令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

自然教室【1日目】 72

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂タイムになり、3組が、談話ロビーに集まり、浴場へ移動しました。

自然教室【1日目】 71

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイヤー・ロードを通って会場を後に。
美浜の地での夜の宴は、とても楽しく、あっという間に終わってしまいました。

キャンプファイヤーを運営したスタッフの児童の皆さん、神の子や、トワリングの皆さん、本当に、お疲れさまでした!

自然教室【1日目】 70

画像1 画像1 画像2 画像2
火文字の「for ALL」が浮かび上がり、大きな拍手に包まれます。
フィナーレは、消えゆく炎を見つめながら「今日の日はさようなら」をみんなで歌います。
静かな森に、しっとりとした歌声だけが響きます。

自然教室【1日目】 69

画像1 画像1 画像2 画像2
風を切る音に「おぉー!」と歓声があがります。
SEKAI NO OWARIの「炎と森のカーニバル」のBGMに合わせ、軽快なトワリングを披露し、大きな手拍子と拍手に包まれました。

自然教室【1日目】68

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーもいよいよクライマックスに。
トーチトワリングの登場です。

自然教室【1日目】 67

画像1 画像1 画像2 画像2
続いては、「猛獣狩りに行こうよ」。
猛獣の単語の数だけ仲間を作ります。

自然教室【1日目】 66

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて3組のスタンツは、「R.Y.U.S.E.I.」のキレキレダンスを披露。

自然教室【1日目】 65

画像1 画像1 画像2 画像2
続くスタンツは、「青春サツバツ論」を1組が、踊ります。

自然教室【1日目】 64

画像1 画像1 画像2 画像2
フォークダンス、「じゃんけんオクラホマミキサー」で大盛り上がり!

自然教室【1日目】 63

画像1 画像1 画像2 画像2
3組のスタンツです。
「残酷な天使のテーゼ」にあわせて踊ります。

自然教室【1日目】 62

画像1 画像1 画像2 画像2
友情の火、健康の火、勇気の火、努力の火を分火し、聖なる火を燃え上がらせます。

自然教室【1日目】 61

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神登場。
火の神より、分火されます。

自然教室【1日目】 60

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイヤー場に児童が入場しました。

自然教室【1日目】 59

画像1 画像1 画像2 画像2
海の活動後のマリンシューズが、外にきれいに並べて乾かしてありました。
さすが、校外でもABCが、しっかり意識されていますね!

自然教室【1日目】 58

画像1 画像1 画像2 画像2
テーブルをきれいにして、イスもきちんと納めます。
ABCですね。

自然教室【1日目】 57

画像1 画像1 画像2 画像2
おかわりをする子も多数。食べ過ぎない程度にね。

18時に「ごちそう様」をして、ファイヤーの準備に移ります。

自然教室【1日目】 56

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが、古北っ子。
笑顔で、しっかり、いただいています。

食事前の健康観察では、体調不良者は、いませんでした。
ここまで、全員で活動をすることができています。ヨカッタです。

自然教室【1日目】 55

画像1 画像1 画像2 画像2
「いただきまーす!」

自然教室【1日目】 54

画像1 画像1 画像2 画像2
食材の一部です。

自然教室【1日目】 53

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食が始まりました。  
ビュッフェ形式になっています。
サラダ、煮物、バンバンジー、コロッケ、唐揚げ、水餃子、プリンなどがあります。
夕食会場は、本校のみの利用で貸切状態です。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 自然教室5年
8/3 全校出校日(除5年)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924