最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:663
総数:2170332
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の熱演の様子をご覧ください。

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の熱演の様子をご覧ください。

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの熱演の様子をご覧ください。

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が演じた「にんじゃがっこう」は、国語を主として、体育や音楽、図工の要素も取り入れるなど、多くの学びが入っています。

「協力」というテーマも分かりやすく、どの子ものびのびと演じている姿が印象的でした。

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほてっこ発表会を振り返ってみます。

1年生は「にんじゃがっこう」。

いつもけんかばかりの赤忍者と青忍者。立派な忍者になるために、五つの修行に取り組みます。その中で気づく大切なこととは・・・。

1年生全員で、一生懸命演じました。

ほてっこ発表会(保護者鑑賞日)  5年生

 11月21日(土)に、「ほてっこ発表会」の保護者鑑賞会を行いました。
 児童鑑賞日の経験を生かし、さらにグレードアップした合唱・演奏を行うことができました。今までの練習で培った技や一つの目標に向かっていく情熱を、今後の生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

影をなくした男(6年生)−8−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

明日からも、各学年の様子を紹介します。

影をなくした男(6年生)−7−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

影をなくした男(6年生)−6−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

影をなくした男(6年生)−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

影をなくした男(6年生)−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

影をなくした男(6年生)−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

影をなくした男(6年生)−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影をなくした男(6年生)の様子です。

第6回 影をなくした男(6年生)−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の第6回は、影をなくした男、6年生のみなさんです。

モチモチの木(3年生)−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチモチの木(3年生)のようすです。

モチモチの木(3年生)−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチモチの木(3年生)の様子です。

モチモチの木(3年生)−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチモチの木(3年生)の様子です。

モチモチの木(3年生)−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチモチの木(3年生)の様子です。

第5回 モチモチの木(3年生)−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から始まる第5回は、3年生によるモチモチの木です。

第4回 「和」〜心をひとつに〜 (5年生)−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回 「和」〜心をひとつに〜 (5年生)の様子です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第69回卒業式
3/24 1〜5年修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421