令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【6年】秋の遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和村から、美濃和紙の里会館に移動し、ランチタイムです。
外の空気が気持ちよくて、お弁当もより、おいしくいただけます。

【2年】秋の遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
博物館から、百年公園に移動です。
この後、ランチタイムです(^_^)ノ

【4年】秋の遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄道ジオラマに釘づけな男の子は、多いようです(^-^)

【4年】秋の遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、体験中(^_^)ノ

【2年】秋の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
全身骨格の化石(レプリカ)の前で説明を聞きます。
その後はグループごとに、見学したり、体験したりしています。

【4年】秋の遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、体験中。
なかなかの集中力です(笑)。
順番だったり、譲り合ったりして、楽しく体験しています。

【4年】秋の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
科学館に到着です。みんな、元気です。

様々な体験装置に触れ、楽しみながら学んでいます。

【6年】秋の遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和村に到着です。みんな元気です。
早速、散策開始です。

【6年】秋の遠足3

画像1 画像1
バスの中は、笑顔であふれています^^

【2年】秋の遠足2

画像1 画像1
2年生も元気に「いってきまーす!」「行ってらっしゃーい!」。

【2年】秋の遠足1

画像1 画像1
本日、最終便の2年生。バスに乗車です。

【4年】秋の遠足2

画像1 画像1
4年生も元気に「しゅっぱーつ!」。
手を振る姿から「テンション↑」なのがよくわかります^^

【4年】秋の遠足1

画像1 画像1
かがやきさんと、5年生に見送られながら「いってきまーす!」。

【6年】秋の遠足2

画像1 画像1
バスに乗って・・・「いってらっしゃーーい!」

【6年】秋の遠足1

画像1 画像1
欠席者0で出発です。校舎からは、5年生が見送ってくれました^^

今日の読み聞かせ (10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、3年生で、以下の読み聞かせをしました。 
本の題名を紹介します。

■3年生
 ・つきよのニャロベエ
 ・くまときつね
 ・ひとりになったライオン
 ・わがままいもうと
 ・大どろぼうくまさん
 ・風の神と子ども(日本の昔話・ストーリーテリング)
 ・あなのはなし(ミラン・マラリーク作・ストーリーテリング)

季節は、読書の秋です。3年生にとって、2学期初の読み聞かせに、ワクワクしながら、話を聴いていました。

「わんぱく団」のみなさん、どうもありがとうございました。

10月12日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は、雲が広がる朝となりました。昨日よりは、気温も下がり、秋らしい過ごしやすい天気になりそうです。そういう意味では、昨日のように、暑すぎることなく、今日の2・4・6年も、「遠足日和」ですね。

 今日は、2年生が「岐阜県博物館」「百年公園」へ、4年生が「名古屋市科学館」「エコパルなごや」へ、6年生が「日本昭和村」「美濃和紙の里会館」へ出かけます。

 特に、6年生は「美濃和紙の里会館」にて、自分のオリジナル卒業証書を漉いてきます。貴重な経験ができますね。

 どの学年も、存分に学び、楽しんできてほしいと思います。

 本日も、よろしくお願いいたします。 

6年生 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
完成したプリティーアートボックスに、
古知野北小学校の校歌が流れるオルゴールを入れて、
きれいな音を感じながら、鑑賞会を行いました。

友達の作品の良いところを見つけて、
プリントに書きました。

友達の作品の良いところを見つけると、
自分の作品の良いところも見えてきましたね。


明日は、遠足です。
今日はしっかり体を休めて、明日に備えてくださいね。

2年生 iPadドリル

画像1 画像1
 上段の写真は朝のドリルタイムの様子です。今日は1組がipadを使って,ドリル学習をしました。グループで仲良く使うことができていますね。
 2組は13日,3組は18日の予定です。楽しみにして待っていてくださいね。

 下段の写真は図工室での様子です。絵の具の色を混ぜたり,筆の使い方を工夫したりすることができるようになってきました。完成するのが楽しみですね。

 明日は遠足です。しおりをよく見て,持ち物の確認をしてくださいね。みんな元気に登校してきてください。学校で待っていますよ♪

4年 暑い一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日と同様にとても天気がよく、暑い一日でした。

 1,2組とも理科で、今まで続けてきた身近な植物の観察を行いました。ツルレイシもサクラも、夏の終わりと比べて、だいぶ様子が変わっていましたね。

 図画工作では、「ステンドボックス」のセロハン貼りを始めました。どの子も集中して、取り組むことができました。完成が楽しみですね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年出校日)
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924