日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「うどん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜の豚汁うどん、大豆とサツマイモのかりんとう、小松菜のおひたし、白玉うどん、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は古知野中学校の応募献立です。豚汁にうどんを加えて、野菜が多く採れる料理を考えてくれました。野菜たっぷりで体も温まる料理です。

今日の特集は、うどんです。

5月14日の【校長日記】で、次のような問題を出しました。

復習してみましょう!

Q 愛知県では、うどん屋、そば屋、ラーメン屋はどの順に多い? 
答えはこちら!

【校長日記】 なぜ遠足に行くのか?

これまでに、自然教室、運動会の法的根拠を説明してきました。

今回は、なぜ遠足に行くのか ついて説明します。

学校教育法 第4章に小学校について規定されており、
第三十三条に次のようにあります。

小学校の教育課程に関する事項は、(中略)文部科学大臣が定める。

その定めたものが学校教育法施行規則 です。

第二節に次のようにあります。
 
国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭及び体育の各教科(以下この節において「各教科」という。)、道徳、外国語活動、総合的な学習の時間並びに特別活動によつて編成するものとする。

ここに、「特別活動」 という言葉が出てくるのです。
これらの教科・領域を説明するのが「学習指導要領」 です。

その小学校学習指導要領「第6章 特別活動」の「第2 各活動・学校行事の目標及び内容」に次のようにあります。

[児童会活動]
[クラブ活動]
[学校行事]
[学級活動]


特別活動は、この4つから成り立っているのです。
ついに[学校行事] という言葉が出てきました。

その[学校行事]は、さらに5つに分かれています。

(1)儀式的行事
(2)文化的行事
(3)健康安全・体育的行事
(4)遠足・集団宿泊的行事
(5)勤労生産・奉仕的行事


この(4)遠足・集団宿泊的行事が、文字通り遠足にあてはまります。

次のように説明されています。

 自然の中での集団宿泊活動などの平素と異なる生活環境にあって,見聞を広め,自然や文化などに親しむとともに,人間関係などの集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積むことができるような活動を行うこと。


これを目的に、遠足を行うのです。

これをさらに詳しく説明したものが「小学校学習指導要領解説 特別活動編」 です。

校外の豊かな自然や文化に触れる体験を通して,学校における学習活動を充実発展させる。また,校外における集団活動を通して,教師と児童,児童相互の人間的な触れ合いを深め,楽しい思い出をつくる。さらに,集団生活を通して,基本的な生活習慣や公衆道徳などについての体験を積み,互いを思いやり,共に協力し合ったりするなどの人間関係を築く態度を育てる。


遠足・集団宿泊的行事では、4つ例示しています。

遠足・集団宿泊的行事には,遠足,修学旅行,野外活動,集団宿泊活動などが考えられる。

これ以上は、遠足についての細かい記述はありません。学校に任されているのです。

学校で行っていることのほとんどは、法令で定められているのです。

ところで、韓国の水原市「華城」へ行った時、小学生が遠足に来ていました。ちょうど、弁当を食べていました。
その光景は、そこだけ切り取れば、リュックサックの色彩感といい、丸くかたまって食べることといい、全く日本と同じ風景です。
感心していると、「日本の統治下にあった時に、遠足の文化が広まり、定着した」と説明されました。
きっかけは日本文化の押しつけであっても、よいものは残るということですね。

遠足の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日に続き遠足日和。

6年生はリトルワールドへ電車で向かうために早めの集合です。
駅まで4分の距離は本当に助かります。

4年生は、バスで木曽三川公園センターに向かいます。
社会科で低地にくらす人々の勉強をするので、まさに社会見学です。

金管クラブは5年生だけでの練習となりました。

1年生 秋の遠足 その4 〜ランチ後〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べた後は、外遊び&秋見つけでした。きれいな芝生だったので、やっぱり子どもたちは転がり回っていました。近くに長いすべり台があったので、クラスごとに滑りに行きました。
 秋見つけも順調だったようです。どんぐりやまつぼっくりを大切に持って帰る子がたくさんいました。

1年生 秋の遠足 その3 〜お弁当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな大好きお弁当の時間です!グループの友達とお弁当やおやつを見せ合いながら、子どもたちのランチタイムを楽しんでいました。中には早くおやつが食べたくて、お弁当を必死でかけ込んでいる子も・・・遠足ではよく見る姿ですかね?

1年生 秋の遠足 その2 〜愛知県総合児童センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足の午前中の様子です。目の前に広がる遊具などに子どもたちのテンションは上がりっぱなし!グループの友達と仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。みんないい笑顔です!!

3年生 秋の遠足 12

画像1 画像1 画像2 画像2
 芝生の広場で遊ぶ様子♪
 かげおくりをして遊んでいました!!

3年生 秋の遠足 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べている様子♪

3年生 秋の遠足 10

画像1 画像1 画像2 画像2
健康プラザ館内見学の様子♪

3年生 秋の遠足 9

画像1 画像1 画像2 画像2
健康プラザ館内見学の様子♪

3年生 秋の遠足 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康プラザ館内見学の様子♪

3年生 秋の遠足 7

画像1 画像1 画像2 画像2
健康プラザ館内見学の様子♪

3年生 秋の遠足 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康プラザ館内見学の様子♪

3年生 秋の遠足 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康プラザ館内見学の様子♪

3年生 秋の遠足 4

画像1 画像1 画像2 画像2
健康プラザ館内を見学する様子♪

3年生 秋の遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
健康プラザ館内を見学する様子♪

3年生 秋の遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
健康プラザで健康に関するお話を聞いている様子です。

3年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は秋の遠足で「あいち健康プラザ」に行きました。はじめに、「元気な体づくり〜生活習慣を見直そう〜」について、お話を聞き学びました。そのあと、館内で体のつくりについてクイズラリーをしながら学習しました。
 天候に恵まれ、昼食は外の広場で食べました。広い芝生の広場で楽しく遊びました。とても有意義な体験ができ、楽しい遠足になりました。

4年生 ブックトーク 〜新美南吉の世界〜

画像1 画像1
 司書の木原先生にブックトークをしていただきました。
今回のテーマは,「新美南吉の世界」です。新美南吉は,国語科で学習する「ごんぎつね」の作者です。

 新美南吉が愛知県出身であることや,若くしてこの世を去ったことなど,作者についていろいろ教えていただきました。
 新美南吉の作品も5つ紹介していただきました。木原先生の語りにひきこまれ,続きが気になるといった声が多々聞こえました。

 読書の秋です。いろいろな作品にふれて,心を豊かにできればと思います。

1年生 秋の遠足 その1 〜出発→到着〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが待ちに待った秋の遠足。リュックサックで登校した子どもたちは、朝から「ワクワクが止まらない!」といった様子でした。小学校では初めてのバスも、友達と盛り上がりながら、きちんとルールを守ることができました。
 愛知県児童総合センターに到着し、スタッフの方から注意や約束を教えてもらいました。お話を聴く態度は、とても立派でした。さすが1年生!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421