最新更新日:2024/06/04
本日:count up48
昨日:485
総数:2043460
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、表現運動の学習をしています。どのクラスも仕上げの時期に入っており、発表会をしたクラスもありました。それぞれのクラスやグループで、とても個性が出ていましたね。踊っていても見ていても楽しい活動となりました。

1年生 みんなで楽しく行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空に恵まれて、楽しく遠足に行くことができました。
カバ、ゾウ、キリン、コアラ・・・たくさんの動物と触れあうことができました。とても楽しい思い出をつくることができました。
お弁当、おやつの準備ありがとうございました。どの子も楽しいお昼ご飯を食べることができました。(おにぎりは23時までの賞味期限です。)

今日は、動物園の中をいっぱい歩きました。ゆっくり休んでください。
明日からも元気に学校に来てくださいね!!

3年生 明日はいよいよ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った遠足がいよいよ明日になりました。しおりに書いてある持ち物,けんこうカードを忘れずに持ってきて,元気に楽しく1日を過ごしましょう。

 今日の学年集会では,日程の確認や,グループの説明,並び方の練習などがありました。時間を守る,元気よくあいさつ,静かに話を聞くなど,普段から気を付けていることが公共の場でもしっかりとできるのを期待しています。

今日はゆっくり休んで,明日は全力で楽しみましょう!

4年生 遠足に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生は瀬戸市にある愛知県陶磁美術館と長久手市のモリコロパークに遠足に出かけました!
 陶磁美術館では、湯飲みの絵付け体験をしました。みんな真剣に絵付けをしていました。1か月後ぐらいに送っていただけます。出来上がりが楽しみですね。
 また、資料館では、瀬戸焼、常滑焼、七宝焼き、三州瓦について学びました。素敵な作品をたくさん見ました。
 モリコロパークでは、ついてすぐにお弁当タイムでした。おいしそうなお弁当をおいしそうに食べていました。もちろん、お菓子も!
 最後は、パーク内にある児童総合センター内で遊びました。みんな元気いっぱい、走り回っていました。
 4年生は、バスの運転手さんや、陶磁美術館、児童総合センターのスタッフの方に気持ちのよいあいさつができ、褒めていただきました。ぜひ、これからの学校生活でも、続けていきましょう!

【2年生】明日は遠足!準備をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、明日遠足に出かけます。
各学級で、遠足の最終チェックを行いました。
忘れ物がないように、準備をしましょうね。
また、体調管理もしっかり行いましょう。

しおりの持ち物には書いてありませんが、
けんこうカードは、明日も記入をして、
忘れずに持ってきてくださいね。

古北保育園の遠足

今日は,保育園の遠足で古北小に来てくれました。
6年生の体育の様子を見ながら,運動場をみんなで歩いて行きました。

画像1 画像1

4年生 遠足 到着

4年生が,遠足から帰ってきました。
無事に到着しました。
画像1 画像1

1年生 遠足 到着

画像1 画像1
1年生の遠足のバスが,無事到着しました。

4年生 遠足3

画像1 画像1
現在は、モリコロパーク内にある児童総合センターで、遊んでいます。
みんな楽しそうです。この後、予定通りバスで帰校予定です。

4年生 遠足2

画像1 画像1
現在モリコロパークでランチ中です。
みんな美味しそうに食べています。

今日の給食(10/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・もどりがつおのごまだれかけ
・チンゲンサイのささみあえ
・こくしょうじる
※今日は静岡県の郷土料理です。静岡県が日本一の漁獲量を誇るかつおには、旬が春と秋の二度あります。今の時期のかつおは戻りがつおといい脂がのっています。

1年生 楽しくお昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しくお昼ご飯を食べています!
みんな元気!たくさん食べて午後からも楽しみましょう?

1年生 いってまいります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気に恵まれました。保護者の皆様、遠足の用意等ありがとうございます。1年生、初めての遠足、いってまいります。

1年生 遠足

画像1 画像1
東山動植物園

象 大きかったです。


1・4年生遠足出発(10/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
よい天気になりました。
今日は、1・4年生が遠足に出かけます。
今日は出かけない6年生が、手を振って見送ってくれました。
ありがとうございます。
新型コロナウイルスの関係で、直前まで対応に追われました。
学校ではできない勉強を、たくさんしてきてね!

4年生 遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県陶磁美術館に到着しました。
現在は、湯飲みの絵付け体験をしています。
みんな真剣です。
できた湯飲みは、焼成後、学校に届けてもらいます。
できあがりが楽しみです!

1年生 遠足へ出発

画像1 画像1
予定通り,1年生が遠足に出発しました。

4年生 遠足へ出発

画像1 画像1
4年生が予定通り遠足へ出発しました。
元気な「行ってきます!」の声に「いってらっしゃい!」の声が帰ってきました。

10月14日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は28℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・1年生 遠足 下校:15:45(通常は14:55)
 ・4年生 遠足 下校:15:45(通常と同じ)
 ・2年生 下校:14:55(通常と同じ)*2年生の単独下校になります。
 ・コンピュータ室 3の1

■10月14日は,世界標準の日(World Standards Day)
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し,労をねぎらう日。

本日もよろしくお願いいたします。


4年生 明日は遠足!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今日、明日の遠足に向けて学年集会を開きました。
 全員が楽しい遠足にできるように、まずは体調を管理し、忘れ物をしないようにしてくださいね。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 秋の遠足1年生4年生・2356年生授業,給食あり
10/15 秋の遠足2年生3年生・1456年生授業,給食あり
10/20 1234年・6年生 5時間授業一斉下校14:55
5年生4時間授業 13:50下校

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924