最新更新日:2024/11/09 | |
本日:6
昨日:192 総数:2234527 |
こころの教室だより 第4号より今回の特集は、先生たちのおすすめの「こころがほっこりする本」の紹介 第1弾です。 先生たちも、なやんだとき、だれにも言えないつらいときに、本を読んではげまされたのかもしれませんね。 自分を元気づけてくれる本は、いつもそっとそばにいて くれる「親友」のようなものです。そんな本に出会えることを、こころから願っています。 ここに紹介した本は図書館にありますので、ぜひ借りて読んでみてください。 この「こころの教室だより 第4号」は、右の配布文書欄から見ることができます。 今日の給食は・・・特集は「三平汁」豚肉の照り焼き、カボチャのアーモンド和え、三平汁、ご飯、牛乳 センターからのメッセージは 北海道に縁のある献立です。北海道の南の方では、「焼きとり」というと、鶏肉ではなく焼いた豚肉のことを指します。これは、養豚が盛んだったからです。 今日の特集は三平汁です。 三平汁は、北海道の郷土料理です。昆布出汁(だし)で、サケ(鮭)、ニシン、タラ、ホッケなどの魚の塩引きまたは糠漬け(糠ニシン)をダイコン、ニンジンなどの根菜類やジャガイモと一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理です。 サケを用いた石狩鍋と煮ていますが、石狩鍋が味噌で調味するのに対して、三平汁は魚自体が含む塩味で味わいます。 応援団長 あいさつみんなをまとめてくれて、どうもありがとう! のびのび体操 & 閉会式閉会式の係児童もそれぞれがんばりました。 みんなのおかげで、運動会は大成功でした。 ありがとう! また、2日間お騒がせしたご近所の皆様。 ご迷惑をおかけしました。 無事終了できたことをお礼申し上げます。 2日目 第2回 力の限りかけ抜けろ得点は、首位の白チームに、黄色が1点差に迫っており、逆転も可能です。 しかし、白チームが強く、白が1位となりました。 勝負の行方としても、とても盛り上がった運動会となりました。 2日目第1回 ぐるぐる タイフーン最初に、3,4年生が「ぐるぐる タイフーン」、通称「台風の目」を行いました。 この結果、これまで2位の黄チームが、首位の白チームに1点差まで迫りました。 運動会2日目へのご来校ありがとうございました運動会の忘れ物心当たりの方は、学校にご連絡ください。 布袋小学校 TEL 56−3200 本日の運動会のお知らせ体操服・色帽子、水筒、タオル、授業の用意(火曜日の時間割)を持参してください。 なお、駐輪場を準備しますので、ご来場をお待ちしております。 【校長日記】 秋本 治 という人 −2−
9月19日の続きです。
秋本 治 さんの「こちら亀有公園前派出所」 が終了しましたが、この秋本さんのすばらしさをみなさんにお伝えしなければ・・・・。 今回のテーマは、少年漫画としての配慮 編です。 「こちら亀有公園前派出所」の初期には、両さんはタバコを吸っていました。 ところが、 『こち亀』34巻『煙はEなもの!?の巻』 を最後に、喫煙シーンは出していないのです。 今のコミックスではカットされているらしく、次に紹介するのは今では見られない貴重なカットかもしれません。 秋本さんの意図は、次を見ればおわかりいただけると思います。 すごい人です。 布袋小学校のヒガンバナどこに咲いているかって? ぜひ自分で探してみてください。 ヒガンバナ(リコリス、曼珠沙華)はヒガンバナ科ヒガンバナ属で、とてもユニークです。 球根には、アルカロイドなどの毒があり、ひどいときには死に至る場合もあるそうです。 かつては隣村との境に植えて「そこから先には行くな」、「近づくな」と子どもに教えたそうです。 また、アルカロイドは水溶性なので、飢饉の時には、球根を水にさらして毒を抜き、非常食にしたこともあったそうです。 昔の人の知恵なのです。 布袋おやじの会 日陰撤去その手際の良さにただただ感心。 プロ集団の動きに目を奪われました。 ありがとうございました! 新入児 ようい ドン!午前の最後を飾ったのは、来春、本校の1年生になる子どもたちによるかけっこです。 みんな元気いっぱい! ゴールで、参加賞をもらって嬉しそうです。 今日の日のことを覚えておいてほしいな。 【校長日記】 人道の丘公園ここは、八百津町出身の元外交官杉原千畝 の功績を称え、後世に伝えるための記念公園です。 私には思い出の場所です。 布袋中学校に勤めていた平成7年、2年生の春の校外学習の候補地としてここを選び、そのために何度も足を運びました。 上の写真 左上が当時の写真です。 布袋中出身の保護者の方の中には、「校外学習で行った」という方もみえることでしょう。 21年ぶりに訪れて、驚きました。 樹木がたくさんあったからです。 当時もあったかもしれませんが、まだまだ苗木だったのでしょう。 当時はまだなかった 杉原千畝記念館(中写真 右上)にも入りました。 中の展示はとてもわかりやすく、当時の世界情勢、なぜナチスドイツがユダヤ人を虐殺したのか、その実態、杉原千畝が行ったこと、命を助けられた人の感謝の気持ち、その子孫の手紙、などが展示されていました。 そう、杉原千畝は、昨年公開された 映画 『杉原千畝 スギハラチウネ』 の主人公なのです。 1940年、在リトアニア領事代理だった千畝は、ユダヤ難民に対して、政府の許可を待たずに独断で日本通過ビザを発給し、約6千人の命を救いました。 これは職を賭しての行動です。 「政府は頑として動かない。人間として当たり前のことをしただけだ。」と、その功績を家族にも語ることがなかったとのこと。 結局外務省をクビになり、ロシア語を生かして貿易会社にやっと働き先を見つけたのでした。 その間、誰にも知られていなかったのですが、命を助けられたユダヤの人々の働きによって杉原千畝の居場所が探し出され、勲章を与えられるなど、名誉を回復することが出来たのです。 ぜひ映画をご覧ください。 予告編 動画 https://www.youtube.com/watch?v=A5XcUyLqdAw TVドラマ 日本のシンドラー 杉原千畝物語 六千人の命のビザ https://www.youtube.com/watch?v=6YoB-_oRw-U 記念館HP http://sugihara-museum.jp/ 6年生 大輪の花〜心ひとつに〜
続き・・・
6年生 大輪の花〜心ひとつに〜
9月から始めた組体操の練習。始めは、なかなか揃わず毎日毎日同じことの繰り返しでした。しかし、本番が近づくにつれ、「やっぱりこの子たちはすごいな。」と思うことがたくさんありました。とても頼もしく感じました。私たち教師にとっても、6年生の子ども達と一緒になって完成できたとこを幸せに思います。子ども達に感謝です。
1年生 ほてっこGO!!お兄さん・お姉さんの走りを見て、また来年にパワーアップした走りが見られるのが楽しみです。 1年生 トライ・エヴリシング「ウォ・ウォ・ウォ・ウォ・ウォ〜♪」と1年生みんなが元気いっぱい笑顔いっぱいに踊る姿はたくさんの人を魅了したようです。 1年生 かごいっぱいになあれ運動会 今後の動きについて
午前中は無事に終了しましたが、午後は降雨のため、2種目を残して中止としました。
中学年競遊と6年生徒競走は火曜日に行います。 詳細は後ほど連絡いたします。 本日は、3時下校にします。 |
江南市立布袋小学校
〒483-8148 江南市布袋下山町南167 TEL:0587-56-3200 FAX:0587-56-3421 |