最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:663
総数:2170409
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

感動

画像1 画像1
ここが一番近くで見えます。四角の金箔も確認することができました。今年は人は少なく、近くでゆっくりと説明を聞くことができました。

修学旅行(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣です。「おお〜、めっちゃ金色!」
ガイドさんの案内で見学です。

鹿苑寺 金閣の前で記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

金閣寺に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから見学します。
みんな元気です。

金閣寺まで間もなく

画像1 画像1
大文字が見えてきました。ここで弁当を積み込みます。幸い、雨は降っていません。

布袋スポ少女子 江南市バレーボール祭

画像1 画像1
画像2 画像2
布袋スポーツ少年団 女子 江南市バレーボール祭

絶対勝つぞー!と望んだ試合。

結果はAチーム 第3位、Bチーム 第2位。

次回の試合は、みんなで悔いのないプレーをして、結果を残せるように頑張ります!

京都東インターを通過しました

画像1 画像1
雨は降っておらず、道路は乾いています。金閣寺に向かいます。

修学旅行(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
多賀サービスエリアで休憩をとりました。いよいよ金閣に向かいます。
みんな元気いっぱいです!

多賀サービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩です。
雨は上がり、太陽が顔を見せています。

あいさつの日

画像1 画像1
 今朝は今年度最初の「あいさつの日」でした。布袋中学校から有志の生徒が母校で登校する児童にさわやかな挨拶をかわしてくれました。中間テスト週間にもかかわらず、78名の生徒が駆けつけてくれました。6年生が修学旅行で留守中ですが、4・5年生を中心に大きな声を返していました。地域の方からも、今年は「挨拶の声が大きい」とお褒めの言葉をいただきました。
 また、本校の職員も小折、本町、南山、白髭神社の4か所で登校の交通安全指導を行いました。
画像2 画像2

現在関ヶ原です

画像1 画像1
雨が降り、養老山脈には雨雲がかかっています。

6年生が修学旅行へ

画像1 画像1
6年生133名全員が笑顔いっぱいで、片山PTA会長さんはじめ20数名の保護者に見送られ、修学旅行に出かけていきました。最高の思い出をつくってきてください。

バスに乗車しました

画像1 画像1
画像2 画像2
四号車と二号車です。
表情がいいですね。

修学旅行(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
荷物を積んで、バスに乗車しました。
いよいよ出発です。

バスに乗車します

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館前にはバスを停めるスペースがあり助かります。

出発式(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「保護者の皆さま、行ってきます!」
「気をつけてね」

出発式が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
時間内に全員が揃いました。

バスが到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行でお世話になるバスが4台到着しました。

今日はPTA給食試食会!

画像1 画像1
今日はPTA給食試食会です。

メニューは
ミートボールのケチャップからめ、グリーンサラダ、春野菜のチャウダー、ツイストロールパン、牛乳 です。
お楽しみに!

写真は昨年の様子です。

4年生 福祉ってな〜に?(5/9)

画像1 画像1
 9日(火)に社会福祉協議会の伊藤さんによる福祉教室が各学級で開かれました。
 まず、福祉とは、「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにすることと学びました。その後にユニバーサルデザインについて知り、身の回りのものにも普段の暮らしを幸せにする物があることを学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 教育相談〜19日 委員会3
5/16 1年心電図10:30-
5/17 2年内科検診
5/18 4〜6年歯科検診
5/19 3年内科検診 Q-Uアンケート
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421