最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:468
総数:2051425
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【1年】一歩一歩

画像1 画像1
お掃除が上手にできるようになってきました。
ほうきで、ササッとごみをあつめて、
ぞうきんで、きゅきゅっと拭き取ります。
時間も15分くらいでお掃除を完了することができるようになりました。

一歩一歩成長しています。

3年生 算数と,雨の下校

画像1 画像1
 算数では,「大きな数」の学習に取り組んでいます。位を意識しながら一生懸命に考えることができました。

 雨の下校となりました。かさを上手にさして一列に並んで落ち着いて下校できました。

第3回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA役員会に引き続いて、「第3回 PTA役員・常任・学級委員会」が開催されました。

 
□ 協議事項について 
(1)専門部会の活動について
・研修部
社会見学の参加ありがとうございました。
実技講習会を行う予定です
・生活部
通学路点検の集約,提案物を制作します。
あいさつ運動とプール当番お願いします。
・広報部
ほほえみ68号を1学期の終業式に発行します
・厚生部
明日の学校保健委員会への参加をお願いします
(2)PTA主催「地区対抗リレー」について
できるだけ多くの児童が活躍できるように,綱引きとなるべく重ならないようにリレー選手を決めてください
(3)PTAバザーについて
9月2日の地区委員会までに,提供物の集荷方法を決めておいてください。
(4)その他

終了後,各部会に分かれて,今後の活動について,話し合いがおこなわれました。

今日の給食(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たちうおのたつたあげ
・なすのにくみそいため
・おおひらじる
※今日は山口県の郷土料理です。たちうおの由来は、刀のような見た目からという説と獲物を獲るとき立ち泳ぎをして襲いかかるからという説があります。

今日の読み聞かせ(6/27)

画像1 画像1
今週は、あじさい読書週間です。
今日は、朝の読書タイムに、2年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。

■2年生
 ・まねっこ おてんき
 ・ペラがえる
 ・ほしのはなし
 ・キリンですけど
 ・たまごにいちゃんとたまごねえちゃん
 ・まめつぶこぞう パトゥフェ
◇ストリーテリング
 ・若返りの水(日本の昔話)

2年生は、とても集中して聞いていました。
あじさい読書週間中に、「わんぱく団」の読み聞かせがあってよかったですね。

登校風景(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今にも雨が降り出しそうな天気です。
明日の朝早く、熱帯低気圧(台風)が東海地方に来そうです。
保護者の皆様、いつも見送りありがとうございます。

6月27日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨時々くもりの予報になっています。最高気温は27℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書 わんぱく団2年生
 ・PTA常任学級委員会10:00(役員会9:30)
 ・チャレンジ iPad4の3 PC教室3の1

■6月27日は,メディア・リテラシーの日
テレビ信州が制定しました。
1994年のこの日,松本サリン事件があり,事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害がありました。

本日もよろしくお願いいたします。


5年 メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で「メダカのたんじょう」の学習を行っています。

学校の観察池にいるメダカを水槽で飼い始めました。
メダカの様子に興味がある子が多く、自主的に観察記録をつけ始める子もいました。

写真は、解剖顕微鏡でメダカの卵を観察している様子です。
今後も成長の様子を観察していきたいと思います。

今日の給食(6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・サンドイッチバンズパン
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのてりやきソース
・とりももにくとやさいのトマトに
・カラフルコンビネーションサラダ
<セレクト>
・はくとうゼリー
・レモンムース
※今日のとりもも肉と野菜のトマト煮は、古知野中学校の応募献立です。夏バテ予防に夏野菜をたくさん使ってくれました。トマトは同じ夏野菜であるなすの仲間です。ナス科には他にもピーマンやじゃがいもなどがあり春・夏が旬の野菜が多いです。

登校風景(6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から蒸し暑くなっています。
日本気象協会からは、明日にかけて令和初の台風が発生するのではという予報が出ています。
すでに台風3号になるそうです。

6月26日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は31℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書
 ・56年生ALT外国語活動
 ・チャレンジiPad4の2 PC教室5の3

■6月26日は, 国連憲章調印記念日
日本国際連合協会が制定しました。
1945(昭和20)年のこの日,「国連憲章」に50か国以上が調印し,国際連合の設立が決定しました。国連憲章が発効し国連が発足したのは,その年の10月24日で,この日は「国連の日」となっていまする。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日でした。


本日もよろしくお願いいたします。

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
 今日は理科の学習で使う車をためしに組み立ててみました。下敷きであおいで試運転をしました。

 実験に使うのが楽しみですね。今日はできなかったみなさんも,次は一緒に組み立てましょう。

2年生 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は音楽集会があり、ドンキーズさんによる演奏を聴きました。情熱大陸のテーマ曲とTOKYO2020応援ソングの「パプリカ」の2曲でした。特に「パプリカ」は知っている子も多く、子どもたちは嬉しそうにドンキーズさんの歌に合わせて、振りも一緒にするなど楽しみました。
 お礼に毎朝練習をしている「スマイル」を全校で歌いました。次は2学期になるそうで、今から楽しみです。

4年生 教室が快適に!

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽の日差しがジリジリと焼きつける暑い日になりました。

今日からエアコンが運転できるようになりました。
31度あった3階の4年生の教室も、エアコンをつけてしばらくすると、28度の快適な教室に。

これで習字の授業も、テストも、集中して取り組めますね!

しかし、座席によって感じ方は違うようです。寒いと感じるようであれば上着を持ってきてくださいね。


【1年生】感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
業前に、音楽集会がありました。
1年生にとって、ドンキーズさんたちの演奏は初めてでした。
みんなが大好きな、パプリカの音楽が流れると、
1年生の体がかってに踊り出しました。
楽しい時間を過ごすことができました。

そんな、素敵な音楽を届けてくださったドンキーズさんへ、
全校で合唱のプレゼントをしました。
1年生も、音楽の授業で一生懸命練習してきた合唱に、
感謝の気持ちを込めることができました。

今日のクラブ (6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度,4日目のクラブ活動です。
今日は,6年生の卒業アルバムのクラブ写真も撮りました。
みんな,楽しそうに活動していました。

手芸クラブ

画像1 画像1
今日も,3名のボランティアの方にお手伝いいただき,手芸クラブでは,各自作りたい物を選んで手芸をしました。すでに,一つ目が完成して,二つ目を制作している児童もいるようです。ボランティアの皆さまありがとうございました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,今年度初めての,「ドンキーズ」さんをお迎えしての音楽集会でした。

歌と演奏とダンスで音楽の楽しさを伝えていただきました。
ありがとうございました。
ドンキーズの皆さんのパフォーマンスは,毎回新しい工夫があって,子どもたちはとても楽しみにしています。次回もよろしくお願いします。

ドンキーズさんのブログです。
https://blog.goo.ne.jp/oriontomoko

今日の給食(6/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたキムチいため
・ナムル
・わかめスープ
※韓国では、日本と同じようにご飯を主食とし、雑穀や豆、野菜を混ぜて炊くことも多いです。食事のときはスプーンでご飯とスープを、箸でおかずを食べます。

登校風景(6/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から暑くなっています。
今日から、エアコンの試運転をする予定です。
また、今日はドンキーズさんの音楽集会があります。
楽しみですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/8 PTA常任学級委員会10:00
PTA活動
8/8 PTA常任学級委員会4

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924