最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:118
総数:1172610
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生☆みんな宿題がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(火)、子どもたちの宿題を点検しています。
みんな一生懸命にやってあって、とてもうれしく思っています。
宿題提出の中に、27日からも必要な「ともだちしゅくだいかあど」や「げんきなからだづくり」のつづきがありました。まだ、点検できていないため、ご迷惑をおかけしています。返却されていなかったお子様については、木・金曜日に返却された際に、27日の分もご記入お願いします。内容については上記のプリントを参考にしてください。

なお、27日の宿題はプリント、計ド19、ことばあつめ「し」
28日の宿題はプリント2枚、ことばあつめ「す」です。

5年生★Bグループも元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はBグループの登校日でした。久しぶりの国語の授業でしたが,どの子も一生懸命に取り組みました。来週から全員がそろって学校で活動を再会するのが楽しみです。

【5年生のみなさんへ】
次回の分散登校日に「算数4年下の教科書」「かがやく大愛知」を使用しますので,忘れずにもってきてください。

1年生★元気な1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日、Bチームの様子です。
 もりもり給食を食べていました。来週から通常通りの給食になりますが、昨日・今日よりも食べる時刻が遅くなります。昨日・今日給食を食べた11時半は、通常なら3時間目の終わりです。午前の勉強をしっかりするために、朝ご飯をたくさん食べてきてくださいね!

1年生☆登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火)、今日もみんな元気に登校しました。
昨日と同じ内容に取り組みました。
国語の勉強では、みんないっぱい発表してくれました。
給食は、おいしくいただきました。
みんながんばったため、疲れていることが予想できます。
ゆっくりと休ませてあげてください。

2年生★Bグループ登校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,Bグループのみんなが登校しました。Aグループのみんなと同じく,うれしそうな表情や緊張した表情が見られました。

 給食の時には,徐々に学校にも慣れてきたのか,笑顔がたくさん見られました。これからも,みんなが笑顔でいれる雰囲気づくりをみなさんでしていきましょうね!

5/26(火) Bグループの通学班集会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日はBグループの通学班集会がありました。

放送の指示に従って、6年生が1年生を安全に通学班の教室まで案内していました。


どの教室でも、しっかりと話を聴くことができていました!!

朝の会&学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会や学活の時間の様子です。

手洗いについての話、通学班での登校の仕方についての話など、先生の話を真剣に聴いていました。

1年生は、保健室の先生についての紹介や、保健室の利用についての話がありました。

分散登校2日目の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校2日目の始まりです。

今日も各学年の脱履前では、検温チェックを行い、その後に教室へ入っていきます。

まもなく各学級で朝の会や学活が始まります。

5月26日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 分散登校二日目。今日も学校がしばらくぶりとなる児童がやってきます。昨日は登校予定の児童全員が顔をそろえることができました。本日も元気な姿がたくさん見られることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月26日は「ラッキーゾーンの日」です。1947年のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置されました。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたものです(1992年に撤去)。

6年生★分散登校 Aグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はAグループの登校日でした。久しぶりの登校で、自分の靴箱やロッカーの場所を思い出すところから始まりましたね!
 また教室に入る前に担任による「けんこうカード」のチェックも行われました。次回も忘れずに家で検温をし、カードへの記入をしてきてくださいね。

 久しぶりの給食も始まりましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、前向きの席で食べました。またいつか、みんなと楽しく食べられる日が待ち遠しいですね。
 

5年生★間違えやすい言葉【社会編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿題を見ていて,間違いの多いところを抜粋しました。間違えやすいので注意しよう。

「太平洋」と「大西洋」− 「太い」「大きい」の字に注意

「オーストラリア大陸」−オーストラリアの大きな陸地。
「オセアニア州」−オーストラリアと周りの島々からなる地域。

2年生 ★ Aグループ 登校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,Aグループの子たちが登校しました。久しぶりに登校した子どもたちは,うれしい表情とちょっぴりと緊張した表情が見られました。

 学校では,宮田小学校でのルールを再確認しました。1年生で学んだことを2年生でも生かせるように,頑張っていきましょう。

2年生★ 2の1へ おかえりなさーい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から 分散登校が始まりました。
クラスの半分ではあったけれど、本当に久しぶりに 2の1のみんなと会えて、とてもうれしかったです。
 やっぱり 教室に子どもたちがいるのは いいなあ・・・とあらためて思いました。ちなみに・・・写真は「はにわのポーズ」です。2の1へ おかえりなさい!

 朝の「けんこうカード」の準備や記入もばっちりでした。学校へとスムーズに送り出してくださり、ありがとうございました。
 
 今日は 2の1チームAのみなさんと過ごせました。明日は チームBのみなさんですね。待ってますよー!

4年生!分散登校が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 席を離して座り、始めに学校での過ごし方の話をしました。学校生活も今までと同じようにはいきませんが、みんなで気をつけながら過ごしていきたいです。子どもたちの中からも「密になっちゃうから待ってからにしよう。」等の声が聞こえてきて、みんなが意識できているなあと感じました。
 制限のある学校生活で給食時間も静かです。少しさみしいですが、まずはみんなが学校に来てくれたことがうれしいです!

1年生★元気よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日,久しぶりの学校でした。朝の支度、話を聞くルール、休み時間の過ごし方など様々なことを確認しました。しっかり休んで、木曜日また元気に学校に来てくださいね。
 明日はBチームのみなさんに会えることを楽しみにしています。


※今日と明日は,二日間のあいだに『ぷりんと けいさんどりる14 ことばあつめ「さ」 いくつといくつかあど』の宿題に取り組んでください。

5年生★分散登校がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から分散登校が始まりました。コロナウイルス予防のため学校生活の中でも活動に制限がありますが,元気に登校してくる子どもたちを見て安心しました。明日はBグループの登校日です。Bグループの皆さんにも会えるのが楽しみです。

2年生★ぐんぐんそだて!やさい日記 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝 畑を見たら・・・たった3日の間に ぐんぐん育っているのを発見!
休み時間に チームAの子たちと お散歩がてら畑に出かけました。
 
その1 ネットをはった野菜の花が咲いていました!きれいな黄色です。

その2 以前紹介した 白い花の野菜に 実が・・・!?

気温もかなり暑くなり、野菜たちも急成長しています。学校が始まってみんなそろったら、毎日の水やりや 観察を どんどんしていきましょう!

1年生☆登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(月)、1年生元気に登校しました。
1時間目は、登校から教室に入るまでをみんなで復習しました。
上の写真では、下駄箱での検温チェックをスムーズに受けられるように
ランドセルのカバーを開ける練習をしました。
2時間目は通学班集会でした。それぞれの担当の先生に教えていただきました。
3時間目に国語を半分やってから、給食を食べました。
初めての給食は「おいしい!」と大絶賛でした。
明日来る皆さんと過ごす時間も楽しみです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。

「ロールパン、クレープ、牛乳」

 分散登校の今週は、給食も軽めです。来週からは通常通りの給食となります。


5/25(月) 通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は通学班集会を行いました。

6年生が1年生のお迎えに行き、それぞれの教室まで確実に連れて行くことができました。

今年度は、通学班での並び方(2列から1列へ)など、コロナウイルス対策のために例年との変更点がいくつかあります。


その変更点の確認など、どの教室でも、真剣に先生の話を聴くことができていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342