最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:392
総数:2050963
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

スポ少駅伝大会・ソフトボール大会表彰式

画像1 画像1
駅伝競走大会の表彰式に続いて、11月20日に第3位を決めた、江南市スポーツ少年団ソフトボール大会の表彰式が行われました。

駅伝の賞状と、ソフトボールの賞状をもって、アンツメンバーがそろってパチリ。イイ笑顔です!

これから寒くなり、思うようにボールが握れない季節になりますが、ぜひ、そんなときは、春に向けて、下へ下へと根を伸ばしてください。それがきれいな花を咲かせる秘訣ですよ。
おめでとう、アンツの皆さん!

【結果】江南市スポーツ少年団駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、蘇南グランドにて、江南市スポーツ少年団駅伝競走大会が行われ、アンツ、ウルフの両部員が多数参加しました。
2部(男子5年生以下)、3部(男子4年生以下)2チーム、4部(女子6年生以下)、5部(女子4年生以下)に出場(※2部・5部は、メンバーが足りなかったため、総合記録はなし。区間記録のみ計測)

すると、アンツBが、3部で6位入賞を果たし、浅野柚樹君が2部2区で区間賞を獲得しました。

誰もがベストを尽くして、一本の襷を懸命につなぎました。
アンツB以外のチームは、惜しくも入賞を逃すも、走り終わった部員の表情は、誰も晴れ渡った冬空のように、さわやかでした。

アンツ、ウルフの皆さん、お疲れ様でした!

2016.12.11 ウェザーマーチャンダイジング

画像1 画像1
日、一日と寒くなってきました。「こんな日は、熱々の鍋物でも…」と思う日も増えてきました。 

…というように、世の中は、気温や晴雨などの気象条件の影響を受け、それによって売れる商品も変化します。今日は、そんな四方山話を一つ。

このような、気象条件に応じた商品販売戦略を「ウェザーマーチャンダイジング(WMD)」と言います。分かりやすく言えば「お天気マーケティング」です。

ちなみに、一般的な温度と売れ筋の商品の関係は、以下の通りです(引用:ZUNNY「必見!「気温」と「売れる商品」の相関 早見表」)。

29 ℃ シャーベット、氷菓
28 ℃ うなぎ、日傘
27 ℃ すいか、UV化粧品
26 ℃ 殺虫剤、アイスクリーム
25 ℃ 飲料・お茶、キャンプ用品
24 ℃ 冷やし麺、水着
23 ℃ ノースリーブ
22 ℃ 浴衣、防湿剤
21 ℃ 半袖ポロ
20 ℃ ビール、クーラー
19 ℃ 半袖シャツ、Tシャツ
18 ℃ フリース
17 ℃ アウトドアジャケット
16 ℃ 毛布、シチュー具材
15 ℃ スキー用品、鍋商材
14 ℃ ダウンコート
13 ℃ 手袋
12 ℃ ひざかけ ハンドクリーム
11 ℃ 灯油 ダッフルコート
10 ℃ 使い捨てカイロ
9 ℃ オーバー(コート)
8 ℃ 湯たんぽ

なるほど〜ですね。
この時季、コンビニに行くと、ついつい「中華まん」に手が伸びてしまうのは、WMDに、まんまと乗せられているかもしれませんね。

日に日に「冬らしい」気候になっています。体調を崩さないよう、お互い、気をつけねばなりませんね。

2年 寒い日も ポカポカするよな 俳句かな

画像1 画像1
2年生の廊下には、冬をテーマにした俳句が掲示されています。保護者会では、すでに多くの保護者の皆様にはご覧いただいたかと思います。 
以下に、心温まる、いくつかの秀句を紹介いたします。冬の食べ物、景色、イベント…。どれも、情景を思い浮かべると、ホッコリします。2年生のすばらしい感性に感心です。

 ・ゆきがふる ザクザクふむと いい気もち
 ・さむい時 ポインセチアに こんにちは
 ・はくちょうや およぐすがたが うつくしい
 ・雪だるま 一日だけの おともだち
 ・さむい日に なわとびとんで ポッカポカ
 ・冬の日は ふとんにこもり おこされる
 ・会いたいよ だけで会えない サンタさん
 ・つららはね きらきら光る ほうせきだ
 ・ふとんから なかなかでれない さむい朝
 ・冬休み そうじをするよ 朝からね
 ・いもうとと いっしょにつくるよ ゆきだるま
 ・冬休み こたつでみかん ねこみたい
 ・冬休み しゅくだいたくさん 大いそぎ
 ・とどけてね 世界の平和も サンタさん
 ・ふゆの日は ゆきのけっしょう きれいだな
 ・しもばしら つちのなかだけ みえるんだ
 ・うれしいな とべてよかった なわとびが
 ・白い息 さむさがますよ 冬ほんばん

今週の予定 (12/12〜12/18)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。 
 
■12日(月)
 ・業前:朝礼(体育館) 
 ・一斉下校 14:50
 
■13日(火)
 ・業前:大なわ
 ・特別支援学級三校交流会(名古屋市科学館) 
 ・委員会
 
■14日(水)
 ・業前:大なわ(雨天時:iPadドリル・5の2)

■15日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 5・6年)
 ・外国語活動(5・6年 給食4の2)
 ・わんぱく団のクリスマスイベント(長放課・ひまわりルーム)
 
■16日(金)
 ・業前:大なわ

■17日(土)

■18日(日)

2016.12.10 この世界の片隅に

画像1 画像1
先週末に、映画「この世界の片隅に」を観てきました。
漫画雑誌に連載され、コミックスにもなっているため、ご存じの方も多いと思います。特に、漫画は、「第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞」(2009年)、「THE BEST MANGA 2010 このマンガを読め!(フリースタイル)第1位」(2010年)などを受賞しており、漫画としても話題性のある作品です。
また、2011年には、北川景子さんが主演を演じ、終戦記念スペシャルドラマとして、テレビ放映もされたのをご存じの方もいるでしょう。

そんな「この世界の片隅に」ですが、決して多くの劇場で上映しているわけではなく、また、映画そのものも、クラウドファンディング(※不特定多数の人が、インターネットで他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うもの)で資金調達をしての制作となっています。
ですから、主人公の声を女優の「のん」さん(能年玲奈さん)が演じていることから話題にはなっていますが、大々的な宣伝をしているわけではなく、メディアの露出も他の映画に比べて、多いわけではありません。しかし、「君の名は。」ではありませんが、週を追う毎に興行成績もジワジワと伸びてきています。

前置きが長くなりましたが、ここでネタバレをするわけにはいかないので、多くは語れませんが、広島・呉を舞台にした戦中・戦後を中心にした、主人公の日常を中心とした物語です。

この映画は、監督が、原作と出会ってから6年かけて作った作品です。しかも、最初は、制作費は監督の持ち出しで、貯金がつきかけたがゆえのクラウドファンディングだというのですから、制作に対する意欲は並大抵のものではありません。それだから、あれだけ丁寧な描写や物語が作られているのだと思いました。個人的にはお勧めです。

ちょうどこの12月上旬は、日本がハワイ真珠湾に奇襲をかけた開戦の時季でもあり、色々と考えさせられるところがあります。
多くの人が悲しい思いをする戦争。やはり、二度と起きてはほしくないものです。

「この世界の片隅に」公式サイト
(※写真は、コミックス「上・中・下巻」です)

3年 友達の作品の工夫を探そう

画像1 画像1
 昨日は、図工の作品の鑑賞をしました。
 それぞれが自分の作品の工夫したところや見てほしいところを紹介しました。

 頑張ったところを聞いてもらうのは、ちょっと照れくさい。でも、とってもうれしいですね。

2学期末の図書館について

画像1 画像1
12月12日(月)〜16日(金)の図書館は、以下のようになります。
もし借りている本があれば、冬休みに前に、きちんと返却してくださいね!

・12日(月)〜14日(水) 返却のみの開館となります
・15日(木)〜16日(金) 点検日。閉館します。貸出・返却はできません。

よろしくお願いします!

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
「愛知県感染症情報」のグラフでは、例年より少し速めに感染者が増加傾向にあります。
全国的に見ても、多くの都道府県で増加傾向にあり、「注意報レベル」を超えている自治体も増えています。愛知県はそのうちの一つで、11月30日に、「注意報」が発令されています。

幸い、現在、本校では、インフルエンザに罹患している児童はいませんが、お隣の北部中、草井小では、はやくも、罹患者がいるようです。

また、寒くなり、体の抵抗力・免疫力も落ちてくると、胃腸炎を初めとした、感染性の病気にも罹りやすくなります。

「手洗い・うがい」をきちんとし、様々な病気の予防に努めていきましょう。

(※図は、「愛知県感染症情報」より引用)

(※関連ページはこちら↓)
“インフルエンザ注意報”を発令します!-愛知県
愛知県感染症情報週報2016年48週(11月5週 11/28〜12/4)(PDFファイル)
インフルエンザ流行レベルマップ
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

2年 今日も元気でした!

画像1 画像1
今日は、保護者会3日目。
学校にいる時間は短かったですが、元気いっぱいに過ごすことができました。

元気いっぱいの2年生。給食もいつもに増してたくさんいただき、多くの食缶が空っぽになりました!

保護者の皆様、お忙しい中、保護者会にお越しいただき、ありがとうございました。

5年生☆みんな大好き!iPadドリル

画像1 画像1
 1組では朝の業前のドリルタイムにiPadドリルを行いました。3回目になるのでみんな朝から楽しみにしていました♪

 ドリルタイムが始まると、グループで頭をくっつけてどの子も画面に釘付けでした。計算アプリや国旗クイズ、人体クイズなどそれぞれが興味のある分野で学習を進めていました。

 本日で3日間の保護者会が終了しました。お忙しい中、学校まで足をお運びいただきありがとうございました。2学期も残りわずかとなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

1年生 人権週間を終えて

画像1 画像1
 今週は人権週間でした。
 1年生は,人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」を歌ったり,標語を書いたりしました。
 自分の人権を大切にするのと同じように,友達の人権も大切にしたいですね。温かい思いやりをもって,明るく楽しい学校にしていきましょう。

 3日間の保護者会ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

4年 学習への取組

画像1 画像1
 今日まで保護者会のため、4時間授業でしたが、集中して学習に取り組む姿が見られました。
 現在、国語は物語文「プラタナスの木」を、算数は「小数×整数、小数÷整数」の学習をしています。

 保護者会では、ご家庭での学習への取組について話題にしてきましたが、宿題をする時間やその様子がよくわかりました。毎日の取組ですので、できるだけ早めに取り組み、明日の時間割の用意を済ませるようにしていただけると幸いです。

 保護者の皆様、この3日間、お忙しいところ、学校まで足を運んで下さり、ありがとうございました。有意義な時間となりました。

3年 虫めがねで太陽の光を集めよう

画像1 画像1
理科の授業で虫めがねを使って光を集めました。

一点に光を集めると…、
「煙が出た!」
と驚きの声が。

自分たちで考えて、虫めがねを増やすとどうなるか実験している班もありました。
どんどん興味関心が広がりますね。

(※安全面に配慮して、実験を行っています)

3年 体育科「プレルボール」

画像1 画像1
 体育の授業では「プレルボール」という球技に取り組んでいます。
 低いネット越しにボールを打ち合うゲームです。みんなでルールを話し合いながら楽しく体を動かしています。

 3日間の保護者会では,大変お忙しい中,貴重なお時間を頂戴しまして本当にありがとうございました。お話いただいたことをこれからの教育活動に生かしてまいります。心より感謝申し上げます。

 2学期も残り9日間となりました。2学期のまとめをしっかりして,新しい年を迎えたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

2016.12.9 4年生の総合学習のまとめを見て

画像1 画像1
4年生の廊下には、総合的な学習の時間の一環で作成した「目指せ!わが家のエコライフ」の「まとめ」が掲示してあります。遠足で訪れた「エコパルなごや」での学びをきっかけに、家庭での取り組みを引き合いにし、その実際や課題・感想などをそれぞれにまとめたものです。4年生の保護者の方は、保護者会の際に、ご覧になったことと思います。

そのまとめがなかなか秀逸で、まさに総合的な学習の時間のねらい通りのものになっています。

総合的な学習の時間のねらいの中には、「問題解決的な活動が発展的に繰り返される探究的な学習とすること」「体験活動を重視するとともに、思考力・判断力・表現力等をはぐくむ言語活動の充実を図ること」というものがあります。

「探求的な学習」とは、「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」という一連の学習活動であり、これらをスパイラルに繰り返すことで、力を高めようとするものです。

また「言語活動の充実」とは、「体験から感じ取ったことを表現する」「事実を正確に理解伝達する」「概念・法則・意図などを解釈し、説明したり活用したりする」「情報を分析・評価し、論述する」などがあります。

掲示物を見ていると、グラフや表、図などを用いて、情報を収集し、整理・分析するものが見られたり、デジタルカメラを活用し、写真を添えて分かりやすく伝達したりするなど、上記の学習活動の方法を踏襲した「力作・秀作」がたくさんありました。
さらに、写真を見ると、親子で何かに取り組んでいることが見て取れるシーンもあり、親子で協同して課題に迫っているのも微笑ましく、うれしく思いました。

お父さん、お母さんの時代になかった「総合的な学習の時間」ですが、このような目的で、学び方を学んだり、学びの質を高める方法を学んだりしていることを理解していただき、その活動に価値づけしていただけると幸いです。

特に、今回は、家庭の協力が大きかったことと思います。ご協力いただき、ありがとうございました。

今日の給食 (12/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(発芽玄米ご飯)、ほうれん草入りオムレツ、大豆のサラダ(乳卵無しマヨネーズ)、牛乳」(685kcal)です。

今日のご飯は、カレーライスとの「定番コンビ」の一つである「発芽玄米」です。
昨年度のこの時期に、ちょうど、発芽玄米によるカレーライスが登場したときに紹介しましたが、「高機能玄米協会」なる、一般社団法人があるから驚きです。関係ホームページには、発芽玄米の特徴や、レシピなどが紹介されています。ぜひ、クリックしてみて、ご覧になってはいかが?

今日もおいしくいただきました!

(※関係ページは以下をクリック↓)
一般社団法人 高機能玄米協会

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月10日は、「あいさつの日」。今月は、明日10日が日曜日のため、前日の今日が「あいさつの日」となり、小学生、中学生、PTA委員さんとあいさつ運動を実施しました。

日に日に寒さが厳しくなりつつありますが、あいさつの声は小さくならないよう、これからも元気でさわやかにあいさつしていきたいですね。

中学生の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

12月9日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日よりもほんの少し気温は高めですが、やはり寒さを感じる朝です。この週末から休み明けにかけては最低気温が一度そこそこの日もありそうで、防寒具が手放せない日が続きそうです。

 本日はあいさつの日です。寒さを吹き飛ばす、元気な「おはようございます」が響き渡ることと思います。また前回に引き続き、今日もPTA役員・委員の皆様のご協力をいただきます。お忙しい中誠にありがとうございます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月9日は「障害者の日」です。1975(昭和50)年のこの日、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されました。これにもとづき、1981(昭和56)年の国際障害者年に、障害者への理解と認識を深めるために制定されました。

1年生 おいしそうなクッキーになあれ!

画像1 画像1
 とても軽くて,手に付きにくい特別な紙粘土で,クッキーを作りました。
 粘土に絵の具を混ぜて,クッキーの生地を作り,丸めたり,のばしたりして,おいしく見えるように作りました。

 来週の図画工作の時間も,「クッキー職人」になれるように,がんばりましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 委員会
12/14 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924