最新更新日:2024/06/20
本日:count up78
昨日:468
総数:2180160
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

五条川の氾濫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回、家屋や田畑への浸水被害に遭われた方へのお見舞いを申し上げます。


私は、布袋の学校に勤務して今年が20年目になりますが、こんなことは初めての経験です。

写真は、上が小折周辺、中が天王町周辺、下が大口町の航空写真です。

五条川は、もともとは木曽川の本流でした。
氾濫をくり返して、西へ西へと移動して、今の位置に落ち着きました。

五条川が氾濫した姿が、実は、古代の木曽川のイメージなのです。

堤防という人工物は、やはり限界があります。

自然の力を思い知った1日でした。

下の画像は次からお借りしました。
 http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017071402000278.html



3年生 図工 切ってつないで大へんしん!

画像1 画像1
 段ボールをいろいろな形に切り,割ピンで動く生き物を作りました。組み合わせ方やつなぎ方を工夫してどんな動きをするか工夫しました。

本日の下校について

本日は定時(3年生以上:15時50分)に下校します。

曽本は、道路が開通しましたので、教師引率のもと下校します。


五条川流域が冠水しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五条川が制限水位を超えて、天王町付近で氾濫しました。

五明方面、小折方面と共に、下校時には教員が引率して対応します。

また、その他、下校に支障があるところがあれば学校へご連絡ください。

今日の給食は・・・特集は「キャベツ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のレモン醤油焼き、香り沢庵あえ、はも団子汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はキャベツです。

ナス、トマト、キュウリと野菜が続きました。
そこで、今日はキャベツを問題にしましょう。
Q キャベツの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

愛知 犬山市の全域に避難指示

愛知 犬山市の全域に避難指示が出ています

NHKのサイトより画像を引用します。

江南市も、いつこのようなことがあるかもしれません。

このような画面で表示されることを知っておいてください。

犬山市のみなさんのご無事をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班会議を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期末の通学班会議を行いました。

1学期の登下校や地域でのくらしを反省し、夏休み中や2学期に生かすことが目的です。

写真は次のように変わっていきます。

写真上:根場 → 五明南 → 青木・ナビタウン → 小折東白山 → 小折中八反畑・八竜 → 中奈良・小郷B → 小郷A → 西布 → 本町下 → 木賀大門

写真中:五明住宅 → 木賀本郷男子 → 木賀杉・新開 → 寄木 → 小折中桜雲 → 曽本 → 下山 → 北山 → 木賀定和 → 小折東

写真下:天王町 → 第二音 → 第2ナビタウン → 当光地A → 新町 → 木賀本郷 → 南山 → 当光地B → 本町上 → 小折西 です。 

パソコンルーム撤去作業

画像1 画像1
この夏休みに、学校のパソコンが変わります。
今日は、パソコンルームの機器の撤去作業が行われています。
9月が楽しみですね。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。
途中で雨がぱらついたり、遠くの雷鳴が聞こえたりと、不安定な天候でした。

雷雲が近いときは、登校を見合わせる場合があります。
その際には緊急メールと学校HPでおしらせします。

情報をキャッチしたら、近所で声を掛け合ってください。

3年生 プールの様子

画像1 画像1
久しぶりにプールでの授業がありました。
暑い中,子どもたちは元気よく活動しています。

1Lはどれくらい?(2年生)

1Lの感覚や、身の回りのものにどれだけの量の水が入るかを予想をしながら学びました。意外にも、目盛りのついていないやかんやボウルにくんだ水が、1Lぴったりだった班が3つもありました。ほかにも、鍋や水槽にはどれだけ水をくむことができるかを予想しながら楽しんで学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

久々のプールで(2年生)

今日は、約2週間ぶりのプールでした。楽しみに待っていた子どもが多かったようで、水着に着替えるまでが早かったような気がします。
けのびのテストをしました。プールが苦手な子たちは、水中で息を止める練習や、水中で目をあけるテストなどをしました。けのびのテストに合格した子たちは、7級に上がることができました。今日失敗してしまった子たちにも、まだまだチャンスはたくさんあるので、明後日からの三連休にでも練習してきてくださいね。次は成功してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプールが復活し、水着に着替えるために、運動場で遊ぶ児童が半減しました。

それでも、遊んでいる子は元気いっぱい!

そのエネルギーはどこから?と聞きたくなるほどです。


今日の給食は・・・特集は「キュウリ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サラダうどん、マグロの甘味噌がらめ、枝豆、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はキュウリです。

ナス、トマトと野菜が続きました。
そこで、今日はキュウリを問題にしましょう。
Q キュウリの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

屋上の高架水槽

画像1 画像1
北舎屋上のさらにその上をはしごで登ると高架水槽があります。

昨日は、ここに落雷し、電線を通って制御板を、パイプを通って南舎へも流れたと推測されます。
目視では落雷箇所は分かりませんでした。

この水槽には2.5tの水を溜められます。
通常は、水がある程度まで減ると、自動でポンプが動きだして水を補給する仕組みになっています。
その制御板が故障したために、これからは高架水槽の水の量をチェックして、手動でポンプを回して水を補給します。

しばらくはこの体制で乗り切りたいと思います。

普段、当たり前に使っている水道。

そのありがたみが分かりました。

水泳指導 再開!

画像1 画像1
7月2日の落雷により、水泳指導が中断していましたが、今日から再開しました。

これまでの間、体育部の先生が水の管理や清掃をして、衛生環境を維持していただきました。
また、昨日は、落雷の危険の中で業者の方に修理をしていただきました。

そのおかげで再開することができました。

屋上の高架水槽から撮影した写真です。

今朝の登校の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
小折から小郷、五明方面、本町方面と移動しました。

本町方面から来る男子の元気の良さが目立ちます。

今日も暑くなりそうです。

今朝の湊部屋

画像1 画像1
今朝の湊部屋の稽古風景です。

前頭六枚目 逸ノ城 は四股を踏んでいました。
現在2勝2敗で、今日は遠藤と対戦です。

右膝の下に赤い切れを巻いているのが心配です。


まだ、髷を結えていないのが、 序ノ口十七枚目 艶郷(つやさと)です。
現在1勝1敗です。

古知野中学校出身の 序二段十九枚目 諒兎馬(あきとば)も1勝1敗です。

がんばれ!湊部屋!!

雷に警戒を!

画像1 画像1
犬山城天守閣のしゃちほこ1体の尾部分が落雷のために欠けたというニュースが入ってきました。
避雷針がねじ曲がっており、その影響のためと思われます。
もし避雷針がなかったらと思うと、ぞっとします。

写真は、毎日新聞のサイトよりお借りしました。
 出典 https://mainichi.jp/articles/20170713/k00/00m/040/080000c

本校でも、昨日の落雷で、まだ普及できていないものが5箇所有ります。
順次、修理を進めていきます。

気象庁のレーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)では、常に雷雲の状況を見ることができます。
 ここから http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210&contentType=0
プール時、下校時など、雷雲の状況を見ながら進めてまいります。
 

画像2 画像2

落雷騒動

画像1 画像1
2時40分に落ちた一発の落雷の影響が、これほど大きいとは思いませんでした。

火災報知器関係や煙探知機の故障に加えて、屋上の高架水槽に水をくみ上げるポンプの制御板の故障、防犯カメラの故障、校内インターホンの故障、そして何より電話が不通。
通報装置が故障するとFAXも使えません。校舎内のあちこちで、火花を見たとか、焦げ臭い匂いがしたとかの情報も入りました。学童保育分室の電話機も故障です。
高架水槽ポンプの制御板は、雷電プレーカーが付いているのに、あまりにも一瞬のためにやられてしまいました。
非常通報装置や制御板は部品が届くまでは直りません。明日以降も影響は続きます。
また、修理中のプールの濾過器からも火花が出たそうです。業者さんが感電する可能性もありました。

雷は本当に怖いですね。

その後、消防署の方を始め、いろいろな業者さんが来校され、学校を見て行かれました。
学校という所は、いかに多くの方によって支えられていると言うことが、あらためてよく分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/4 市民サマーフェスタ  〜6日
8/5 広島派遣〜6日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421