令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】愛知県スポーツ少年団サッカー交流大会西尾張北地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、草井グランドにて、愛知県スポーツ少年団サッカー交流大会西尾張北地区大会が行われ、アンツが出場しました。

23チームによる大会は、最大5試合を経て、優勝を目指します。
1回戦の相手は、古西。

試合は、惜しくも、前後半にそれぞれ1点ずつ奪われ、0×2で敗れてしまいました。
しかし、二人のゴールキーパーの、松田君、海沼君のナイスセーブが光り、2点に抑えることができています。
また、アンツも、好機をたびたび作り、シュートを放つも、惜しくもキーパーに阻まれ、得点になりませんでした。

この悔しさは、秋季ソフトボール大会にぶつけて欲しいと思います。
アンツのメンバーの皆さん、お疲れ様でした!
そして、ソフトボール大会、がんばってください!

2017.9.2 校内ICT機器基本操作研修

画像1 画像1
昨日(9/1)、午後から、先生達で「プチ研修会」を行いました。
内容は、教室内に入ったICT機器とタブレットPCの基本操作について。
タブレットのログインから始まり、教室内の機器との接続、タブレットPCの操作など約1時間に渡って、その操作方法を学びました。

ICT機器は、右下の写真ように、一つの白いワゴンにまとめられています。最上段にプロジェクタ、中段・下段に、中継器やタップがいくつか並んでいます。
そして、そのプロジェクタと、黒板のスクリーンとの距離は、写真左下のように、随分と近い距離となりました。これは、「短焦点」のプロジェクタを導入したもので、奥に見える配膳台の横幅よりも短い距離です。これなら、児童の活動の邪魔になりません。

右上の画面が、右下の画面のように、ワイヤレスで投影されます。これで、教師の手元のタブレットPC(親機)の操作が、教室内のどこからでもパッと投影されます。
また、児童に複数のタブレットPCを配布した場合、親機を使って、児童の手元のタブレットPC(子機)の画面も投影することができます。
様々な操作方法が考えられ、授業スタイルも随分と幅が広くなりそうです。

今後、アプリの開発業者などによる研修を計画的に実施していきます。
そうした研修を踏まえながら、教師間で、活用アイデアを共有し、古北っ子にとって、「分かりやすい授業」を展開していきたいと思います。

10月の授業公開でも、そんな活用の一端をお目にかけられる授業ができれば、とも思いますし、今後、そんな活用方法を本HPでも紹介していきたいと思います。

【結果】江南市スポーツ少年団秋季ソフトボール大会

画像1 画像1
今日は、絶好のスポーツ日和の中、草井ソフトボール場にて、江南市スポーツ少年団秋季ソフトボール大会のB1クラス(4年生以下)に、アンツCが出場。古南と対戦しました。

試合は先行がアンツ、後攻が古南。アンツのバッテリーは木野君−浅野君。
結果、アンツのワンサイドゲームとなり、22点をとる猛攻で22×4で勝利しました(規定により3回裏で終了)。

絞り球が少ない中、浅野君の2打席連続ホームラン、木野君の4打席連続出塁(1本塁打、2安打、1四球)、早勢君の3打席連続出塁(2安打、1四球)のバッティングは、特筆するところです。
また、煌心君の4打席連続出塁(3四球、1安打)から4得点につなげる好走塁も光りました。

さらに、守りでは、二盗を刺したキャッチャー浅野君の鋭い送球や、柳瀬君のセンターゴロの処理、倉知君のライトゴロの処理、颯心君の難しい当たりのレフトフライのキャッチなど、いいプレーがいくつも見られました。

今日は、15時過ぎに藤里を相手にもう1試合を行いますが、ぜひ、攻守どちらもいいプレーを期待しています。がんばれ、アンツ!

第2回PTA地区委員会を行いました

画像1 画像1
昨日、19時より、本年度第1回のPTA地区委員会を開催しました。
お忙しい時間帯にもかかわらず、寺田会長さんをはじめ約70名の委員の皆様が学校に足を運んでいただきました。

主な協議内容は次の通りです。
 ・運動会「通学班リレー」について
 ・児童の出迎え週間について
 ・PTAバザーについて
 ・通学路点検お礼
 ・運動会「綱引き」について

全体会終了後も多くの委員の皆様が地区ごとに熱心な話をしておいででした。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
9月7日(木)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、
 
 1年生  8,010円
 2年生  8,010円
 3年生  8,010円
 4年生  7,010円
 5年生 10,010円
 6年生  8,010円

となっています。
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

6年生 姿

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。

始業式の姿。
掃除をする姿。
運動会の選手を決める時の姿。

さすが6年生だと思いました。

すばらしい2学期となりそうです!

3年生 はじまりの日

画像1 画像1
空高く、雲も秋を感じさせる2学期の始まりの日に、元気な子どもたちの声が響きました。
夏休みの宿題である思い出の絵や自由研究などから、充実した日々が想像されます。

今日は、新任式、始業式に続いて、運動会の準備をさっそく始めました。

来週は、月曜日から運動会の練習が始まります。
元気な声であいさつできた3年生なら、きっと大丈夫ですね。
みんなで高めあい、すてきな運動会になるようがんばりましょう。

5年 全員そろってスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期のスタートです。
うれしいことに、5年生は88名全員が全員出席でした!
すばらしいことですね^^

掃除の時間、もくもくと隅々まで掃除をする姿、
さっと並んで体育館へ移動する姿、
たくさんの「さすが!5年生!」という姿がありました。
学活の時間では、運動会の赤白別の背の順や通学班綱引きの選手決めを行いましたが、自分たちでスムーズに決めることができました。

2学期は行事が盛りだくさん!
さらに「高めあい」ながら成長していくみんなの姿を楽しみにしています!

保護者の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

2年 さっそく赤白に!

画像1 画像1
今日は始業式でした。
2年生全員、元気に登校することができました!

3時間目には、さっそく運動会に向けて、赤白に分かれて並び方の練習をしました。
月曜日の朝から赤白に分かれての全校練習があります。
お休みの間も覚えていてくださいね!

1年生 みんな元気にスタート!

画像1 画像1
 久しぶりに1年生の教室に元気な声が戻ってきました。
 とても暑い中でしたが,暑さに負けず,校長先生の話を聞いたり,教室で提出物を出したりすることができました。
 1年生代表のスピーチもすばらしかったですね。
 漢字の名札も上手に付けることができました。

 今日は夏休みにがんばったことや楽しかったことをたくさん聞かせてもらいました。ご家庭で,宿題のアイデアを出していただいた話も聞きました。ご協力いただきましてありがとうございました。

 先生たちが一番うれしかったことは,1年生のみなさんが事故や大きなけががなく,全員で2学期を迎えられたことです。月曜日からは,本格的に授業や運動会の練習が始まります。体と心の調子を整えておいてくださいね。

4年 2学期のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から9月です。2学期が始まりました。
 4年生のみなさんが全員出席することができ、安心しました。

 始業式では、校長先生から、2学期の目標「全力児童」「高めよう・高めあおう」を意識して活動していきましょう、というお話がありました。
 また、かがやきタイムで代表の子がスピーチをし、2学期がんばりたいことを全校の前で堂々と発表することができました。
 その後、運動会の通学班綱引きの選手などを決めました。

 いよいよ来週から、運動会の練習が始まります。体操服や水筒などの持ち物を必ず持ってきてくださいね。

スズメバチの巣を駆除しました

画像1 画像1
昨日、お伝えをした北舎裏の「スズメバチの巣」ですが、今日お昼に、専門業者の方に駆除していただきました。

巣を割ってみると、50匹ほどのスズメバチがいたということで(写真)、早めに駆除できてよかったです。

しばらくは、「出かけていたスズメバチ」が巣に戻ってみたら巣がないことに気づき、パニックを起こす「帰り蜂」がいることがあるので、気をつけてください。

なお、今朝は、職員室内でも1匹駆除し、6年2組にも現れました。他にも巣があるかもしれません。地域の方で、気づかれた方が見えましたら、ぜひ、一報ください。また、その場合は、近づかないよう、お気をつけください。よろしくお願いいたします。

今日の表彰伝達 (9/1)

画像1 画像1
今日は、以下の賞状を伝達しました。

■第36回愛知県学童新人軟式野球江南大会
 優勝 古北アンツ

打ってよし、守ってよしの新チーム。4試合で合計得点は「41点」と、1試合平均は10点以上。対して失点は「8点」と、1試合平均2点に抑えています。

上位大会に続くようです。これからの活躍を期待します。

アンツのみなさん、おめでとうございます!

2017.9.1 2学期始業式式辞

画像1 画像1
今日の2学期始業式式辞では、以下のような話をしました。

さて、42日間の夏休みを終えて、今日から2学期が始まりました。天気がよくない日が多かった今年の夏休みですが、こうして見てみると、日焼けしたお友達も多く、たくましくなったように見えます。

3つお話をします。今日は、スライドを使いません。よく体と耳で聞いてください。

まず一つ目です。
今日、9月1日は、どんな日か知っていますか?(「防災の日」と口々に言う)そうですね。
今から94年前の、1923年(大正13年)の9月1日に、東京地方で、大きな地震が発生しました。約10万人もの人が、亡くなったという、とても大きな災害がありました。
そこで、「防災の日」として、この日を中心に、防災訓練が行われるようになりました。
古知野北小学校でも、9月にそんな訓練を行います。自分の命を守れるよう、しっかりした姿勢で参加しましょう。

二つ目です。
2学期はたくさんの行事があります。思い浮かびますか?
運動会、6年生の陸上運動記録会、秋の遠足、かがやき学芸会など、自分の力を思いっきり出したり、みんなと協力したりする行事が、たくさんあります。
ところで、2学期は、何日あるか知っていますか?学校に通う日は「77日」です。
多いと思いますか?少ないと思いますか?(「少ない」の声が多数)そうですね。思ったより多くないですね。
そんな中、多くの行事をしていくことになります。
そこで、2学期の合言葉です。高学年の皆さんは、分かりますね。
2学期は、これまでと同じ「全力児童」が合言葉です。それぞれの行事に全力で取り組む古北っ子でいてください。もちろん、授業も全力ですよ。
そして、そんな行事や、授業で、ぜひ、自分の力を高めてください。
そこで、もう一つの合言葉は「高めよう」です。人と比べるのではなく、これまでの自分と比べて、力がつくよう、高めてください。
そして、自分が高まれば、周りの友だちにも刺激を与えることができます。「○○君、がんばってるな。ぼくもがんばらなきゃ」「○○さん、がんばってるな。私もがんばらなきゃ」と、お互いに高めあうことができます。
そこで、さらに、もう一つの合言葉は「高めあおう」です。

ぜひ、自分を高め、周りも高め、学級や学年、古知野北小学校がさらに成長するように、がんばっていきましょう。
古北っ子の活躍を大いに期待します。

三つ目です。
教室の前の方に、白いワゴンがあったのを気づきましたか。(手を挙げると半数ほど)
みんなに分かりやすい授業をするために使うものです。高価な機器ですから、暴れてぶつかったり、機械を落としたりすることがないように、気をつけてください。

全力で物事に取り組み、自分を高め、お互いに高め合える2学期にしましょう。以上で、2学期始業式の式辞とします。

新しく教頭先生が着任しました

画像1 画像1
水野秀夫教頭先生が、休職することになり、今日(9/1)付で、古知野南小学校より異動の仙石賢先生が、新しく教頭先生として着任しました。

着任のあいさつでは、「ありがとう」という言葉が好きということで、「ありがとう 言われるように 言うように」という、すてきな言葉で締めくくってくれました。


保護者・地域の皆様には、事情をご理解いただき、引き続き、本校の教育活動に対して、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

二百十日

画像1 画像1
今日、9月1日は、雑節の「二百十日」(にひゃくとおか)です。
立春から数えて「210日目」を指します。

この時季は稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が被害を受けてしまうことがよくあります。よって、稲作農家にとって「厄日」「荒れ日」などと言われています。
昨年は、ちょうど8月30日に、台風が上陸しています。昔から、「防災」の一つの目安として警戒を呼びかけていたようです。
 
そこで、農作物を風雨の被害から守るため、各地で「風鎮め」の儀式や祭が行われてるところがあります。

先人の経験に基づく暦作りは、さすがですね。

9月1日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな9月初日の朝を迎えました。朝は心地よい空気が漂っていますが、今日も、日中は暑くなりそうです。夏休みが、こんな天気ばかりだったらよかったですね。
 そんな今日ですが、ジャングルジムもきれいになり、みんなを温かく迎えてくれそうです。

 いよいよ2学期がスタートです。授業に、行事に、みんなでがんばっていける2学期になるといいですね。
 「成長したな」と言える2学期になることを期待しています!

 今日は、午前中で下校です。明日、明後日はまたまたお休みですが、来週からは、授業に、運動会の練習にと、一気にリズムが変わります。この週末も、「早寝・早起き・朝ご飯」でいけるといいですね。

 本日も、よろしくお願いいたします。

2017.8.31 夏休みが終わり、2学期に…

画像1 画像1
42日間の夏休みが終わろうとしています。梅雨のように曇ったり、雨が降ったりして蒸し暑い日が続いたこの夏休み。ようやく「梅雨明け」したかのように、ここに来て、天気のいい日が続いています。きっと、多くの古北っ子が、夏休みの最後を堪能していることでしょう。

そんな夏休みでしたが、近隣の市町を含め、全国では、水の事故を始めとした、小学生の尊い命がなくなるという事案がいくつかありました。

幸い、古北っ子には、命に関わるような事故はもちろんのこと、大きな事故や病気にかかったということも聞こえることなく夏休みを終え、2学期を迎えようとしており、本当になによりです。

8月26日に拝聴した講演会(参照:2017.8.26 小さな命の意味を考える)では、講師の佐藤敏郎さんが、震災後の現象の一例で「学校から元気な子供たちの声が聞こえてくる地域は、励まされ、元気になれた。子供たちが被災し、いなくなってしまった地域は、地域そのものが元気を失ってしまった」という旨のことを話してみえました。
子供は地域の宝です。おそらく、震災の有無にかかわらず、どこの地域でも、子供たちの声が聞こえてくるところは、なんだか安心し、元気がもらえるような気持ちになるのではないでしょうか。

明日から2学期です。運動会や学芸会を始め、多くの行事があります。そんな行事も、けがや病気、ましてや命を落とすようなことがあっては、本人はもちろん、周りの友達も楽しんで取り組めません。ぜひ、2学期以降も、元気な古北っ子の声が響く、校区であり、学校であってほしいと思います。

明日、479人の古北っ子に会えるのを楽しみにしています!

かがやき 明日から2学期

画像1 画像1
楽しかった夏休みも終わり、いよいよ明日から2学期ですね。

誰もいない教室は、やっぱり寂しいですね。明日から、元気なかがやきのお友達の声が響くのを楽しみにしています。

2学期は、「運動会」「秋の遠足」「かがやき学芸会」「交流遠足」と、行事もたくさんあります。楽しみですね。

明日、元気なみなさんに会えることを楽しみにしていますよ!

2年 2学期も☆キラキラ☆と!

画像1 画像1
1年生から2年生になった4月。新しくお兄さん・お姉さんになった2年生でした。
1学期は、そんなお兄さん・お姉さんらしい姿をたくさん見ることができましたが、夏休みで、また一段とたくましくなったことでしょう。

明日から2学期ですね。
2学期は、「運動会」に「かがやき学芸会」があります。それらの行事でも、ぜひ、2年生らしい元気と、1年生より「お兄さん・お姉さんらしい」ふるまいを期待していますよ。

そして、2学期もみんな「キラキラ」と輝けるように、がんばりましょう ☆彡
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 給食開始
避難訓練週間
9/5 委員会
9/7 口座振替日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924