最新更新日:2024/10/31 | |
本日:41
昨日:404 総数:2231200 |
【校長日記】 小郷で馬頭観音を見つけましたタイプ的には、小折五叉路のものとよく似ています。 ただ、これも風雨にさらされていたのか、かなり風化しています。 前にも紹介しましたが、馬頭観音は、街道沿いに多く見られます。 馬が移動や荷運びの手段として使われることが多くなり、馬が急死した道端などに多く祀られました。 この馬頭観音も、かつては別の街道沿いにあったものが、大日寺の隣に移されたのではないかと想像できます。 布袋が、かつて交通の要所であったことを物語っています。 昼放課の図書館は・・・サバイバルシリーズを中心に、多くの子が読書をしていました。 メルヘンルームでも、本の貸し借りをする児童がたくさんいました。 読書は頭と心の栄養。 本をたくさん読んで、頭と心の栄養を補給しましょう! 校長先生との会食会今日のメンバーは、いつもに増して明るく、時間があっという間に過ぎてしまいました。 これで、欠席者を除いて、全員とお話をすることができました。 6年間の思い出や、中学校へ行ってからがんばりたいことなど、聞かせてもらいました。 卒業式には、校長式辞があります。 式辞を考えるに当たって、今回、直接聞いた話は参考になりました。 それらをふまえて、最後の贈る言葉を考えたいと思います。 みんな、ありがとう! 今日の給食は・・・特集は「ニンジン」焼き肉、三食ナムル、根野菜のごまキムチ汁、ご飯、牛乳 センターからのメッセージは・・・ 韓国はキムチが有名です。キムチは野菜に塩、唐辛子、魚介の塩から、ニンニクを漬けた物で、冬場の野菜が少ない時に食べられる保存食として考えられました。 今日の特集は、にんじんです。 大根と並んで、根野菜の代表格のニンジン。 さっそくいつもの問題です。 Q ニンジンの都道府県別生産量第1位は北海道、それでは第2位・第3位はどこ? 第2位は大都市近郊でしょう。 今日のインフルエンザの状況は・・・インフルエンザによる欠席者は減りましたが、発熱が20人おり、まだまだ安心はできません。 引き続き、うがい・手洗い、換気をし、マスクをうまく活用しましょう。 【校長日記】 今日の朝礼は・・・4週間テレビ朝礼が続きましたので、久しぶりに全校がそろいました。 始めに、表彰状を伝達しました。 布袋新春こども書道展、人権標語・書道、読書感想文、「郷土のお祭りの絵」、スポーツ少年団で優秀な成績をおさめた子を賞賛しました。 まずはよい作品を作ること、そして応募すること。 その経験は大切なことですね。 続いて、4月4日のウィーンフィルのメンバーによるふれあいコンサートを紹介しました。 弦楽チームは、全国で2箇所だけ。 このような機会は二度とありません。 みなさん、ぜひ来てください。 最後に、1年生から5年生で、卒業生を送る会の歌の練習をしました。 本番には、より気持ちのこもったすばらしい歌声が響くことを期待しています。 難問チャレンジ33 「何の試合?」 正解は・・・試合をしているから、選手の数は倍ですね。 それぞれ バスケが10人、バレーが12人、野球が18人でサッカーが22人 選手の数が28人になる組み合わせは バスケと野球です。 簡単ですね。 ウィーン・フィルのメンバーが布袋小学校にやってくる!−2−ふれあいコンサート を開催します。 世界のトップオーケストラ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーが布袋小学校でコンサートを開催します。 平成28年4月4日(月)11時から12時 会場 布袋小学校体育館 入場無料 その曲目を紹介しました。 (当日は、都合により変更する可能性もあります。) メンバーは、チェロは ロベルト・ナジ に替わっています。 お申込みありがとうございました。 おかげをもちまして、たくさんの希望をいただきました。 一人でも多くの方に鑑賞していただけるように、いす席をなくし、座って鑑賞していただくように考えています。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ウィーン・フィルのメンバーが布袋小学校にやってくる!ふれあいコンサート を開催します。 世界のオーケストラのトップ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーが布袋小学校へやってきます。 平成28年4月4日(月)11時から12時 会場 布袋小学校体育館 入場無料 来校メンバー クラリネット ペーター・シュミードル 世界でトップのクラリネット奏者。 1968年からウィーン・フィルの首席ソロ奏者として活躍。 ヘルベルト・フォン・カラヤンに見込まれて、ベルリン・フィルにも25回以上も客演している。 第1バイオリン ペーター・ヴェヒター ウィーン・フィルでバイオリン首席奏者を40年以上務めた世界的なバイオリニスト。 第2バイオリン ミヒャール・マチャシチック ウィーン国立歌劇場管弦楽団客室奏者。ウィーンフィル室内アンサンブルにも参加。 ビオラ ペーター・サガイシェック ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団ソロ・ヴィオラ。弦楽四重奏団としても活躍。 チェロ ロベルト・ナジ 2005年よりウィーン・フィルの首席チェロ奏者。 ソリストとして、またいくつかの室内アンサンブルのメンバーとしても活躍。レコーディングは、カメラータ・トウキョウ、フンガロトンなどのレーベルで収録している。 コントラバス ミヒャエル・ブラデラー 1999年よりウィーン国立歌劇場管弦楽団、2002年よりウィーン・フィルの団員となる。ウィーン八重奏団のメンバーでもあるほか、ソリストとして20以上の現代曲の初演を行っている。 お申込みありがとうございました。 おかげをもちまして、たくさんの希望をいただきました。 一人でも多くの方に鑑賞していただけるように、いす席をなくし、座って鑑賞していただくように考えています。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ※ 写真は、過去のふれあいコンサートの様子です。 【校長日記】 知的好奇心を育てるカメラで撮影してみました。 この後どうするか? 図鑑、あるいはネットで名前を調べましょう。 名前がわかっていれば、その習性を確認し、実際の動きを比べてみましょう。 それを親子で行うといいですね。 これが習慣化すると、疑問を自分で解決する子になります。 知的好奇心が広がり、自然や、世の中のことをもっと知りたいと思うようになります。 「勉強しなさい。」を繰り返すよりも、はるかに有効です。 ちなみに、写真の鳥はヒヨドリとメジロです。 6年生 表現活動6年生 奉仕活動【校長日記】 捨てられた使い捨マスク子どもたちには、ゴミで汚れた学校周りを見せたくはありません。 逆に、ゴミを拾う大人の姿を見せておきたいためです。 ゴミで多いのはたばこの吸い殻でしたが、春に比べるとずいぶん減ったように思います。 その逆に増えているのが、使い捨てマスクです。 今朝だけで、グランド内も含めて8枚拾いました。 使い捨てマスクは、最近では値段も下がり、確かに便利です。 しかし、こうも簡単に捨てる人の心が寂しいですね。 なぜマスクを捨てるのかを考えてみました。 あるTV番組で、使い捨てマスクの使い方を次のように紹介していることがわかったのです。 外でしていたマスクを、帰宅してから家の中で外してはいけない。 外でしていたマスクは外で処理するのがよい。 マスクの表面には、ウイルスが付着している可能性が高いので、家に入る前に外し、そのマスクをビニール袋に入れて、口をしっかりと縛って捨てること。 いかがでしょう。 いちいち、ビニル袋に入れて捨てる人は少数派ではないのでしょうか? だから外で捨てるのかどうかは断定できませんが、ウイルスが付いているかも知れない、いわゆる有害ゴミを捨てるのは明らかにマナー違反。 マスク会社の人は、パッケージにぜひそのことを注意書きしてほしいものです。 そもそも、道路にゴミを捨てないようにしましょう! 難問チャレンジ 32 「島に渡ろう」 わかりましたか?イメージを持ってください。 1まい目の板は、池の4つの門の内の一つに斜めに渡します。 その板を中央まで渡ると、島との距離はかなり近くなっているはずです。 もう1枚の板で、1枚目の板と島を渡せばよいのです。 簡単でしたね。 校長先生との会食会全員に聞いている6年間の思いでは、男子に多かったのが組体操、女子が修学旅行なのですが、今日は女子は全員が組体操、男子2名が修学旅行と、逆の結果になりました。 また、将来の夢をしっかりともっている子の多さにも驚きました。 私たちの頃はどうだったのでしょうか・・・。 それぞれ個性があり、興味深いです。 「特に印象深い朝礼は?」に対しては、「鵜飼」「整理整頓」というのがありました。 なろほど・・・。 今日の給食は・・・特集は「わかめ」ヘルシーハンバーグ、きんぴらゴボウ、かき玉汁、ココア牛乳の元、わかめご飯、牛乳 センターからのメッセージは・・・ ヘルシーハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐は良質なタンパク質を含み、脂肪分が少ないので、近年は外国でも健康食品として人気があります。 今日の特集は、わかめです。 さっそくいつもの問題です。 Q わかめの都道府県別生産量第1位はどこ? やはり広いところでしょうか・・。 インフルエンザの状況は・・・昨日より、合計数が増えています。 月曜日には減っていることを願っています。 休日には、不要な人混みへの外出は避け、うがい・手洗いを励行してください。 第4回 通学班会議1年間の登下校の反省や、地域での生活、新リーダー選出、集合時間の確認等がありました。 新リーダーさん。よろしくお願いします。 【校長日記】 第449回 社楽の会社楽の会とは、社会科教師を中心とした私的な勉強会で、隔週で、布袋北学習等供用施設を会場にして行っています。誰でも自由に参加できる会です。 始めて、もう20年を越えました。 昨日は、遠くは土岐市から、44名が参加しました。 講師は、岐阜市教育委員会の 伊藤 智裕 先生。 元、長良東小学校の先生です。 社会科の授業の作り方、学級経営のお話を聞きました。 一人の情報収集力はたかが知れています。 いかに多くの人とつながるかが、教師力となっていきます。 昨晩も、刺激をたくさんいただきました。 詳しい内容は、「あなたも社楽人」で紹介します。 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812 伊藤先生、ありがとうございました。 健康診断の内容が変わります今日は、職員全員で共通理解を図りました。 変更の内容とは・・・ 座高の検査が必須ではなくなります 寄生虫卵の有無の検査が必須ではなくなります 「四肢の状態」を必須項目に加えます 四肢の運動については、ご家庭で調査していただくことも出てまいります。 その節は、ご協力をよろしくお願いします。 詳しくは、保健だより等でお知らせいたします。 |
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |