最新更新日:2024/06/05
本日:count up74
昨日:303
総数:1188591
今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

2年生 学習発表会 お弁当(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会のもう1つ楽しみは、やっぱり、お弁当です。お弁当のご準備ありがとうございました。

2年生 学習発表会 保護者鑑賞日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 学習発表会 保護者鑑賞日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語や体育、音楽、図工で学習したことを一生懸命発表することができました。ご声援ありがとうございました。

6年生 学習発表会保護者鑑賞日

午前の6年生の体育館発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会保護者鑑賞日

午前の4年生の体育館での発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会保護者鑑賞日

午前の体育館での2年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会保護者鑑賞日

午後の5年生の教室発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会保護者鑑賞日

午後の3年生の教室発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会保護者鑑賞日

午後の1年生の教室発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会のご案内

16日(土)に、学習発表会を実施いたします。
プログラムおよび会場図につきましては、以下の通りです。
多くの方々の参観をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会児童鑑賞日 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

学習発表会児童鑑賞日 6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、社会科授業で学習した日本の歴史を発表しました。
縄文時代から令和時代まで、時代ごとに場面を区切って、その時代の特徴を紹介しました。
最後は、本校最高学年の定番、器楽合奏です。
今年も迫力ある演奏でした。

2年生 学習発表会 児童鑑賞日

画像1 画像1
明日は、学習発表会の保護者鑑賞日です。今までの練習の成果を一生懸命、発揮します。ご声援よろしくお願いします。

学習発表会児童鑑賞日 4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
  

学習発表会児童鑑賞日 4年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のステージ発表の様子です。
4年生は、総合的な学習の時間で学んでいる「福祉」の心を大切にし、、「みんなちがって、みんないい」というメッセージを送っていました。

学習発表会児童鑑賞日 2年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学習発表会児童鑑賞日 2年生発表(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会児童鑑賞日でした。
2年生の発表の様子です。
国語の教科書に出てくる「スイミー」を題材に発表しました。

今日の給食 11月15日

画像1 画像1
【メニュー】
とりにくとさつまいものあまからいため  あおなとにんじんとちくわのごまふうみ
みそしる  ごはん  ぎゅうにゅう

609キロカロリー

 今日は小学校の家庭科の教科書に掲載されている青菜とにんじんとちくわのごま風味を給食に取り入れました。青菜とは小松菜など緑色の濃い葉野菜の総称です。

3年生 学年で鑑賞会をしました!

画像1 画像1
 土曜日に学習発表会を控えているので,学年で発表会をすることにしました。ちょっとしたリハーサルです。「すごく緊張した」と,言っている子が多かったですが,一生懸命発表する姿がとてもすてきでしたよ。自分と仲間を信じて,がんばりましょう。
 発表の様子が気になると思いますが,土曜日まで秘密にしておきます。

学習発表会の練習の様子 5年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の5年4組の学習発表会練習の様子です。
テーマは「5の4鉄道に乗って、いろいろな地方の生活の様子を紹介」
宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」をモチーフにした発表です。
社会科の授業で学んだことを紹介してくれます。
本番の発表が楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式
卒業式準備
3/19 卒業式

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208