今週の目標は、「自分の役割を守って、もくもく掃除をしよう」です。

資源回収

画像1 画像1
6月4日
午後は資源回収を行いました。
大勢の保護者の方の協力のおかげで、スムーズに活動ができました。
ご協力ありがとうございました。

教育後援会

画像1 画像1
6月4日
土曜学級の後、教育後援会を行いました。
本校のスクールカウンセラーで、北津島病院精神科・児童精神科臨床心理士の目代貴士先生を講師にお招きし、「全てのお父さん、お母さんに一度は聞いてほしい!こそだてのお話 〜ほめること編〜」という演題でお話しいただきました。
子どもをほめるタイミング、こつなどを教えていただきました。

土曜学級

画像1 画像1
6月4日(土)
土曜学級を開催しました。おうちの方と一緒の活動を中心に授業を公開しました。
子どもたちも大はりきりで授業に臨んでいました。
大勢の保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。

資源回収

本日6月4日 古知野東小学校の資源回収は予定通り行います。
ご協力よろしくお願いします。

2年生 どきどきわくわくまちたんけん パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアでご参加下さいました保護者の皆様、暑い中こどもたちに付き添いをしていただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、安全に見学をすることができました。
                          2年生担任一同

2年生  どきどきわくわくまちたんけん パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(金)
 今日は子どもたちが楽しみにしていた町探検の日。8つのコースに分かれて学区内のお店や施設などを見学しました。校外でのマナーや質問の仕方など、今日に向けて一生懸命準備をしてきました。その成果はバッチリ!!さすがは2年生!
 自分たちの暮らす地域で働く人と接したり、お店や施設を見たりすることで、まだ知らなかった地域のことをたくさん知ることができました。

通学班班長会

画像1 画像1
木曜日は通学班の班長が集まっています。
今週は6年生が修学旅行に出かけている間、どのようなことをしなければいけないか確認しました。
通学班では先生たちがいない分、班長さん副班長さんががんばらないといけません。これからも、みんなが安全に登校できるようにお願いします。

1年生 6年生とのペア給食

 6月1日(水)に「ペア給食」があり、1年生はペアの6年生と一緒に給食を食べました。
 子どもたちは、朝から6年生との給食の時間をとても楽しみにしていました。少し緊張しながらも、6年生のもりもり食べる様子を見たり話をしたりして、給食の時間を楽しみました。給食後は、6年生が用意してくれたクイズなどをして、盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6.1 2年生 花いっぱい活動

 1・2時間目を利用して、清水公園へ花を植えに行きました。ベゴニアとメランポジウムの苗を、プランターや花壇に植えました。
 「苗をポットから出す時は、後ろから優しく押すんだよ」
 「土をしっかりと、かぶせてあげてね」
など、市役所の方からの説明を、真剣に聞く2年生の子ども達。どの子も、集中して意欲的に苗を植えていました。美しい花が咲くように、優しい気持ちを込めて植えることができました。
画像1 画像1

5年生 プール掃除

画像1 画像1
6月1日(水) 今日はプール掃除をしました。全校のみんなが気持ちよく水泳ができるようにがんばりました! 5年生のみんなありがとう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 代替休日
6/7 プール開き・クラブ
6/10 あいさつの日
6/11 資源回収予備日(午前)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208