最新更新日:2024/10/31 | |
本日:78
昨日:350 総数:2091994 |
2016.4.23 江南藤まつり写生大会に参加する小学生、思い思いに藤の花を楽しむ家族連れ、ステージで行われている小中高生の器楽クラブ・吹奏楽部の演奏を聴きにみえる人・・・など、多くの人で賑わっていました。 藤の花つきは、写真の通り。メインの遊歩道にある、写真左下の九尺藤などは、見応えがあります。 園内には、12種約60本の幹があります。早咲きのカピタン藤から、遅咲きの野田白藤まで、期間中、様々な花が楽しめそうです。 この曼陀羅寺公園の藤は、昭和28年に植えられています。その後、昭和41年に第1回の藤まつりが開催。以後、毎年続けられ、今年で51回目を迎えています。 しかし、観光客が増えるにつれ、花付きが悪くなりました。多くの来場者が根を踏んで歩くため、樹木が傷み、花に影響を及ぼすようになったのです。 そこで、樹木医であり、「あしかがフラワーパーク」園長の塚本こなみさんにより、平成18年から3年に渡る、「藤の再生工事」が行われて、現在のような公園になっているのです。 今では、根が踏まれないよう、遊歩道となりました。バリアフリーの遊歩道は、ベビーカーや車椅子なども通れるようになっています。多くの人が安心して楽しめるようになりました。 江南市の観光の大きな目玉になっている「江南藤まつり」。江南市民として、一度は見ておくといいかもしれませんね。 ※関係ページはこちら↓ ■江南市観光協会|藤まつり特設サイト 4年生 春の遠足(その6) クラスの絆が強くなった今年も風に飛ばされてしまうクラスが出ました。 こういうアクシデントがレクリエ−ションの醍醐味なのでしょう。失敗してもみんなで楽しめるみんなはとても素敵です。クラスの絆が強くなったことを感じる時間でした。 学校への帰り道も歩き疲れましたが、しっかりと一歩ずつ励まし合いながら学校へ無事に帰り着きました。 4年生のみなさん、家では、遠足での出来事をもう話しましたか。 土日はしっかりと体を休めて、月曜日に元気にクラスで会いましょう。 昨日は、みんなの笑顔が輝いていた、とてもいい一日でした。 4年生 春の遠足(その5) 楽しみな時間また、風が強く、あちらこちらからビニル袋が飛んできましたが、みんなからはビニル袋がほとんど風に飛ばされることなくごみを散らかさないで過ごしていました。 弁当の時間もですが、おやつの時間もそれぞれに楽しんでいました。 今日は『アースデー(地球の日)』。環境を考えて、自分たちが使った場所を立ち去る前にごみ拾いをする姿が、とても頼もしく見えました。 第51回 江南藤まつり◆期間 4月21日(木)〜5月5日(祝) ◆場所 曼陀羅寺公園内 ◆藤棚ライトアップ 18:30〜21:00 「藤」の「花言葉」は、「あなたを歓迎します」です。 本日(23日(土))の、オープニングセレモニーには、市内の小中学校・高校による吹奏楽部等の演奏会もあります。 また、尾北ホームニュース主催の写生大会もあります。 ぜひ、ご家族で出かけられてはいかがでしょうか。 ※関係ページはこちら↓ ■江南市観光協会|藤まつり特設サイト 1年生☆春の遠足扶桑緑地公園では2年生のお兄さんお姉さんが手をつないで遊んでくれました。長い滑り台やターザンロープなど、みんなのびのび遊んでいました! しばらくしてお弁当の時間になると,2年生とのグループと一緒にお弁当を見せ合ったりしながら仲良く,そして,とてもおいしそうに食べていました。 お弁当のご用意ありがとうございました。 楽しい時間はあっという間に終わり,帰りの時間に…。子どもたちはとても満足そうでした。 帰りの時間には、お迎えの場所まで多くの保護者の方に迎えに来ていただき、ありがとうございました。 今日はたくさん歩いて,たくさん遊んできっと疲れていると思います。 週末はしっかり体を休めて,月曜日にまた元気に登校してきてくださいね!待っていますヨ♪ 4年生 春の遠足(その4) 大空高く最高35mも伸びるはしご車に代表で6人が乗りました。 風も強かったので、今日は20mまで伸ばしてもらいましたが、それでも地上から見ているととても大空高くまで伸びていくように見えました。 はしご車に乗った子は降りてきたときにどの子も「よかったぁ!」と、達成感を感じて降りてきていました。 先生も、今回はしご車に乗れなかった人として、「乗った人にしか見られない景色をこの目で見てみたいな」と思いました。 4年生 春の遠足(その3) かがやく眼差し消防車は一台一台中にしまってある道具も見せてくれるだけでなく触らせてもらえまいた。ホースの長さ、本数、タンクに入る水の量、すべてが驚きの説明でした。 聞いているみんなの目がとてもきらきら輝いていました。 なかなか見られない部分が見られてうれしかったです。 4年生 春の遠足(その2) 話を聞く態度その後、会議で署員の方の話を聞きました。以前にみんなで考えた消防署の方への質問にとても丁寧に分かりやすく答えてもらい、社会科の勉強に役立つことを感じました。 聞く側に君たちの態度もとてもすばらしく、必要なことはメモをとり、話す人に体を向けることが自然とできていました。 今回は時間の都合もあり、全部の質問には答えてもらえませんでしたが、答えをプリントしていただいたので、これからの社会の時間で話をしていきたいと思います。 ちなみに、「どうして消防署は119番になったのですか?」「どうして消防車は赤色なのですか?」という質問にも答えてもらっています。分かりますか? 4年生 春の遠足(その1) 消防署へ行こう3年生のときに行った『すいとぴあ江南』までの道のりと、『江南消防本部』までの道のりは、あまり変わらないくらいなので、みんな元気に消防署までたどり着きました。 途中、信号をよく見て横断するなど、交通安全を意識しての行動や、道すがら出会う人への「おはようございます!」のあいさつが昨年よりもしっかりしていました。さすがですね。 2年生 頼もしいお兄さん・お姉さん
昨日の大雨が嘘のように天気に恵まれた中、遠足を実施することができました。
徒歩での歩行マナーや交通安全に気をつける姿は、とてもすばらしかったです。 扶桑緑地公園に着いた後、1年生のペアの子と一緒に楽しく遊具で遊びました。手をつないだり、1年生に「次は、あれで遊んでみようか?」「次は、どこで遊ぶ?」と優しく声を桁利する姿は、さずが2年生!! 見ていて頼もしく思いました。 そのようなステキな2年生に2年生の先生から2つ宿題を出します。 1.今日の遠足の思い出をおうちの人に話しましょう。 (楽しかったこと、がんばったこと) 2.ゆっくり休みましょう。 来週も元気に学校に来てくださいね。 5年生☆アルミ缶ランプシェード&算数の授業安全には十分気をつけながら、作品作りを進めています。 アルミ缶を用意して下さりありがとうございました。 2組は月曜日の授業でとりかかります。お楽しみに♪ また、算数では「体積」について学習しています。実際に何人入れるかを試してみながら、1立方メートルはどれくらいの大きさなのかを、実感しました。こうしてみると、具体的な大きさがイメージできますね。 3年 色・形いいかんじ!絵の具を混ぜたり、水の量を変えたりして自分だけの色を探します。 「どんな絵をかこうかな」。形を工夫しながら仕上げました。 月曜日の授業参観で、廊下に掲示してある作品をご覧になれます。 ぜひ、ご覧いただき、その豊かな表現に対して、声をかけてあげてください。 6年 さいとうさんをつかまえろ!今日は6時間目に「じゃんけんだいせんそう」というゲームをしました。 学年を赤白に分け、さらにチームの中で「ぐー、ちょき、ぱー」に分かれます。 ぱーの子が「さいとうさん」となり、その子がちょきの子にタッチされたほうのチームが負けです。 少し複雑なゲームですが、みんなよく理解し、楽しく遊んでいました。 盛り上がりましたね^^ 3年 最高の1日すいとぴあ江南の展望タワーからは遠くの方までよく見渡すことができて,子どもたちは東西南北を意識しながら一生懸命見つけたものや気付いたことをメモをしていました。その後,思い思いに遊んだり,クラス対抗でボール運び競走をしたりして楽しみました。 帰りはちょっぴり足が痛かった人もいましたが,話をしたり,クイズを出し合ったり,励まし合ったりしながらがんばって最後まで歩きましたね。 全員無事に学校に戻って来られて本当によかったです。すばらしい1日になりましたね。土日にはゆっくり体を休めて,月曜日には元気に学校へ来てくださいね。 2016.4.22 遠足の目的行程は、全員、大きなケガ・病気などもなく、無事に学校に戻ってくることができました。しかし、なかなか疲れたようで、到着すると、ウォータークーラー前には、長蛇の列ができていました。お茶も飲みきってしまったのですね。ここのところ大活躍の「ウォータークーラー」です。 さて、遠足は「なんとなく実施」するのではなく、きちんとした実施をする根拠があります。 文部科学省が定めている「学習指導要領」の「特別活動」には、以下のような記載があります。 〔学校行事〕(4)遠足・集団宿泊行事 自然の中での集団宿泊活動などの平素と異なる生活環境にあって,見聞を広め,自然や文化などに親しむとともに,人間関係などの集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積むことができるような活動を行うこと。 まさに今日の遠足は、新しい学年・学級となり、初めての大きな行事です。人間関係を築く上でいいタイミングとなります。特に、1・2年生は「異学年交流」であり、2年生は頼れるお兄さん・お姉さんぶりを発揮し、責任感も育むことができます。 また、公道を歩き、公共施設を使用させていただくことで、公衆道徳の学習となります。 このように、楽しさの中にも、しっかりとした目的があり、出発してから帰ってくるまでの中で、様々なことを学びます。 それぞれの場所でしっかり楽しんだ古北っ子。 明日から、ちょうど土・日と、お休みになります。疲れを癒やし、月曜日には、また元気に学校に来てくださいね。 「輝け笑顔」4月号配布しました今月は、以下について掲載しています。 ・「教育目標・合い言葉」について ・お願い ・28年度教職員紹介 ・転退職・着任者紹介 ・児童在籍数、学級数 ・5月の予定 ぜひ、ご家庭でご覧ください。 なお、右「配布文書欄」にある「『輝け笑顔』 4月号」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけます! 1〜4年生が到着しました大きなケガ、病気等もなく、無事に到着です。 1・2年生は、般若地区を除き(既に途中で解散)、14:50に、集団で下校をします。 3・4年生は、6時間目を終えた5・6年生と一緒に下校をします。 よろしくお願いいたします。 今日の給食 (4/22)今年度の記念すべき「第1回」のカレーライスです。 「ご飯」の他に、「ナン」や「キーマカレー」など、形こそ違えど、月に1回は登場するカレー。 カレーの日は、食缶が「空っぽ」になることが多いようです。 今日は、遠足のため、1〜4年生はお弁当。 1〜4年生の皆さんは、5月のカレーをお楽しみに! 今日もおいしくいただきました! 4月22日(金)昨日の朝は日差しもあって、「本当に雨が降るのか?」と半信半疑でしたが、昼頃からまとまった雨が降り出し、下校時にはかなりの風雨でした。最近の予報技術はたいしたものですね。 今日は1〜4年生が順延となった遠足に出かけていきます。今日は雨の心配もありません。皆さん張り切って出かけていくことでしょう。新しいクラスや学年のつながりが、より確かなものになればと思います。事前に確認した約束事をしっかりと守り、安全に気をつけて行動してきてくださいね。 本日もよろしくお願いいたします。 * 今日4月22日は「アースデイ」です。1970(昭和45)年、アメリカの市民運動家が地球環境破壊に抗議する運動をしたのを契機に設けられました。地球の環境を守るために、一人一人が行動を起こす日とされています。 【お知らせ】 本日の遠足についてなお、メールマガジンでお知らせした、「リアルタイムの中継」は、順延した関係で、担当者が出張と重なり、実施できなくなりました。ご了承ください。 帰ってからアップされる学年ごとのまとめの記事をぜひご覧ください。 また、下校時間に変更が生じる場合は、緊急メール・HPで連絡をします。 以上、よろしくお願いいたします。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|