6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の校内の様子です。

暑さのせいか、運動場よりも室内で過ごしている児童が結構います。

勉強したり、おえかきしたり、読書したり、クラブや委員会活動していたりする児童もいます。

大府PA

画像1 画像1
画像2 画像2
14時20分に出発します。予定通りです。

バスに乗車します

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り13時30分頃に出発します。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで心を込めてお礼を述べました。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
所員の方から、心温まるお話を伺いました。
ありがとうございましたです

昼食はお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます!

昼食はお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
唐揚げ弁当です。

ウォークラリー修了式

画像1 画像1
前半無事に帰ってきました。
この後、食堂に向かいます。

今日の給食は・・・特集は「土佐和え」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の照り焼き、土佐和え、ちゃんこ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は土佐和えです。

「土佐和え」とは、「かつお節」を使った和え物のことです。

なんだ、それだけ?

それだけです。

土佐と云えばカツオが有名です。
このカツオの出し汁とかおかかとか粉カツオを使った料理に「土佐」をつけて、和え物なら「土佐和え」、煮物なら「土佐煮」、合わせ酢なら「土佐酢」といい、カツオだしと酢、醤油、砂糖などで味付けした酢でマイルドで風味のある合わせ酢になります。

あくまでも、土佐=かつおぶしなんですね。

撮り直し

画像1 画像1
画像2 画像2
全員が写っていなかった班を撮り直しました。

まちたんけん(2年)

画像1 画像1
2年生のまちたんけんの様子です。
たくさん歩いて、たくさん学びました。

撮り直し

画像1 画像1
画像2 画像2
野間灯台にたどり着けなかった二つの班を撮り直しました。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
33班、32班です。あとふたつの班になりました。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
25班、26班です。

長放課

雲の合間から強い日差しが差し込み始めました。
湿度が高く、蒸し暑さを感じます。

長放課は2年生と5年生がいないので、幾分、児童がまばらに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
31班、36班です。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
24班、22班です。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
21班、23班です。適度な風が吹き、心地よいです。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
44班、46班です。
これで1組、4組はすべてポイントを通過しました。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421