日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

岩下 修先生のご指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科 授業研究協議会では、グループ協議を行った後、本校の現職教育アドバイザーである岩下 修 先生に指導・助言をしていただきました。

文学教材の授業のコツを、模擬授業形式を交えて、わかりやすく説明していただきました。

夏休みにもご指導いただく予定です。

国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目には、4年1組で、国語の研究授業を行いました。

教材は、名作「一つの花」。

第三場面を読み、戦時中と戦後の様子を比較し、筆者が題名に込めた思いを考える時間です。

難しい課題でしたが、45分間、常に全員が授業に参加していたことがすばらしいと思いました。

また、周囲との意見交流が、温かい雰囲気の中で行われことも、全員参加を促していると感じました。


朝ごはんの大切さ  7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は給食の会食から栄養教諭の竹島先生に来ていただき,朝ご飯の大切さについて教えていただきました。朝ご飯を食べると授業がよく頭に入り,午前の活力になります。毎日朝ご飯を食べて,学校生活をよりよいものにしましょう。

今日の給食は・・・特集は「ナス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

焼き餃子、麻婆野菜、冷凍ミカン、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・

今日の麻婆野菜は、夏野菜のなす、ピーマン、ゴーヤを入れました。夏野菜は、水分をたっぷり含むので、体温を下げる働きをしてくれます。


今日の特集は、なすです。

いつものように、なすの都道府県別生産量を予想してもらいましょう。
Q なすの生産量が最も多い都道府県はどこ? 
答えはこちら!

7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間

画像1 画像1
7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です。

内閣府が行っているものです。

今年の重点課題は次のものです。

■重点課題1 インターネット利用に係る非行及び犯罪被害防止対策の推進

■重点課題2 有害環境への適切な対応

■重点課題3 薬物乱用対策の推進

■重点課題4 不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止

■重点課題5 再非行(犯罪)の防止

■重点課題6 いじめ・暴力行為等の問題行動への対応

■重点課題7 青少年の福祉を害する犯罪被害の防止

 ご理解ご協力をよろしうお願いします。

今日の湊部屋

画像1 画像1
今日も逸ノ城関は出稽古です。

若手だけでけいこをしていました。

【校長日記】 広間家の門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋の史跡を紹介するシリーズです。

広間家の門は、みなさんご存じのように、本町の広間医院にあります。

この説明にもあるように、広間家はもともと生駒氏の御典医でした。
この門は生駒屋敷の中門を移築したものです。
中門でこれなので、大手門はどんなに立派だったのでしょうか。
鬼瓦やなまこ壁など、見応えがあります。

下の図は生駒屋敷の図です。中央 やや下寄りに○で囲んであるのが中門、すなわち広間家の門です。

当時、この門から駕籠が出入りしていました。

二の丸が、現在の布袋東保育園のあるところです。

生駒屋敷のスケールの大きさがわかります。


学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校保健安全委員会を開催しました。学校医の岩田先生,学校薬剤師の鈴木先生,保健センターの長谷川先生,PTA役員・PTA環境委員の皆様に出席して頂きました。ありがとうございました。

 前半は,学校での児童の様子やご家庭でのお子様の様子について,意見を交換しました。
 後半は,保健センターの長谷川先生から,「自分のからだは自分でつくる」というテーマで,ご指導頂きました。下記のとおりです。

「朝食は大切」
 朝食を食べないと・・・
疲れやすくなったり,遊びや勉強に集中できなくなります。
生活リズムを早寝・早起きにし,朝食を食べる30分前には起きてからだを目覚めさせましょう。
メニューは,主菜・主食・副菜・水分がふくまれるものがいでしょう。理想に近づくように少しずつプラスしていけるといいですね。

「成長に運動は必要」
 運動をしないと・・・
 筋力がつかなかったり,骨の成長が不十分になったりします。
必要なわけは・・・
身体を育てる・脳を育てる・こころを育てる・からだを動かす楽しさを知る
多種多様な動きがあって,長時間でなくてもよいそうです。目安は,1日60分です。大切なことは楽しく行うことです。

「睡眠はたからもの」
 「寝る」時間より,「起きる」時間を大切にしましょう。土日も同じリズムにしましょう。
また,22時〜2時のゴールデンタイムには熟睡できるとよいです。

最後に「子ども時代を大切に」とお話を聞きました。こども時代の習慣が大人になったときの習慣の枠組をつくります。こどもの生活習慣とともに大人の生活習慣も見直してみましょう。

 先生方にご指導いただいたことを今後の健康指導に活かしていきたいと思います。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
今回の外国語活動のテーマは「数」です。
これまでからレベルアップし,20を超え,100まで学習しました。

覚えた数字を用いて,年れいの聞き方,答え方を覚えました。
「How old are you?」「I'm 10.」

年れいカードゲームも大いに盛り上がりました。

生きもの なかよし 大作せん (2年生)

画像1 画像1
 生活している近くに住んでいる生き物を探し、どんなところでどんな様子でいるのかを観察します。今日は、ほてっこ農園にいたバッタやチョウチョ、水広場にいたヤゴやメダカ、夢広場にいたダンゴムシなどを見つけて観察しました。

夏野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間を利用して、野菜の収穫を行いました。ピーマン、トマト、キュウリ、ナス、エダマメなどたくさん収穫できました。来週は、収穫した夏野菜でカレーライスをみんなで作る予定です。楽しみですね。

今日の給食は・・・特集は「タコ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

鶏肉のレモンソースかけ、タコとキュウリの和え物、ニラのかき玉汁、ご飯、牛乳 

センターからのメッセージは・・・

今日は、夏至から11目にあたる半夏生(はんげしょう)です。農作物が吸盤のようにしっかり根付くようにタコを食べる習慣があるので給食に入れました。

今日の特集は、タコ です。

タコはどんな栄養があるのか、「健康で免疫力を高める食べ物・栄養食品効果効能ナビ」というサイトで調べてみました。
出典 http://kenkou-tabemono.info/index.php?FrontPage 

タコは良質なタンパク質がありますが、脂質・糖質の代謝にすぐれたビタミンB2も、他の魚の2〜5倍と大変豊富に含まれているそうです。

しかし、何といっても、ウリはタウリン
タウリンは、ドリンク剤のCMで、「タウリン1000mg配合」などと言われている、いわゆる疲労回復物質です。
ちなみに、スルメの表面に付いている白い粉はタウリンです。
タコを食べて、元気になりましょう!

プール施設調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健所による、プール施設調査がありました。

塩素濃度やpHなどの水質や、応急設備、機械室などを見てもらいました。

「きれいなプールですね」「水質もだいじょうぶです」というお話をいただきました。

「プールにおける応急処置の手順」の掲示を見て、「これはいいですね」とも言われました。

プール管理は健康管理

注意深く管理していきます。

【校長日記】  小原 玲 氏が感動した蛍スポット

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩の「マツコ有吉の怒り新党」に、布袋小学校PTA講演会で、すばらしいお話をお聞かせいただいた、小原 玲氏が出演していました。

「新・3大動物カメラマン 小原 玲 氏が感動した蛍スポット」と紹介されていました。
蛍を18年以上追いかけ続け 100箇所以上の蛍スポットを熟知とも・・・。

あの講演の時のような素朴な語り口で、時々いじられながら撮影が進められていました。

その1箇所目は、大分県・白山川。ゲンジボタルが紹介されました。

2箇所目が、石川県渡津町。こちらは、水田のヘイケボタルです。
小原さんは、「蛍のいるところで採れた米しか食べない」と番組中で語っていましたが、それは、布袋小での講演の後、いっしょに食事をしながら聞いたおはなしの中にもありました。

3箇所目は、名古屋駅から車で30分の、相生山緑地。ここはヒメボタルです。こんな都市部に、蛍の里があるのは驚きでした。

最後に、次のように言われました。
「子どもが感動する光景を残したい」

下の写真は、小原さんのブログです。ちょうど、テレビで紹介された石川県の水田の話が載っています。ぜひご覧ください。
 http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/cat7431832/

私も、何年か前に赤目の滝近くで見た蛍の群れは、初めは電飾と疑ったくらいの無数の光の点でした。
一生忘れられない光景です。

そんな経験を、子どもたちにもさせたい。そのために、自然を守るという活動を続けている小原さんの活動を見守っていきたいと思います。

 上の写真は、番組中でも紹介された写真のある写真集『蛍―light of a firefly』です。

見てくれてありがとう!

画像1 画像1
昨日貼り替えた掲示を見ています。

裏にプールのマナーが書いてありますので、手に取ってみてください。

自主的あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も6年生があいさつ運動に取り組んでくれました。

実は、通学路でのPTAの人や、ボランティアの人へのあいさつは、あまり元気がありません。

校内あいさつ運動で声を出すことに慣れて、地域でも声が出るようになってくれたらと思います。

今朝の湊部屋

画像1 画像1
常観寺には、湊部屋が来ています。

今朝の湊部屋の様子です。

逸ノ城関は、親方と車で出稽古に行きました。

どこへ行ったのかはわかりません。

本校ホームページ 6月のアクセス数は・・・

画像1 画像1
いつも、布袋小学校ホームページにアクセスしていただきありがとうございます。

6月のアクセス数は、18,150アクセスでした。ありがとうございました。

アクセス数は、応援してくださる方の数だと思っています。 

今後も、学校内外の幅広い情報をお伝えしていきます。

訪問していただければ幸いです。

保健室の掲示が新しくなりました!

画像1 画像1
保健室の掲示が、歯みがき週間から、プール特集になりました。

泳いでいる男の子、女の子をめくると、裏にプールのマナーが書かれています。

ぜひ見に来てくださいね。

なかよしタイム 〜 動物委員会 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はなかよしタイムです。動物委員会が、クイズを交えながら、布袋小学校で飼っている動物の紹介をしました。

みなさん、かわいがってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 1〜5年修了式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421