最新更新日:2024/05/30
本日:count up48
昨日:596
総数:2169702
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の6時間目は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目の様子をのぞいてみましょう。

調理室では、5年生が野菜サラダを作っていました。

6組では、魚釣りゲームをしていました。

1年生は教育相談の最中でした。

内科検診

画像1 画像1
3年生の内科検診を行っています。

【校長日記】 講演「子どもを取り巻く環境と心の健康」−3−

画像1 画像1
 昨日の続きです。
 
愛知県教育委員会委員 松本 真理子先生の 「子どもを取り巻く環境と心の健康」と題する記念講演の様子をお知らせしています。

あなたは、上の絵を見て何に見えますか?

 人に見える? 人に見えない?

 それが、心の健康にどう関係があるの?

 模様が人に見えることを、 人間反応 といいます。

いくつかのある模様を見せて、「人間のように見える」と一つでも答えた子の割合を過去と現代を比べてみましょう。

驚きの事実はこの後・・・ 

詳細はこちら!

今日の給食は・・・特集は「中国料理」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

春巻き
チンゲン菜とサクラエビの中華炒め
はるさめスープ
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

今日は中国料理です。中国料理はフランス料理、トルコ料理と並ぶ世界三大料理と言われ、多彩な料理法で味付けが豊富なため、世界各地で食べられています。また中国はとても広いので、各地方によって食材や料理法が違い、地方ごとに8つの料理に分けられます。春巻きは、地域ごとに味わいが違いますが、日本で主に食べら得ている春巻きは、広東料理になります。


今日の特集は、中国料理 です。

 中国料理は、地方ごとに多彩です。
 代表的なものとして8つが“中国八大料理”とされています。

 そこで問題。

中国八大料理とは? 

いくつ答えられますか?
ちなみに、北京料理、上海料理は入りません。(日本での分類です)

私(校長)は5つしかわかりませんでしたが・・・。

答えはこちら!

種子を発芽させるには,水は必要?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 種子を発芽させるためには,何が必要なのか考えました。そのあとは,グループごとに観察用のインゲン豆の種子を準備しました。教室で,観察していきます。発芽するためには,水は必要なのでしょうか。しっかり観察していきましょう。

3年生・理科「植物の成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(火)
 理科の学習で、育てている「ヒマワリ・ホウセンカ・オクラ」を観察しました。子どもたちは、成長をとても楽しみにしている様子です。

3年生・算数「模様づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(火)
 算数の授業でコンパスを使って「模様づくり」を行いました。仲間と教え合いながらコンパスの使い方を練習することができました。

野外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 しおりが完成しました。そのしおりを持って,コンピューター室で学年集会を行い,日程の確認をしました。学校生活でも,5分前行動を心がけて過ごしていきましょう。野外学習出発まであと11日。

4年生 学年体育「ねこちゃん体操」 (5/19)

画像1 画像1
体育館で学年体育を行いました。
全員で取り組んだのは,山内基広先生考案の,「ねこちゃん体操」です。

ねこちゃんの怒ったポーズ,ねこちゃんのあくび,かめさん,アンテナさん・・・
かわいい名前や動きとは裏腹に,やってみると難しい!

この体操には,さまざまな運動が盛り込まれていて,いろいろな筋肉を使います。
基礎的な筋力・柔軟性を身につけるほか,器械体操に必要な動きを覚えられます。

できない技をできるように。
そして,できる技を,もっと美しく,かっこよくできるように。
楽しみながら,みんなでレベルアップしていきましょう。

今晩、PTA教育講演会講師 小原 玲 さんテレビに出演!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(日)、PTA教育講演会に講師をお願いした小原 玲さんが,
今晩テレビに出演されます。


放送日  5月19日(火)20時〜 
  NHK Eテレ


ぜひご覧ください。

 画像出典は NHK ハートネットTV 
 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-05/19.html

今日の給食は・・・特集は「しらす」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

キャベツ入りメンチカツ
しらすあえ
地元愛知の味覚汁
ごはん 牛乳


センターからのメッセージは・・・

今日は食育の日です。愛知県は、全国でも生産量の多い食材が豊富にあります。今日は、キャベツ、しらす干しなど、愛知の食材を取り入れた献立にしました。


今日の特集は、しらすです。

「しらす」は、カタクチイワシやマイワシなどの、生後1、2か月経ち体長3センチメートル程度になった稚魚のことをいいます。

恒例の生産高問題です。

しらす生産量の日本一はどこでしょう?

答えはこちら!

図書館・メルヘンルームは大繁盛!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の長放課は図書館・メルヘンルームが大賑わいです。

ほてっ子は本が大好きです。

【校長日記】 講演「子どもを取り巻く環境と心の健康」−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間が空いてしまいましたが、5月13日の続きです。

 愛知県教育委員会委員 松本 真理子先生の 「子どもを取り巻く環境と心の健康」と題する記念講演の様子をお知らせしています。

前回、今の日本の子どもたちは、昔の子どもたちと比べて、ロールシャッハ・テストへの反応時間が速いということを書きました。

 次に、10枚の図版を見たときの回答数を比較してみましょう。

 結論は、下の上図のようになりました。
 現代の子は、昔の子に比べて明らかに数が少ないのです。
 視覚情報にあふれすぎている現代には、想像力がなくなってきているのかもしれません。
 そしてもう一つ。

 ロールシャッハ・テストでは、全体を見て答える子と、一部を見て答える子とがいます。(中央写真)

 全体を見て答える子の割合を昔と今で比べてみましょう。

 それが下の写真です。

 今の子は、全体を見て答える子の割合が高いのです。

 ここまでをまとめると、次のようになります。

今の子は昔の子に比べて、

短時間で全体を見て判断する。

反応総数が減少している。
 

 次回に続きます。

※ なお、ここで紹介したスライドは、松本先生ご本人から掲載許可をいただいています。 

ようこそ布袋小学校へ!  800人になりました

画像1 画像1
今日、1年1組に新たに転入生がありました。

これで、全校児童総数が800人となりました。

ようこそ布袋小学校へ。

心より歓迎します。

【校長日記】 応仁の乱で燃えなかった建物は?

修学旅行中継で、「応仁の乱で唯一燃えなかった建物は?」という話題が出ました。

私が乗車したタクシーの運転手が「私なら、清水寺や金閣寺ではなく、応仁の乱で唯一燃えなかった○○寺へ案内しますよ。」といわれたのです。

運転手さんおすすめの○○寺はどこでしょう?

答えはこちら!

3・4年生 ドッジボール対決!

画像1 画像1
3年生と4年生のドッジボール交流がつづいています。
欠席者が目立ったため,いつもと違う雰囲気でした。

今日は男女を分けて試合をしたため,男子は男子,女子は女子で盛り上がっていました。

全員の体調が回復し,早くみんなでやれるといいですね♪

1年生 アサガオの芽が出てきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月のはじめに種をまいたアサガオは、順調に成長しています。
 生活科の授業では、アサガオの成長の様子を絵日記にまとめています。写真は芽の観察をしている様子です。葉っぱの形や色に注目して、みんな前向きに観察をしています。

1年生 学校探検 〜和室・図工室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 和室と図工室の探検の様子です。
 どちらも1年生ではなかなか使わない教室ですが、子どもたちは一生懸命「発見カード」を書いていました。

クラブ活動紹介 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子 パート2です。

写真上

科学             金管バンド

金管バンド(アルトホルン)  工作

写真下

コンピュータ         手芸

ボードゲーム         料理

自分の得意分野を伸ばそう、自分の幅を広げようというのがクラブ活動です。

また、学級以外の新しい友達、先輩や後輩とも仲良くなれるのもクラブ活動の特長です。

あまり時間はとれませんが、短い時間を有意義に過ごしてください。

クラブ活動紹介 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子です。

写真上

サッカー    ソフトボール
 
ドッジボール  バスケットボール

写真下

バドミントン  トーチトワリング

イラスト    科学クラブの作品
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421