能性があるので、その場合の日程を、あらかじめお知らせいたします。

※明日の朝、最終決定をした後、改めて文書を配布するとともに、緊急メール、本校HPにてお知らせいたします。

【16日の動き】
・終業式を行う
・通知表を配付する
・その他の配布・配付予定の文書を全て配布・配付する
・通学班集会は予定通り、午後(5時間目)に実施
・14:50一斉下校

【17日の動き】
・6時30分の時点で暴風警報が発表されている場合は、臨時休業とします
・発表されていない場合は通常通り登校
 →大掃除、学活、11:25下校
 →5年生トーチトワリングは天候により実施の可否を決定

よろしくお願いいたします。

(※画像は、気象庁HPより引用しました)

今日の給食 (7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、八丁味噌ちゃんこ汁、メヒカリフライ、ササゲ入りニンジンしりしり、牛乳」(595kcal)です。

毎月「19日」が、「食育の日」ですが、今月は夏休みに入ってしまうため、一足早く「愛知を食べる」食育の日の献立です。
「八丁味噌」に「十六ササゲ」は、愛知の伝統食。
ちなみに「ニンジンしりしり」の「しりしり」というのは、「すりすり」の沖縄方言で、スライサーで摩り下ろす料理などを表現します。

1学期の給食も残すところ、あと1日。 
今日もおいしくいただきました!

感染症による欠席者数 (7/15)

画像1 画像1
本日(7/15)の感染症による欠席者数は、以下のような内訳で、合計「9人」となっています。昨日と変更はありません。

■流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
 9人(1年生…8人 2年生…1人)

※グラフは、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)の欠席者数の推移です。

その他、感染性の疾患による欠席者はいません。
引き続き、「外出後」「トレイの後」「食事前」の手洗いをしっかりとしましょう。

1学期も残り少なくなりました。健康に気をつけ、元気に登校できるといいですね!
また、欠席している児童の皆さんは、早く回復することを願っています!

(月曜日から、1年生の計上が1名少なかったため、昨日にお知らせした数から修正されています)

「かわら版 夏」 配布文書からご覧になれます

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市教育委員会生涯学習課が発行している「かわら版 夏」を、右の配布文書欄「お知らせ」コーナーに掲載しました。

クリックしていただくと、PDFファイルとしてご覧になれます。

特に、今号は、3つの行事について案内され、5〜6月に行われた生涯学習課主催の行事についてその様子が掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
かわら版ちらし 夏

7月15日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風の動きが気になります。それも二つです。

 台風11号は発達しながら北上し、16日(木)〜17日(金)にかけ、西日本へ接近・上陸するおそれがあります。天気図ではこの地域からはやや離れたところを通過しそうにも見えますが、台風の右側は雨風ともに強くなるので要警戒です。

 12号も発達しながら接近中です。この台風の場合、影響が出るとしても、夏休みに入ってからとなりそうですが、今後の進路情報には注意が必要です。

 11号に関しては、終業式の日程などに変更が出る可能性もあります。その場合は、配付文書やメール、HPでお知らせします。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 本日7月15日は「大阪港開港記念日」です。1868年(慶応4年・明治元年)のこの日、安治川の河口に大阪港が開港しました。また今日は「ファミコンの日」でもあります。1983年(昭和58年)のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売しました。

1年生☆大好きなプールの時間

画像1 画像1
7月14日(火)
 今日の4時間目,プールに入りました!今日で10回目のプールです。気温は33度,水温は28.5度とちょうど良く,気持ち良くプールに入ることができました♪
 今までのおさらいをした後,だるま浮きや伏し浮きに挑戦しました。力を抜いて浮いたり,水中で目を開けたりすることができるようになった子が増えてきました。
 
 今日で1学期のプールは終わりですが,夏休みにはプール開放があります!
 プール開放は,小プールで2年生のお兄さん・お姉さんたちと一緒に自由に泳げます。ぜひ、夏休みも学校のプールに入りにきてくださいね♪

6年生 絶好のプール日和♪

画像1 画像1
 今日はとても天気がよく絶好のプール日和でした!
 今日はそれぞれの目標ごとに分かれたくさん練習することができました。
 クロール、平泳ぎを中心に取り組んでいますが、どの子も少しでも長く泳ぐことができるように頑張っています!

 そして、授業の後半は自由時間。友だちと共にプールの中で楽しく遊泳をしていました!明日も晴れると良いですね!!! 

5年 さいこー!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「あおぞらタイム」の時間からプールに入りました。
今日は、絶好のプール日和!
朝からとても暑かったので、気持ちよさそうに泳いでいました。

また、自然教室では海の活動もあるので「バディ」を決め、お互いの安全を確認し合いました。

明日もいい天気になるといいですね^^

1年生☆暑さに負けず

画像1 画像1
7月14日(火)
 今日は、とても暑い一日でしたが、外ですなばあそびを楽しみました。
 テーマを決め、山を作ったり、町を作ったりして暑さを忘れるくらい一生懸命に活動できました。
 グループで話し合って、1つの大きな作品を作りました。1番人気の作品は、大きな山にトンネルがいくつも通っているものでした。砂の硬さだけでなく、水加減も調節して、上手に作っていました。
 今までの経験が生かされたみたいですね。

3年生 笑顔が咲いた「あおぞらタイム」

画像1 画像1
今日は「あおぞらタイム」でした。
子どもたちが考えた遊びで、
楽しい時間を過ごすことができました。

暑さに負けない、「きらきら笑顔」がたくさん咲いた、
素敵な時間となりました。 

3年生 風の力を感じて

画像1 画像1
理科の授業で、ものをうごかす風の実験を行いました。

前回作成したウインドカーを使って、
風を受けた時、動いた距離をはかりました。

強い風を受ければ受けるほど、
ウインドカーの距離が伸びることが分かりましたね。

どの子も、真剣に実験を行うことができました。

4年生 安全でおいしい水をありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,尾張水道事務所の方に,水道水がどのように供給されているのかについて教えていただきました。

 江南市の水道水の約6割は地下水で,残りの4割が浄水場から供給されています。
 今日は,安全でおいしい水がどのように作られるのか,実験にも参加させていただきました。

 始めは,茶色に濁っていた水に薬剤を入れると,不純物が固まって,ビーカーの底の方に溜まるところを見ました。その後,砂の層に水を入れて,濾過するところも見ました。「始めと比べると,透明できれい!」と感動している子がたくさんいました。

 水道局の方の努力で,安全な水が作られているということが分かり,水を大切にしたいという気持ちが高まったようです。
 おうちでも,水を使う場面がたくさんあると思うので,家族で節水について話し合ってみてください。

2015.7.14 熱中症にご注意を その2

画像1 画像1
台風11号の接近に伴い、気温が一気に上昇し、大変暑いが続いています。
既にご存じの通り、全国各地で「熱中症」に関するニュースを、いくつも見聞きするここ数日間となっています。

今朝は、運動会の練習(合唱練習)を運動場にて実施する予定でしたが、朝から気温・湿度が共に高かったことから、運動場に出るのを中止し、各教室で、一斉放送による練習に切り替える措置を執りました。

今後は、「熱中症指数」を、専用の測定器によって測定し、運動場・体育館等の状況の把握をします。
基本的には、長放課・昼放課の運動場での「遊び」は、短時間であるため、中止にはしませんが、「帽子の着用」「事後の水分補給」を確実にするよう指導をします。

また、各家庭には、
・適切なお茶の量の持参
・タオル・ハンカチ等、汗の処理ができるものの持参

について、協力をよろしくお願いいたします。

今朝も、登校し、門に入るやいなや、すぐにお茶をおいしそうに飲んでいます。
「今日1日の分を考えて飲むんだよ」と言うと、「信号待ちでも飲んだよ。もう半分くらいかも」と・・・(汗^^;)。
自分のお茶が無くなっても、計画的に飲んでいる友だちからもらうことはできません。ぜひ、その点も、各家庭でひと言添えていただけると幸いです。

体調を崩すことなく、1学期の残りの日数を元気に通うことができれば、と思います。
よろしくお願いいたします。

※関係WEBサイトは以下をクリック↓
日本スポーツ振興センター(熱中症を予防しよう:啓発資料)

今日の給食 (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「夏野菜たっぷりカレー、枝豆コロッケ、糸寒天サラダ、牛乳」(697kcal)です。

今日は、明治時代に行われた廃藩置県の日です。
この改革により、カレーやコロッケが定着したので、今日の給食に登場です。
カレーは夏にピッタリの「夏野菜たっぷり」のカレーです。
ナス、トマト、ピーマン、カボチャと夏野菜がたっぷりです。

今日もおいしくいただきました!

感染症による欠席者数

画像1 画像1
本日より、1学期末まで、「感染症(胃腸炎、おたふく風邪等)による欠席者数」を本HP上でお知らせしていきます。

本日(7/14)の感染症による欠席者数は、以下のような内訳で、合計「9人」となっています。

■流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
 9人(1年生…8人 2年生…1人)

※グラフは、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)の欠席者数の推移です。

その他、感染性との報告は受けていませんが、「胃腸かぜ」による欠席者が1名います。
引き続き、「外出後」「トレイの後」「食事前」の手洗いをしっかりとしましょう。

1学期も残り少なくなりました。健康に気をつけ、元気に登校できるといいですね!
また、欠席している児童の皆さんは、早く回復することを願っています!

(※7/15にデータの一部を修正し、グラフ等を差し替えました)

7月14日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝の最低気温は26度。昨日に引き続いての熱帯夜となりました。気温以上に湿度の高さがこたえます。昨日の全国最高気温は新潟県上越市高田の38.5度でした。

 昨日のテレビ番組で、熱中症が疑われる際、留意すべきポイントについて説明されていました。第1に「意識があるかないか」。呼びかけに反応しないようなら無条件で救急車を要請すべきだということです。第2に、「自力で水分が摂れるかどうか」。意識があってもこれができなければ、やはり119番です。

 急に暑さが増したため、体へのダメージもより大きいようです。相変わらず元気に外遊びをする子どもたちですが、健康状態には細心の注意を払い、必要な指導や対応をしていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日7月14日は「フランス革命記念日」です。1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃し、武器を獲得。多くの政治犯が解放され、フランス革命が始まりました。また、廃藩置県が行われたのも明治4年の今日(ただし旧暦)でした。

6年生 今日も「黙掃」

画像1 画像1
 6つのきまりの一つとして取り組んでいる「黙掃」。
 掃除の時間は、どこの掃除場所も黙々と掃除をしています。一生懸命掃除をして、きれいになるととても気持ちがいいものです。
 
 1学期も残り1週間となりました。1学期間過ごしてきた学校をきれいにして夏休みを迎えたいですね!

5年 キャンプファイヤー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目、学年でキャンプファイヤーの練習をしました。

 まず始めに、フォークダンス「オクラホマミキサー」です。そうです!男女で手をつないで踊る、キャンプファイヤーの定番フォークダンスです。みな、少し照れていましたが、楽しそうに踊りました。「オクラホマミキサーあるある」の好きな子の前で曲が終わる!という子もいたのかな!? 

 次に、キャンプファイヤーで行う「猛獣狩り ホリver.」もみんな盛り上がっていました。

 今学期が、今週で終わります。そうすると、出校日が一日あって自然教室です。最高の思い出をつくるために準備をしっかりしましょうね。

 明日は、1時間目、男女に分かれての保健指導を行う予定です。

1年生☆うんとこしょ どっこいしょ

画像1 画像1
7月13日(月)
 国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしました。音読が上手になったので、今日は劇のように役を付けて読んでみました。
 子どもたちのなかなかの役者ぶりに驚きました。おじいさん役は、かぶを抜くと疲れたような仕草をしたり、犬役は小さくなり、四つ足で歩いたりしました。最後に、力を合わせてかぶを抜くところは、全員で声を合わせて力いっぱい「うんとこしょ どっこいしょ」と読んでいました。
 いつもの音読よりも、劇のようにした方が、かぶが抜けたときの気持ちを味わえたみたいですね。 
 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 出校日5年
7/27 自然教室5年
7/28 自然教室5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924