最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:366
総数:2042424
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

きれいな声で 2年生

画像1 画像1
今日の音楽では、きれいな声の出し方を教えてもらいました。
おなかに手をあてて、おなかの動きを確認しました。 
それから、歌詞を「ぽ」に変えて、響きを確認しながら歌いました。

最初の声とはがらっと変わり、美しい合唱の声で歌えるようになりました♪

2015.6.10 「つくろう!最高の思い出」ミッション その2

画像1 画像1
今日は、2つ目のミッションの回答を紹介します。 
2つ目は、大人の姿から学ぶ「キャリア教育」をテーマにした回答です。大人の振る舞いをしっかり見ているところに感心しました。

■2 こんな素敵な大人の行動に出会いました!

・道に迷ったときに、尋ねたら、丁寧に教えてくれて、とても助かった。(多数)
・写真を撮ってもらおうとお願いすると、快く撮ってくれた。(多数)
・ガイドさんの話が、とても分かりやすく、くわしくて、勉強になった。(多数)
・おみやげ屋さんの人が、一人一人に「おおきに」と丁寧に対応していて、さすがと思った。(多数)
・迷っていると、商品のいいところやオススメを教えてくれた。一つ一つの商品をよく分かっているんだなと思った。(多数)
・見学からバスに戻ってくると、ガイドさんが、「おかえりなさい」と言ってくれて、気持ちよかった。
・ガイドさんは、僕らが見る視線で説明してくれてさすがと思った。
・ガイドさんは、何も見ないで分かりやすく「ノー原稿」で説明していた。
・バスの中のテンションが低いときに、ガイドさんが明るく接してくれて、気を悪くしてないなんてさすがと思った。
・「316円しかない」と言ったら、すぐに300円のオススメをくわしく紹介してくれた。
・おみやげ屋さんで、お金を出すときに「急がなくていいよ」と言ってくれた。たくさんお客さんがいるのに待っていてくれた。
・いつも笑顔で迎え、対応してくれた店員さんがいた。
・おみやげ屋さんで「袋は何枚要りますか」と聞いてくれ、丁寧に入れてくれた。
・おみやげ屋さんの人が、一度に3人ぐらいの接客をしていてプロだなと思った。
・キーホルダーのお店の店員さんが、一人一人丁寧に名前を彫ってくれてとても優しいと思った。
・おみやげ屋さんのおばさんが、外国人のお客さんに英語で対応していてさすがだなと思った。
・近くの人が「ここは違うよ」と教えてくれた。
・外国人に写真を撮ってほしいとたのんだとき、笑顔で「いいよ」と言ってくれたのでうれしかった。
・サンショウさん(カメラマン)が「自分が笑顔で写真を撮らないと、みんなも笑顔にならないよ」と言っていて、さすがプロだと思った。
・清水寺で、鉄棒を持ち上げようと待っていたら、中学生が譲ってくれた。
・京都タワーの展望台で遠くを見ようとしていたら「ここいいよ」と言って、望遠鏡の場所を譲ってくれた。
・京都タワーでエレベーターに乗る時に、大人が譲ってくれた。
・ホテルの人が、私の薬をみて、何も言わずに水を出してくれた。
・ホテルで、トイレに行きたくなったとき、一緒にそこまでついていってくれた。
・1日目の昼食で「ご飯のおかわりどうですか」と優しく聞いてくれて、さすがだなと思った。



働く人のプロ意識や、大人の人の優しさを様々な場面で、肌で感じたようです。
そんな大人になれるよう、これからも、小学校で、土台作りをしっかりできるといいですね!

今日の給食 (6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ソフトフランスパン、ミネストローネ、クリスピーチキン、アスパラベーコン炒め、アメリカンチェリー。牛乳」(611kcal)です。

今日で、「歯と口の健康週間」も終了。 
今日のかみ応えのある一品は、「クリスピーチキン」と「アスパラ」。
「ソフトフランスパン」は、ネーミング通り、「ソフト」なフランスパンで、表面は少しかみ応えがあるものの、食べやすくいただくことができました。
クリスピーチキンの衣のカリカリ具合は、子ども達にウケるでしょうね。

この一週間の給食のおかげで、しっかり噛んで、口内も脳も元気になったかな。

おいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
朝の登校のワンシーン。
横断歩道は、青信号の間に、素早く渡るよう班長が指示を出します。
そして、渡り終えたら、止まってくれていた自動車に「ありがとうございました!」と一礼。
「当たり前」のことですが、それが、安全の第一歩です。

6月10日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 文字通りの「梅雨の晴れ間」となりそうです。最高気温も、しばらくぶりの30度越えが予想されています。やや涼しめの気温になれた体にはこたえるかもしれません。こまめな水分補給を心がけたいものです。

 本日は5年生が地域の方のご指導を仰いでの田植えを行います。また、6年生は市の福祉バスを利用して犬山市の青塚(あおつか)古墳見学に出かけます。様々な方々に支えられながら学んでいることを感じてくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日6月10日は「時の記念日」です。西暦671年4月25日(新暦6月10日)に初めて水時計「漏刻(ろうこく)」を作って時を知らせたという「日本書記」の故事にちなみ、1920年(大正9年)、生活改善同盟会が制定しました。  

160 人間は

画像1 画像1
毎日の勉強を大切にするから賢くなるのですね。 

※瀬戸内寂聴(せとうち じゃくちょう 1922〜)小説家、尼僧。多くの文学賞も受賞している。近年では、源氏物語の現代語訳の作品が有名。

5年 お知らせとお願い

画像1 画像1
 日ごろは、古知野北小学校ならびに5年生の教育活動への、ご理解とご協力ありがとうございます。
 5年生からお知らせとお願いが3点あります。

■1 本日、ファミリー学級の「脱出ゲーム」で脱出成功をしたチームの写真を、お子様に配りました。ファミリー学級の記念にしてください。

■2 今週の金曜日は、「プール開き」です。5年生の水泳の日程は、
 月曜5限 水曜5限 木曜5限 金曜3限  の4回です。

 週末3連続の洗濯等は大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。

■3 自然教室のトーチトワリングで使用するタオルを募集しています。使い古したいらないタオルで結構ですので、もしあれば学校に持たせていただけると助かります。

 よろしくお願いします。

落ち着いた雰囲気の教室で 3年生

画像1 画像1
普段は外で思いっきり汗をかいて遊んでいる3年生、
授業中の様子はどうでしょうか。

1組、2組、3組の授業をのぞいてみると、
とても落ち着いた雰囲気で授業を受けていました。

「みなさんどうですか?」
「ほかに意見はありますか?」

先生と児童とのやりとりだけでななく、
児童と児童とのやりとりもきちんとできています。 

1年生☆歯の指導

画像1 画像1
 今日は保健センターから歯科衛生士のお二人と,保健師さんをお迎えして,「歯の指導」がありました。

 赤い染め出しの液を歯に塗ってもらうと…。濃い赤に染まった歯を見てびっくり。
 「6才臼歯」についてや,「8020運動」のお話をお聞きした後,奥の歯を磨くときは「歯ブラシを横向きに,歯ブラシは細かく動かすとよい」ことを教えていただきました。

 さっそく今日の歯みがきから意識していきましょう。

6年生 理科&学年体育

画像1 画像1
 理科は「体のつくりとはたらき」の新しい学習に入りました。
 早速今日は、吸う空気とはいた空気のちがいを調べる実験をしました。石灰水を使い、二酸化炭素の反応をみると一目瞭然でした!
 
 体育では、学年体育を行いました。
 古北っ子ダンスを踊り、運動会で取り組む組立体操の一人技、二人技の練習をしました。初めてだったので、まだまだ自分の体を支えるのに一苦労している子もいましたね。今からコツコツと体作りをしていきましょう! 

2015.6.9 「つくろう!最高の思い出」ミッション その1

画像1 画像1
今回の修学旅行では、みんなで「最高の思い出」をつくるために、3つのミッションを与えました。今日は、その1つ目のミッションの回答を紹介します。

■1 こんな「ABCを大切に」した行動をしました!
・バスを乗るとき、運転手さんやガイドさんに「お願いします」、降りるとき「ありがとうございました」が必ず言えた。(多数)
・大きな声であいさつできた。(多数)
・ホテルのスリッパの整頓がしっかりできた。(多数)
・時間を意識して5分前行動ができた。(多数)
・ガイドさんの話をしっかり聞けた。(多数)
・1日目の昼食時に、下駄箱に入れる靴をそろえた。(多数)
・三十三間堂で、下駄箱に入れる靴を整えた。
・整理整頓できていないところをきちんと元通りきれいに並べたりした。
・ホテルの部屋の中で荷物などの整理整頓に心がけた。
・お風呂の桶と椅子の整理整頓をした。
・布団の整理整頓ができた。
・道であった人にも、あいさつができた。
・お店の人にあいさつができた。
・お店の人に「ありがとうございます」と言えた。
・ホテルで心を込めてお礼のあいさつができた。
・ホテルを出発するときに、ホテルの人に「ありがとうございました」が言えた。
・道を教えてくださった人にお礼をしっかり言えた。
・人に迷惑をかけることがなかった。
・ホテルの中で移動するときは「無言(音)移動」を意識した。
・部屋でのマナーがしっかり守れた。
・列を乱さず、歩けた。
・お寺のしゃべっていけないところでは、静かにすることができた。



校内で意識している行動が、校外でも自然にできていて、うれしく思いました。
やはり、「整理整頓」「あいさつ」「時間」はしっかり意識しているようですね。
中でも、清水寺付近での班行動で、道行く観光客などに元気にあいさつしているグループには驚きました。笑顔で「こんにちは」と返してくれる方もみえて、よかったですね。
これからも、最高学年として、引き続き校内で「ABC」のお手本をお願いしますね!

今日の給食 (6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、かみかみ汁、卯の花の炒め煮、たこの唐揚げ、牛乳」(570kcal)です。

今日も、「歯と口の健康週間」にちなんで、かみ応えのある一品があります。
というのも「かみかみ汁」ではなく、「たこの唐揚げ」。
「かみかみ汁」には、高野豆腐や切り干し大根など、若干、噛まないといけないも具材が入っていますが、「たこの唐揚げ」のかみ応えは、なかなかのもので、大人のアゴが疲れるほどに・・・。
1年生のみなさんは、大丈夫だったかな。

昨日は、代休日につき、給食がいただけませんでしたが、ちなみに「かみかみメニュー」は「イカの塩だれ焼き」や「茎ワカメのツナ和え」の、イカやワカメがかみ応えのある材料だったようでした。

アゴは疲れましたが(笑)、今日もおいしくいただきました!

6月9日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 東海地方も梅雨入りとなりました。今日・明日は晴れ間ものぞきそうですが、この後一月余り、傘の手放せない日々となりそうです。健康管理・衛生管理にも注意を払いたいものです。

 6日は、ファミリー学級・家庭教育講演会、引き渡し訓練と、ご協力ありがとうございました。通学路を歩いていただいて、お気付きの点がありましたら、通学路点検アンケートにてお知らせください。

 校庭のアジサイも鮮やかさを増してきましたが、「古北っ子農園」の花壇にも花の苗を植えました。中央アメリカ・西インド諸島原産の「アンゲロニア」というゴマノハグサ科の植物です。40センチ以上にまで成長するそうです。どんな姿を見せてくれるか、楽しみです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日6月9日は「 ロックの日」です。「ロッ(6)ク(9)」の語呂合わせから、ロックンロールを愛する人たちによって制定されました。

159 止まりさえ・・・

画像1 画像1
今週も、確実に歩み、成長をしていきましょう!

※孔子(こうし 紀元前552〜479)春秋時代の中国の思想家、哲学者。孔子と弟子たちの語録をまとめた「論語」が有名。

2015.6.8 ナショナルジオグラフィック展

画像1 画像1
今日は、テレピアホールで行われている「ナショナルジオグラフィック展」に行ってきました。

「ナショナルジオグラフィック」と言えば、1888年の創刊の月刊誌。世界36カ国語で発行されており、180か国以上で850万人が定期購読しているという、「黄色い枠」がトレードマークの雑誌です。
誌面は、生物、自然、文化、歴史、宇宙・・・様々なものを、最高の写真家が撮影した、「1万枚のうちの1〜2枚」という確率で厳選した写真が並び、見る者に強烈な印象を与えます。
ちなみに、日本語版は、英語以外の初の外国版として、他言語に先駆けて1995年に発行されたということで、なんだかうれしいですね。

本展覧会は、「1100万点」(!)に及ぶ膨大なコレクションの中から選ばれた、約200点の写真を展示しています。
どれも、唸りそうな決定的な瞬間や、迫力のあるもの、美しいものばかりです。

また、約10枚の写真をピックアップして、その決定的な瞬間や素晴らしい写真を撮影した秘話も、写真家が語るという構成の動画で知ることができます。

代休日の学校も多いようで、小学生の姿も見ましたが、親子で指をさしながら語り合う姿がなんともほほえましいものでした。

ここでは、その写真の素晴らしさをお伝えできないのが残念ですが、以下の関連サイトから、その一端を知ることができます。

期間は、5月15日から開催されていますが、7月12日(日)までとなっています。
興味があるご家族は、ぜひ、出かけられてはいかがでしょうか。
(「ナショジオ」公式ページから「割引券」をゲットできますよ)

日本版創刊20周年記念ナショナルジオグラフィック展
ナショナルジオグラフィック公式ページ

(※写真は、会場にあったリーフレットです)

5年 ファミリー学級のあとの学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 ファミリー学級「脱出ゲーム」の後、5年生はひまわりルームに集まって、振り返りを行いました。

 まず、駒田先生から「最終問題」の解き方と答えが伝えられました。お子様は、お家でしっかりと説明されましたか!?

 その後、振り返りカードに「目的」をどれだけ達成できたかと、「仲間」度、感想を書きました。

 左上の写真は、「楽しかった人」と聞いたところ全員が手を挙げた写真です。また、「仲間」度は、「1穣%」(10の28乗!すごい!)という子までいました。

 これから、全員でこの「仲間」度を上げていきましょう!!

ありがとうございます

画像1 画像1
今日は、代休日であることを利用して、市のシルバー人材の皆様に、早朝より、校内の草刈りをしていただいています。

おかげで、すっきりしました。ありがとうございました。

中学校で活躍する古北っ子

画像1 画像1
6月6日(土)に、いちい信金スポーツセンター陸上競技場(県営一宮陸上競技場)にて、尾北支所中学校陸上競技大会が行われました。

本校の卒業生が通う北部中学校も健闘し、入賞者の中には、卒業した古北っ子の名前も見ることができました。

・男子1年100m 第3位 山田有真君
・女子1年100m 第3位 大畑楓さん
・女子1500m   第5位 永井優実さん
・女子走幅跳  第2位 宮瀬由梨香さん

おめでとうございます! 

PTA社会見学の申込ありがとうございました

画像1 画像1
7月1日実施予定の「PTA社会見学」の募集は、6月12日(金)までとなっていましたが、6日(土)には、定員をオーバーする申込がありました。

よって、恐れ入りますが、案内の通り「先着順」につき、以上で受付を終了させていただきます。

明日(9日・火)に申込用紙を持参されても、受け付けることができませんので、よろしくお願いいたします。

※写真は、見学する工場のシュークリームの列。
 さすが、スイーツの力は圧倒的なものがありました(笑)。

158 「楽」と「楽しむ」

画像1 画像1
毎日が、楽しめるような充実した「楽しめる」日々になるよう、心がけましょう。  

※植松努(うえまつ つとむ 1966〜)(株)植松電機専務取締役。民間企業でありながら、宇宙開発に積極的に関わる。「社会から『どうせ無理』をなくしたい」をモットーに、精力的に人材育成や夢を追い続けることの大切さを説いている。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 5時間授業
3/23 給食終了
3/24 修了式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924