最新更新日:2024/06/18
本日:count up83
昨日:537
総数:2179185
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

7組研究授業

画像1 画像1
10月6日の5時間目に,7組で学活の研究授業を行いました。

興味や関心がある内容に盛り込んだ「すごろくトーク」のゲームを行い,友達とコミュニケーションを取る楽しみを味わうことができました。また,友達のことをお互いに知り,仲間意識をもつこともできました。

これからの学校生活や日常生活でも生かせるよう,聞き方・話し方の定着へつなげたいと思います。

3年生 掃除の様子

画像1 画像1
今日の掃除の一場面です。
引き続き黙掃に取り組んでいます。

畑の草むしりと水やりをしました☆

画像1 画像1
 6・7・8組合同で,ほてっこ農園にて,草むしりと水やりをしました。さつまいもの苗の周りを草むしりすると,とてもきれいになりました。子どもたちは一人一人水をくみ,ジョウロで苗に水やりをしました。大根やブロッコリー,ジャガイモや里芋など苗はどんどん大きくなっています。次回はみんなでさつまいもを収穫できたらよいなと考えています。

3年生 学年音楽

画像1 画像1
 少しずつほてっこ発表会の練習が始まっています。
今日は学年で集まり、発表会で行う音楽劇の曲を知りました。
次回は劇の役割を決める予定です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「はげみの時間」に避難訓練を行いました。
今回のテーマは「Jアラート作動時の対応について」です。

報道等でご存じかと思いますが、近隣の国から発射された飛翔体が日本国内に落下した場合に備え、学校に対して危機管理マニュアルの見直しや避難訓練の推進を求める通知が文部科学省から出されました。(平成29年9月8日)
詳細については、今後、市教育委員会と相談して決めていくことになりますが、今日はその第一歩として、在校時にJアラートが作動したときの対応を練習しました。

まず、Jアラートの音について知りました。耳障りな独特の不協和音です。
教師は、ガラスの破片による危険を防止するためにカーテンを閉めました。
次に、窓から離れて、窓に背を向け、頭を守り身を低くして解除を待ちました。

実際に、このようなことが起こらないことを願っていますが、万が一の時のために、対応方法を知ることは必要です。

ご家庭でも、家族での話題にしていただければ幸いです。

※ 内閣官房国民保護ポータルサイト 弾道ミサイル落下時の行動について
※ 同 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A

これからも、日本が平和でありますように・・・・

今日の給食は・・・特集は「巨峰」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
厚焼き卵、ほうれん草のごま和え、青さの味噌汁、巨峰、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は巨峰です。

巨峰はブドウの王様。
今日はブドウを問題にしてみましょう。
Q ブドウの都道府県生産(収穫)量第1位は? 2015年

どこでしょう?
けっこう有名ですよ。
答えはこちら!

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
5年生の外国語の授業の様子をのぞいてみました。

What shape do you like?

I like 〜 〜.

カードを見て英語でいろと形を答えていました。

皆さんも英語でどうぞ!

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場の様子です。

再び夏を思わせるような暑さです。

それでも元気よく走り回っている大人が・・・・。

教育実習の先生でした。さすがです!

高齢者教室

画像1 画像1
今日は体育館で、生涯学習課主催の布袋地区・高齢者教室が開かれています。

多くの人が懐かしい音楽を口ずさんでいました。

難問チャレンジ17 今夜の晩ご飯 正解は?

画像1 画像1
分数を小さい順に読んでいくと今夜の晩ご飯のメニューがわかります。

さあ、チャレンジ!
答えはこちら!

あいさつの日 −南通用口編−

画像1 画像1
運動場の通用口です。
こちらでも笑顔であいさつを交わす様子が見られました。
さわやかに一日をスタートできますね。

10月10日は目の愛護デー

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日は目の愛護デー です。

もともと、1931年(昭和6年)に中央盲人福祉協会によって失明予防の運動として「視力保存デー」を定めました。
後に、1938年(昭和13年)に日本眼科医会が9月18日を「目の記念日」として改めました。

戦時中は中止され、戦後。1947年(昭和22年)中央盲人福祉協会が再び10月10日を「目の愛護デー」と定め、現在では厚生労働省が主催となり、目の健康に関わる活動を進めています。

目の愛護デーをきっかけに、目を大切にすることについて考えてみましょう!

※ 写真は保健室の掲示です。ぜひご覧ください。

道徳の模擬授業

画像1 画像1 画像2 画像2
岐阜聖徳学園大学 玉置 崇先生の道徳の模擬授業が行われました。
その授業に対して、野口先生が批評しているところです。

第4回 教師力アップセミナー

画像1 画像1
大口中学校で開催されている、第4回 教師力アップセミナーに来ています。
講師は国語の授業名人 野口芳宏先生。
模擬授業を通して、国語の学力について教えていただきました。
午後は道徳の授業です。

今日は体育の日

画像1 画像1
今日、10月9日は体育の日 です。

1964年10月10日、日本で始めてとなる五輪大会「東京オリンピック」開会式 が行われました。
東京オリンピックは、赤のブレザーに白のスラックスの日本選手団、東洋の魔女の女子バレー、体操のチャフラフスカ、マラソンのアベベ、柔道のへーシンク、日本の体操男子、重要揚げの三宅選手などを覚えています。

この開会式を記念して1966年から国民の祝日に関する法律 に基づき、10月19日が体育の日に制定されました。
「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」が趣旨です。

次の東京オリンピックも決まっています。

今日は、運動に親しむ一日にしましょう!

今日も2017江南市民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れのもとで、今日も2017江南市民まつりが開かれています。

とても賑わっています。

今日は2017 江南市民まつり2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
市民まつりは今日が2日目。

どうぞお出かけ下さい。

金管バンドクラブ 12時25分出演予定です

画像1 画像1
金管バンドクラブの練習がまもなく始まります。

12時25分出演予定です。

応援、よろしくお願いします。

2017 江南市民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
2017 江南市民まつりが開幕しました。

ステージ演奏も始まりました。

スイミー(2年生)

今日は、ほてっこ発表会にむけての学年集会を行いました。一通り劇の映像を見せた後、役の説明と伴奏者の募集をしました。主役のスイミーをやりたいと意気込んでいる子たちがたくさんいて、オーディションを行う予定ですので、スイミーを希望している子たちは家で好きなシーンをたくさん練習してきてくださいね。
劇とは関係ありませんが、私物には名前を必ず書くようにと二年生全員に伝えましたので、申し訳ありませんが今一度名前が書いてあるかの確認をご一緒にしてくださると大変助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 あいさつの日 高齢者教室AM
10/11 6年発育測定・視力
10/12 5年発育測定・視力
10/13 2年運動に親しもう
10/16 任命式 4年発育測定・視力 委員会9
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421