最新更新日:2024/06/23
本日:count up10
昨日:355
総数:2053043
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(12/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・なまあげのにもの
・しゅんぎくのじゃこあえ
※菊の一種である春菊は、春に花が咲く菊ということからこの名前が付きました。関西などでは菊菜とも呼ばれています。冬が旬の野菜で、鍋などに使われます。

登校風景(12/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空です。
寒い日が続いています。
通学班の班長さん・副班長さん、いつも安全に登下校させてくれてありがとう。
停まっていただいた車にも、挨拶ができていますね。
ありがとう。

インフルエンザの欠席者数 (12/16)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は,「1人」となっています。
なお,先週週火曜日からの5日間は,以下のように,罹患者数が推移しています。

  10(火) 11(水) 12(木) 13(金) 16(月)
1年 0 → 0 → 0 → 0 → 
2年 0 → 0 → 0 → 0 → 
3年 0 → 0 → 0 → 0 → 
4年 0 → 0 → 1 → 1 → 
5年 0 → 0 → 0 → 0 → 
6年 0 → 0 → 0 → 0 → 

--------------------------------------------------------------------------------
合計 0 → 0 → 1 → 1 → 

インフルエンザ並びに,インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう,手洗い,うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください

算数TT見守りボランティア (12/16)

12月16日(月)
本日の1年生から4年生の算数の授業は以下の通りです。
本日も,算数TT見守りボランティアへのご協力をよろしくお願いいたします。

第1時限  8:45~  9:30  
第2時限  9:35~10:20  
第3時限10:40~11:25
第4時限11:30~12:15
第5時限13:50~14:35

画像1 画像1

12月16日(月)

画像1 画像1
今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・朝:朝礼
 ・一斉下校 14:55
 ・6年生応急法講習会
 ・4年生外国語活動
 ・M:iPad2-2 PC室5-2

■12月16日は,電話創業の日
1890(明治23)年のこの日,東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始しました。
加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応しました。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (12/16〜12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■16(月)
 ・朝:朝礼
 ・一斉下校 14:55
 ・6年生応急法講習会
 ・4年生外国語活動
 ・M:iPad2-2 PC室5-2

■17日(火) 
 ・朝:読書
 ・クラブ
 ・M:iPad2-3 PC室5-3

■18日(水)
 ・朝:読書
 ・12年生外国語活動
 ・M:iPad3-1 PC室4-1

■19日(木)
 ・朝:読書 わんぱく団4年生
 ・通学班集会5時限
 ・5時間授業 一斉下校14:55

■20日(金)
 ・朝:読書
 ・34年生外国語活動
 ・ことばの教室
 ・大掃除
 ・M: iPad 2-1 PC室5-1

■21日(土)

■22日(日)

びわの花

画像1 画像1
ビワの学名は「Eriobotrya」
ギリシャ語の“産毛(erion)”と“ブドウ(botrys)”を合わせた造語で,ビワの実が白い軟らかい毛に覆われ,枝先に固まって鈴なりに実る姿が,ブドウのように見えることから付いた名前です。
この産毛のような毛はビワの特徴で,葉の裏側も,花の蕾も,びっしりと細かい毛に覆われています。
花の季節には,枝先のほうに,産毛に包まれた蕾が,やはりびっしりと固まって付きます。蕾が割れて,ミルクのような黄白色の5弁の花が開き始めると,やさしい香りが周囲に漂います。

花は初冬の季語
植物のビワと聞くと,初夏を知らせる旬の果物を想像する人がほとんどでしょう。ビワの花を思い浮かべられる人は稀かと思います。が,実がなるからには,ちゃんとその前に花も咲いています。
ビワの木には,11月から暮れにかけ,枝の先のほうに白い小さな花が固まって咲きます。俳句の世界では,「枇杷の花」「枇杷咲く」などの表現は,暦の立冬から大雪の頃(だいたい11/8〜12/7くらい)を表す季語とされています。
産毛のような蕾の中から顔を出す香しい花

3年生 もう一度取り組んでみたい理科の実験

画像1 画像1
 今日はまとめのテストの後,もう一度取り組んでみたい理科の実験ごとに分かれて活動しました。

 上皿てんびんを使うグループ・虫めがねを使って太陽の光を集めるグループ・遮光板を使うグループ・虫などの生き物を探すグループ・温度計を使って気温などを測るグループができました。
 
 それぞれが工夫して活動できましたね。

【1年生】給食のひみつ

画像1 画像1
栄養教諭の市原先生が、給食について教えてくださいました。
フライヤ−が流れる様子を見たり、
鍋の大きさを確認したりしました。

授業後、子どもたちは給食に関してもっと興味がわいたようです。

牛乳はどうやってつくられているのかな。
ご飯は、大きな炊飯器でたくのかな。

来週の給食からは、
これまでとは違った視点で
給食を見ることができそうです。

「給食を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生の各教室で,栄養教諭による「きゅうしょくをしろう」という授業がありました。
給食センターで給食をつくっていることや,給食の料理の仕方,鍋の大きさなど楽しく勉強できました。


今日の給食(12/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・みそカツ
・きりぼしだいこんとキャベツのあえもの
・けんちんじる
※名古屋めしとして全国的にも有名なみそカツは、どて煮のつゆを串カツにつけて食べたことから始まりました。今では、みそカツ丼としても食べられます。

インフルエンザの欠席者数 (12/13)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は,「1人」となっています。
なお,今週週月曜日からの5日間は,以下のように,罹患者数が推移しています。

  9(月)10(火)11(水)12(木)13(金)
1年 0 → 0 → 0 → 0 → 
2年 0 → 0 → 0 → 0 → 
3年 0 → 0 → 0 → 0 → 
4年 0 → 0 → 0 → 1 → 
5年 0 → 0 → 0 → 0 → 
6年 0 → 0 → 0 → 0 → 

--------------------------------------------------------------------------------
合計 0 → 0 → 0 → 1 → 

インフルエンザ並びに,インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう,手洗い,うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください


登校風景(12/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
とても寒い朝になりました。
でも、子どもたちは元気です。
集合場所で、落ち葉を集めてくれていました。
ありがとう。

算数TT見守りボランティア (12/13)

画像1 画像1
12月13日(金)
本日の1年生から4年生の算数の授業は以下の通りです。
本日も,算数TT見守りボランティアへのご協力をよろしくお願いいたします。

第1時限  8:45~  9:30  第5時限13:50~14:35
第2時限  9:35~10:20  第6時限14:40~15:25
第3時限10:40~11:25
第4時限11:30~12:15


12月13日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・M: iPad 2-1 PC室5-1

■12月13日は,正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始める。
昔はこの日に,門松やお雑煮を炊くための薪等,お正月に必要な木を山へ取りに行きました。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では,旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており,鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので,正月の年神様を向かえるのに良いとして,この日が選ばれました。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなりましたが,正月事始めの日附は12月13日のままとなりました。

本日もよろしくお願いいたします。


5年生 漢字の練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に学習した漢字の勉強をしています。
50問テストに向けて、習った漢字を総復習です。
へん、つくりの形や画数にも気をつけて書いています。
来週の月曜日、勉強の成果を発揮できるようにがんばりましょう。


わんぱく団のクリスマスイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,わんぱく団のクリスマスイベントがありました。
効果音の出し方に工夫があって,ダンスもあって,歌もあって,いろいろ楽しい工夫があって,たくさんの児童が楽しみました。

学校運営講義会のメンバーも参観しました。

わんぱく団のクリスマスイベントは毎年大人気です。
来年も楽しみです。
ありがとうございました。

3年生 読み聞かせをありがとうございました

画像1 画像1
 今日もすてきな読み聞かせをありがとうございました。また,クリスマスイベントにも,大勢の子どもたちが参加させていただきました。ありがとうございました。

 3学期もよろしくお願いいたします。

【1年生】レッツお手玉

画像1 画像1
生活科の授業で、お手玉にチャレンジしました。
お手玉一つでも むずかしかったですね。
昔の遊びとして、他にも剣玉や だるま落としなどがあります。
次回の生活科で、他の遊びにもチャレンシしたいと思います。

2年生 2学期もあと少し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わんぱく団クリスマスイベントは、校長先生も入っての劇でした。パプリカの歌もあって、みんなで一緒に歌ってとっても楽しく過ごせました。
 図工の「おもいでをかたちに」の学習では、粘土を使って、楽しい思い出の場面を作りました。上手に、お寿司を作ったり、ボーリングの様子を作ったりしていました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924