令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「運動会」についてアンケート結果 7

画像1 画像1
本日は、「昨年からの改善点」について、寄せられたご意見を掲載いたします。

★昨年のアンケートの意見もすぐに取り入れられ、こんな小学校他にあるのかな?と正直驚いております。運動会に限らず、いつも愛情あるご指導をいただきましてありがとうございます。

★今年の運動会では、新しい試みが色々ありましたね。準備段階の場所取りでは、毎年危なくて大変だったものが、とても安全でスムーズに出来ました。そして正面のカメラ席も、競技児童が対象なのでとてもスムーズで、ストレスなく撮影が出来ました。来年からもぜひお願いしたいです。

★今年は、白組と古北山に通路がちゃんとあり、通りやすく良かったと思います。

★先生方もお疲れさまでした。ありがとうございました。テント前のカメラ席良かったです。

★カメラ席は正面から子どもたちをみることができ、よかったです。

★カメラマン席は良かったと思います。今後も継続して欲しいです。

★カメラ席来年もお願いします。

★正面のカメラ席の設置のおかげで、良い位置から撮影することができました。ありがとうございました。

★カメラ席の設置は本当に適切だったと思います。我が子をいいアングルから撮れて満足した運動会になりました。ぜひ、来年もお願いします。

★今年からカメラ席が、正面に設置され大変助かりました。
子供の頑張った成果が、良い場所で納められてとても記念になりました。

★カメラ席を設けて頂けた事で、観戦者と撮影者別れて動け混雑もなく、非常に良かったと思います。

★カメラ席がたくさんあったので良かったと思います。

★保護者のカメラ席ができたのはすごく良かった。

★場所とりをボランティアに優先にしたのは、いいアイデアだと思いました

★場所取りについては、今年から職員による時間差で大変スムーズに出来ていいと思います。来年からも続けて頂きたいです。

★今年からボランティアをすると、優先的に場所が取れる事に関しては、すごくいいことだと思いました。

カメラ席のご意見が多くありましたが、その他にも細かなところを見ていただけている方もみえました。可能な範囲での改善となりましたが、一定の評価をいただき、よかったです。しかし、「場所取り」については、様々なご意見をいただきました。その点については、また後日、掲載いたします。

10月5日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 爆弾低気圧の雨風には驚かされましたが、その後は爽やかな天気が続いています。本日はやや雲が多めですが、雨の心配はないようです。日本の多くの地域では、今が最も快適な時期ではないでしょうか。秋の季語に「天高し」「秋の日」「秋晴れ」「秋日和」「秋の空」といった言葉がありますが、細かく言えば、これらはいずれも10月の季語です。

 明日は6年生の皆さんが陸上運動記録会に臨みます。秋空の下これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることと思います。全校挙げて応援しています。がんばってください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日10月5日は「時刻表記念日」です。1894(明治27)年のこの日、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版されました。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていたということです。
また、今や国民的人気アニメ「サザエさん」の放映開始が、1969年(昭和44年)の本日でした。

2015.10.4 映像技術

画像1 画像1
今日は、職場の職員の結婚式に出席しました。とても、温かい式と披露宴で、和やかな雰囲気で執り行われました。

ここ数年、おめでたいことに、こうした職場の職員の結婚式や親戚の結婚式に列席させていただくことが続いているのですが、その中で感じるのは、映像による演出が多く、感心するということ。

新郎・新婦のお二人のこれまでの歩みの様子や、披露宴の結びに流れる、一日の式・披露宴の様子の映像はもちろんのこと、新郎新婦の友人らからの出し物なども、映像を駆使したものが多くあります。
私自身、20年程前に、友人の披露宴で、当時としては高価な、ジュラルミンケースに入った大きなプロジェクターと、分厚いノートパソコンを持参し、プレゼンテーションソフトを用いて、映像を披露したことがありました。動画なんて重くてとても無理な時代です。そんな映像でしたが、その時、披露宴会場のスタッフの方に「こんなことができるのですね」と、逆に驚かれたものでした。しかし、今では、当時と比べものにならない程、クリエイティブでクオリティの高い仕上がりで、隔世の感があります。

本日の映像は、先に記述した2本に加えて、サプライズで流した子どもたちからの映像メッセージと、友人からの映像メッセージ、そして、友人による出し物にあわせた効果映像です。

映像の切り替え、テキスト効果、効果音などのアフレコなどなど、有名番組などを連想させるような仕上がりに、会は、随分と盛り上がりました。

キモは、そうしたことが難なく駆使でき、作成できる人が育っていることと、身近に技術が浸透しているということです。
このまま行けば、5年後、10年後は、さらに盛り上がる「手作り」の映像も見られるかもしれません。今の古北っ子が、そんな年齢を迎えたときは、3Dの映像やホログラムによる映像も見られるかもしれませんね。

素敵な演出の披露宴に、そんなことを思うと同時に、加速度的に進化していく技術に、遅れをとられないようついていかねば、と思う自分がいたのでした。

(※ 写真はイメージです)

金管クラブ 市民まつり

画像1 画像1
市民まつりの演奏会に出演しました。
ステージの前には、予想以上にたくさんのお客様に集まっていただいていました。
初めて出演する子も多く、緊張しましたが、北部中学校のお兄さん、お姉さんの力を借りながら、精一杯力を出し切ることができました。

一緒に演奏させていただいた北部中学校の皆さん、ありがとうございました!
また、12月の江南市小中学校合同演奏会もよろしくお願いします! 

「運動会」についてアンケート結果 6

画像1 画像1
本日は、その他の競技についてのご意見を掲載いたします。 

◆通学班対抗のつなひきの保護者の出場枠をもう少し多くしてほしい。毎年大人気で、すぐ枠が埋まってしまうため。

5地区の人口比にもよるため、検討し、次年度の構成を考えたいと思います。

◆応援合戦で、いつも相手チームにエールをおくるところが感動的で楽しみにしていましたが、ウェーブだけだったので、少し寂しかったです。
◆子ども達はどの種目も頑張っていて感動しましたが、応援合戦は…毎回同じなので飽きました…。
◆全校応援の振り付けなどが毎年変わらないように思います。もっと変わった事をしてほしい。

限られた時間の中での指導となったため、「相手組へのエール」を割愛するなど、若干、簡素化いたしました。内容は、構成・振り付け・選曲など、子ども達の発想を基本としたものになっていますので、温かくご覧いただければ幸いです。今後は、その上で、子ども達が「自分たちが作った」と満足のいく構成になるよう、教師の助言を加えていきたいと思います。

◆全般でスタート時のフライングが結構目立っていたように思います。そこは、きちんと教えてほしいと思いました。
◆通学団リレーのあのスタートはやり直すべきだったのではと思います。もし教職員がスタート合図を鳴らす人だったら、やり直しさせていたのでは!?勝敗に悔しいのではなく、適正でなかったことに悔しさを感じます。
◆通学団リレーのスタートの時、スタートの合図がおかしかったせいか、子供達は、フライング気味でやり直しかと思ったのか、上手くスタート出来ず、フライング気味の子もいたので、もう少し、上手くスタートの合図が出来れば良かったか、再度、スタートをやり直すと良かったと思います。

徒競走については、距離が短く、着順に影響しやすいため、フライングは厳しめに取ることを事前に指導し、確認がされていました。本番でも、いくつか、スタートをし直す措置を執り、一定の線引きはできていたと思いました。しかし、まだ「目立っていた」とのことをお詫びいたします。次年度以降、気をつけてまいります。
また、通学団リレーは、不慣れなPTA会長さんに雷管を鳴らしてしただき、ご負担をおかけしました。本来なら、そこに教師がフライング用の雷管を鳴らすところですが、今回のスタートは鳴らさずに流してしまいました。申し訳ありませんでした。今後は、皆様が納得していただける競技になるよう、努めてまいります。

◆後味の悪い天空の大玉でした。ルール説明が事後だったのが気になります。白は勝って喜び、赤は負けて悔しがる、もう一度やらせるべきだったのでは。先生方の中には赤旗を上げている方もいましたので。
◆天空の大玉の結果に納得がいきません。第2回戦で白組が勝ちましたが、見る場所によっては微妙に赤組が勝ったように思います。先生方も判定するのは難しいかと思います。微妙ならば引き分けにしてもよかったと思います。赤組の子供たちの表情を見たら、納得していない子が多く見受けられました。私は観客席から見ていましたが、白組が勝ったようには思えませんでした。

判定については、複数の教員で当たっているため、最終判断で判定が覆ることがあります。特に今回の競技は、本当にわずかな差であったため、分かりづらい結果となりました。しかし、振り返りシリーズの写真(2015運動会 662015運動会 69)にあるように、今回の競技については、妥当な判定だったと考えています。しかし、ご意見の通り、引き分けという判定も一つの方法だと思いました。今後に生かしてまいります。

今週の予定 (10/5〜10/11)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。    

■5日(月)
 ・業前:朝礼(運動場)+表彰伝達
 ・一斉下校 14:50
 
■6日(火)
 ・業前:読書
 ・6年:陸上運動記録会(門弟山小)(※雨天時予備日7日・水)
 ・委員会

■7日(水)
 ・業前:ドリル
 ・口座振替日

■8日(木)
 ・業前:読書
 ・外国語活動(5年)
 ・就学時健診
 ・一斉下校 12:55

■9日(金)
 ・業前:ドリル
 ・あいさつの日

■10日(土)
 ・古知野北保育園・草井保育園運動会

■11日(日)

江南市民花火大会

画像1 画像1
恒例となった、この季節に行われる、江南市の花火大会。
写真は、20時前の最後のスターマインですが、19時頃から、様々な色、形の花火が、リクエスト曲にあわせて打ち上げられ、とてもきれいでしたね。

印象的だたのは「あったかいんだから〜♪」にあわせて打ち上げられた「ハート型」の花火。心が温まりました(笑)。

来年も楽しみですね!

2015.10.3 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
今日の午後は、江南市社会福祉協議会の活動の一員として、市内のスーパーで、街頭募金活動を行ってきました。
「赤い羽根共同募金にご協力よろしくお願いいたします!」と言いながら、募金を呼びかけます。すると、何人かの方が、買い物の前後に足を止めて、募金してくれます。とてもありがたいことです。

さて、この募金運動は、毎年、10月1日から始まるもので、12月31日までが、「運動期間」となります。中でも、「12月」の1ヶ月間は「歳末助け合い」の共同募金運動となります。「共同募金」の愛称が「赤い羽根共同募金」なのです。特に「赤い羽根」を用いるのは、昔、ヨーロッパやアメリカで赤い羽根が「善い行い」や「勇気」の象徴とされてきたことによると言われています。

世の中には、体の不自由な人や高齢者など、手助けを必要とする人々が暮らしています。共同募金は、支援を必要とする人々のための募金です。
集められた募金額の主な使い道は、「お年寄りのため」「障がいのある方のため」「子どもたちのため」「街の福祉のため」「災害復旧支援等のため」「歳末助け合いのため」などに使われます。これらの募金額は、各自治体で使い道を考えて、様々な支援に配分されますが、江南市の使い道の中には、各小中学校への助成もあり(もちろん、古知野北小学校も!)、福祉実践教室に使われたり、福祉関係の図書の購入に使われたりしています。

実は、平成7年をピークに、年々、総募金額が減っているのです。平成26年の募金額は、平成7年の約70%でした。多くの額があれば、それだけ使い道も幅が広がり、多くの人に役立てることができます。

今後、私たちが困ったときには、ひょっとしたら、これらの募金のお世話になることがあるかもしれません。古北っ子のみなさんも、自分でお金を稼ぐようになったら、「お互い様」の心で、額の大きさではなく、気持ち込めて募金活動に参加できるといいかもしれないですね。
運動期間は、「10月1日〜12月31日」ですよ。

(※写真は、今年度の愛知県版の共同募金運動ポスター。サッカーJリーグ・名古屋グランパスの矢田選手がモデルになっています)

【結果】江南市スポーツ少年団秋季軟式野球大会 〜アンツB〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江南市スポーツ少年団秋季軟式野球大会に、アンツBが出場。藤里ブルーソックスと対戦し対戦しました。

先攻はブルーソックス、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、山本君−赤木君。

初回、ブルーソックスの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、二つの盗塁とバッテリーエラーで先制点をあげます。アウトを一つ挟むも、全く同じパターンで2点目を奪われ、いきなり2点ビハインドからのスタート。

しかし、その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから丹羽君、柳瀬君がフォアボールで出塁すると、連続でスチールを決め、ワンアウト2・3塁に。すると、四番浅野君が見事なレフト方向へのランニングホームランで一気に逆転に成功。1回を終えて、3×2とします。

すると、アンツピッチャーの山本君は、2、3回と、ブルーソックスの攻撃を、3つの三振を含む、外野に飛ばさせないピッチングで、2イニング連続で、3人に打ち取るナイスピッチングを披露。バックもきっちり守ります。

その間、アンツは、2回にフォアボールで出塁した松田君が、スチールとバッテリーエラーで、ホームを踏み、追加点。
さらに、3回には、浅野君、鶴田君がフォアボールで出塁し、ワンアウト2・3塁にすると、続く赤木君がセンター前への、タイムリーヒットで2点を追加。さらに、盗塁からバッテリーエラーで、赤木君もホームを踏みこの回計3点を追加し、3回を終えて、7×2に。

4回表、ブルーソックスの攻撃は、ツーアウトからエラーで出塁を許し、満塁になるも、ホームでタッチアウトとし、無失点に切り抜けます。

するとその裏、アンツの攻撃は、先頭打者の山本君がフォアボールで出塁し、盗塁&バッテリーエラーで、得点。なおも、浅野君のフォアボール、鶴田君の内野安打による出塁も、バッテリーエラーが続き、この回計3点を追加。続く赤木君もストレートのフォアボールで出塁したところ、規定により試合終了。

見事、10×2で勝つことができました。3・4年生の混合チームですが、出塁すると、即次の塁を狙う元気なプレーがたくさんありました。次戦は、草井小鹿ジュニアーズです。力のあるチームですが、頑張ってほしいと思います。
アンツBの皆さん、お疲れ様でした!

金管クラブ 明日に向けてがんばろう♪

画像1 画像1
明日の市民祭りの演奏会に向けて、北部中学校で合同練習をしました。
今日は音出しをしてから、明日演奏する曲の合奏をしました。
細かい音の動きや、長さの確認をしました。

明日は、すいとぴあ江南の野外ステージで9時50分頃から演奏をします。
ぜひ聴きにいらしてください。

「明日はがんばるぞ、おー♪」

おめでとうございます! 〜古北っ子の活躍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
市民まつりの「開催セレモニー」では、9月5日(土)に行われた、商工会主催の珠算競技大会の表彰式が行われました。

本校からは、以下の皆さんが、表彰されました。おめでとうございます!
これからも、さらに、技に磨きをかけてくださいね!

◆高学年の部(5年生以上〜中学生)
 優秀賞 則竹唯人くん
     水谷優衣さん
     杉浦貴英くん

会場は、早朝より、多くの人でにぎわっていました。
また、会場には、トヨタが誇る燃料電池車「MIRAI」も展示してあり(本日のみ)思わず、見入ってしまいました。

2日間とも、天気を心配することなく開催できそうで、今晩の花火、明日の金管クラブの演奏、親子連凧揚げと、多くのご家庭が足を運ばれることでしょう。楽しい、秋の休日のひとときを過ごせそうですね。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(10/2)付発行の「尾北ホームニュース」に、古北っ子の活躍が掲載されています。

一つは、フジパンCUPユースU−12サッカー大会で準優勝し、東海大会出場を決めたサッカーチーム「F.C.DIVINE」に所属している、山本壮真くんと、土谷一孝くん。
決勝戦は、名古屋グランパスU−12と戦い、0−1という接戦での惜敗というのですから、すごいものです。

また、もう一つは、江南市民陸上競技大会でいくつかの種目で1位を獲得した、布袋陸上クラブに所属している菱川琴羽さんと、倉知希さん。

様々な方面で、古北っ子が活躍しているのをうれしく思います。
これからも頑張ってください!

「運動会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
本日は、各学年(3年〜)の競技についてのご意見を掲載いたします。

◆3・4年生の80mは長いように思います。50mでいいのではないでしょうか?
◆3年生の二人三脚は、ちょっと物足りない感じでした。
◆3年生の二人三脚が一回で終わったので寂しかったです。

3・4年生の体育では、「40〜60m」が一つの目安となっているため、ご指摘の通り、やや長めの距離になっています。体力面、他学年との兼ね合いなどから、検討してまいります。
「二人三脚」は、設定時間より早く終わったため、ご指摘に通り、「やや物足りなさ」を感じたかもしれません。練習時より格段に速くなったペアも少なくなく、それらのペアを中心に進行を引っ張ったところもあるかと思います。グランドでの通し練習が少なかったため、見通しに甘さがありました。今後に生かしてまいります。

◆何がどう変わったのかはよくわからないのですが、4年の踊り(よっちょれ)が、2年前まではとても迫力を感じたのに、去年から迫力を感じなくなった気がしています。
◆4年生の「よっちょれ」とても良かったのですが、「ソーラン」の方が、迫力があって見応えあるかと思います。

ここ数年の中で、最も人数の少ない学年であるため、やや見劣りするところがあったかと推察します。しかし、声は、どの学年にもひけをとらないほど、しっかり出ていたと思います。子ども達の事後の感想からは「満足感」が伝わるものがたくさんありました。ご理解いただけると幸いです。「ソーラン」は北部中学校で実施することもあり、どのようなものがよいか、検討してまいります。

◆騎馬戦ですが今年は大将戦がなくてがっかりしました。

一昨年から始まったものであり、一昨年・昨年と大将戦だったため、大将戦のおもしろさが残っているかと推察します。「どちらがいい」ということを一概に判断できないと思いますが、今年度の「殲滅(せんめつ)戦」という形は、戦わなければならないターゲットが増えるため、大将戦以上に作戦が必要となります。そういったおもしろさはあったかと思います。練習をする度に、様々な作戦を試し、本番も全力で戦い抜いた子ども達です。そんなところもご理解いただければ幸いです。

◆演目で可能であれば、保護者席からも顔が見えたらよかったです。最後の一礼くらいでも…。

4年生は、そんな隊形の変化をとりましたが(写真)、他学年の表現演目についても、可能な範囲で、そうした面も検討しながら構成してまいりたいと考えます。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
10月7日(水)は、給食費等の口座振替日です。
 
台風18号の接近に伴い、9月9日(水)の給食が中止になったため、9月分給食費1食分(240円)を10月分給食費で減額集金させていただきます。
よって、以下の集金額となります。  

 1年生  5,770円  
 2年生  5,770円
 3年生  5,770円
 4年生  5,770円
 5年生  9,770円
 6年生  7,770円

前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

また、口座を変更したい等、引き落としに関する希望がありましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

1年生☆ぴったり賞を探せ!

画像1 画像1
10月2日(金)
 算数の時間に、長さくらべをしました。教室の机のたてや横の長さと同じ紙テープを使って探しました。
 最初は、全然見当違いのところを探していましたが、だんだん慣れてくると、近い長さのところを探していました。長さの感覚に慣れてきたのでしょうか。ぴったりの長さのところを見付けると、「ぴったり賞」と言って、喜んでいました。ぴったり賞がでると、「本当に?」と友達同士で確かめていました。
 今度は、かさくらべをします。楽しみながら、長さやかさの感覚を覚えていけるとよいですね。

4年生 地図帳っておもしろーい!

画像1 画像1
 4年生の社会は,都道府県について学習します。すべての都道府県の場所を覚えることはなかなか難しいようです。
 授業では,地図帳を見て学習を進めることも多いです。地図帳には,世界各国の国旗や様々なデータがグラフで示されていて,見ていると時間を忘れるくらい楽しいです。

 たくさん地図帳を使って,いろいろなことを吸収できるといいですね。

6年生 卒業アルバムの写真撮影をしました!

画像1 画像1
 今日は、卒業アルバムに載る個人写真、学級写真、学年写真を撮りました。天気にも恵まれ、気持ちの良い青空の下で写真を撮ることができました。

 個人写真では、「歯を出して笑って〜」のカメラマンの声に「どうやって笑うんだっけ??(笑)」と、緊張気味の子もいましたが、どの子も爽やかな表情を撮って頂くことができました。

 アルバムが届くのは、まだ先ですが、どんな写真になっているかは楽しみにしていてくださいね!

5年 タイトル発表!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のかがやき学芸会、5年生は・・・

「ユタと不思議な仲間たち」

を演じます。
今日は学年全員で参考DVDを鑑賞しました。

今日は台本とキャスト表を持ち帰りましたね。
お休みのうちにしっかりと台本を読み込んで、演じたい役をじっくり考えましょう。
来週中にオーディションをして、配役決めを行う予定です。

学年一丸となって、見る人に感動を与えられる劇を創りあげていきましょう!

3年生 スーパーマーケット見学

 社会科の学習の一環としてイオン扶桑店へ見学に行きました。 

 店内や普段見ることができないバックヤードを見学させていただきました。見学を通して店で働く人々の工夫や苦労を学びました。
 また、500円以内で買い物をする活動を通して、どこにどのような品物があるのか、その工夫を探したりレジで精算してくれる人の優しさに触れたり、自動レジを実際に体験したりしました。

 今日、見学したり学んだりしたことをお家の人に話してみてくださいね。
 保護者の皆様、今回の見学での買い物体験にあたり、購入するものをお子さんと一緒に考えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆生活科「あきとなかよし」

画像1 画像1
 般若のお友達が,朝,少しずつ拾って教室で集めていたどんぐりがたくさんになったので,どんぐりごまをつくって回してみました。
 「どんぐりも,つまようじもまわっておもしろい!」「まっすぐまわったあと,よこむきになってもまわっているのがふしぎ」「ほいくえんのぼくのマークはどんぐりだったよ」「どんぐりごまをじーっとみていると,チョコアイスに見えてきて,おなかがすいてきた」…子どもたちの感想が次々にうまれました。
 般若のお友達,クラスのみんなのためにありがとう。おかげで楽しく秋の実と触れ合うことができましたよ。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924