最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:479
総数:2170871
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

インフルエンザの発生状況について(2018年第10週まで)

画像1 画像1
インフルエンザは、毎年12月上旬から1月に流行が始まり、1月から3月にかけて流行します。
愛知県衛生研究所 のサイトから、第46週から2018年第10週までの様子をお知らせします。

昨年51週から突然の大流行が始まり、52週でさらに拡大し、小康状態が続いていました。
しかし第3週で爆発的に大流行し、第6週まで続いています。
第7週から勢いが衰えはじめ、第9、10週では全体にピークは過ぎました。

しかし、まだまだ警戒は必要です。

現在、インフルエンザ警報発令中です。
うがい・手洗いを励行してください。

出典 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_new.html

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の様子です。

図書館・メルヘンルームは返却のみなので、いつもに比べて寂しい状況でした。

まだ手元に本のある人は、月曜日に返却してくださいね。

インフルエンザの様子です

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席が1人となりました。

今年はA型とB型が混在し、大流行となりました。
やっと収まりつつありますが、引き続きうがい・手洗いを励行してください。

丸山さんが紹介されました

画像1 画像1
今朝の尾北ホームニュースに、卒業生の丸山さんが載っていました。

東京辰巳国際水泳場で開催される、第40回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会に出場します。

将来の目標はオリンピックでの金メダルとのこと。
「感謝の気持ちを忘れずに」という心構えには感動しました。

がんばれ、丸山さん!

下の画像の出典は http://www.swim.or.jp/tournament/386.html
画像2 画像2

6年生 なつかしい日々

画像1 画像1
 今日は、待ちに待った卒業アルバムを配付しました。
毎日、卒業式の練習があり、クラスの時間がなかなかもてません。
のんびり卒業アルバムを見ながら、思い出に浸っていました。1年生のころのかわいさから、大きくなった今まで6年間を振り返っていました。運動会やほてっこ発表会など、思い出話は尽きないようでした。クラスで過ごす時間が残りわずかになりました。卒業に向け、クラスの仲間と温かで幸せな時間になりましたね。
 学校では友達と楽しみましたが、家族ともゆっくり見て、楽しんでくださいね。

6年生奉仕作業

画像1 画像1
今日も6年生が奉仕作業をしてくれています。

飼育小屋にペンキを塗っています。

学校が明るくなりましたね。

6年生のみなさん、ありがとう。

今日の給食は・・・特集は「バンバンジー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
味噌ラーメン、シュウマイ、バンバンジー、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はバンバンジーです。

バンバンジーは「棒棒鶏」と書きます。
この文字のとおり、ゆでた鶏肉を棒のように細く切ったものに、すったゴマにラー油・醤油・酢・ゴマ油・唐辛子などを混ぜた辛いソースをかけた料理です。
四川料理の代表的なものの一つです。

今日の長放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
続報です。

サクラのおかげで、夢ひろばが大人気です。

5年生が畑を耕しています。

今日の長放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の昼放課)の様子です。

温かい日差しの中、笑顔がいっぱいです。

大正10年の卒業式

画像1 画像1
大正10年の学校日誌で、卒業式を調べてみました。

3月22日の午前中に終業式(今の修了式)、午後から卒業証書授与式を行っていることが分かります。

午後7時には、農商補習学校 卒業並びに終業式を行っています。

今日のインフレエンザ

画像1 画像1
やっとゴールが見えてきました。

しかし、油断しないで、うがい・手洗いは続けましょう。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

しっかり旗を高く上げる班長さんはかっこいいですね。
運転をする人からもはっきり見えます。

前と後ろが開いている班がありました。

慌てて前へ詰めるときに事故が起きます。

日頃から気をつけましょう。

今日の給食は・・・特集は「ばち汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
タコの空揚げ、黒豆入り甘酢和え、ばち汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はばち汁です。

ばち汁って何?
播州地方(今の兵庫県南西部)のそうめんは「揖保(いぼ)の糸」の名前で有名ですね。テレビのCMでも見ます。
これは、室町時代からはじまり、江戸時代には本格的に作られるようになりました。
そうめんを作るときは、2本のくだに8の字に生地をかけ、少しずつ細く伸ばしていきます。最後に、両端のUの字になった部分を切り落とします。
これが「ばち」なのです。
三味線を弾く「ばち」に似た形なので、この名前がつきました。
そうめんよりコシが強く、ねばりがありますので、違いを味わって食べてください。

布袋小学校のシンボルツリーは・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学校にも、シンボルツリーと呼ばれる木があるものです。

布袋小学校は、運動場東側にある槙の木 です。(写真上)

これは、もともと、運動場の西側にありました。(写真中)
中央左側に2本ある、(おそらく)北側の木が現在の槙の木です。

木造校舎がなくなり、運動場の中央近くに槙の木が位置してしまいました。(写真下)
当時は、その槙の木の東側だけで運動会をしていました。
児童数が千人以上いたのに・・・・。

そこで、1984年(昭和59年)に現在の場所に移築したのです。
運動場が広く使えるようになりました。

シンボルツリーは特別に大切にしましょう。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。

温かい南風を感じます。
ソメイヨシノのつぼみも膨らみを増していました。

今日も子ども達は元気いっぱいです。

希望の春!

画像1 画像1
運動場はポカポカ陽気で、まさに春!

子ども達も生き生きしています。

インフルエンザのようすです

画像1 画像1
今日のインフルエンザの様子です。

昨日よりは減少しています。

卒業式や修了式には、全員が参加できることを期待しています。

引き続き、うがい・手洗いに努めましょう。

今朝のあいさつ運動

画像1 画像1
卒業式まで、あと4日。

今日も元気な挨拶が学校内に響いています。

今日は、春も本格的になりそうです。


卒業式練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が卒業式の練習で,卒業証書をもらう練習をしていました。初めは立ち位置や証書のもらい方,隣の子と同時にお辞儀をすることなどを練習しました。さらに証書をもらってからその持ち方や歩く位置の確認など,6年生の担任も子どもたちも真剣に取り組んでいました。来週の火曜日が卒業式です。練習の成果がでて,子どもたちが堂々と立派に卒業式ができたらよいと思います。

道徳の授業☆

画像1 画像1
 8組で担任の高田先生が道徳の授業を行いました。あかるいこころの「ボールと ほん」という教材で,もんたさんのきもちになって子どもたちは考えていきました。子どもたちは身の回りでみんなで使う物を探してみると,いろいろとでてきました。全員が挙手をして自分の意見を発表することができました。教師からの小さい頃の話もあり,みんなが使う物を大切にし,約束やきまりを守ろうとする気持ちが高まっていくような授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備   6年修了式
3/20 第71回卒業式
3/21 春分の日
3/22 PTA常任委員会
3/23 1〜5年修了式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421