最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:468
総数:2051419
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

自然教室 出発しました!

画像1 画像1
出発式を終え、無事出発しました!
バスの中は、アクリル板で感染予防対策がしてあります。バスの中も、落ち着いた様子です。

5年生 自然教室 出発しました

5年生が自然教室に出発しました。
画像1 画像1

10月21日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・5年生自然教室
 ・コンピュータ室 3の2

■10月21日は,あかりの日
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日,エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させました。
あかりのありがたみを認識する日。


本日もよろしくお願いいたします。

5年生 明日は自然教室!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのう今日と、自然教室の最終確認をして、いよいよ明日から自然教室です。
 今日は、6年生から、思いのこもったてるてる坊主をいただきました。中にもミニてるてる坊主やメッセージが入っていました。素敵なおくり物をありがとうございました。5年生一同、がんばってきます。天気も味方してくれますように…
 今日は、日程や持ち物の確認をして、はやめに寝ましょう。明日、元気に登校するのを待っています!

5年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から5年生の自然教室が始まります。
二日間の天気が良いことを祈っています。

【スポ少】 第18回愛知県スポーツ少年団バレーボール交流大会

10/18日曜に、地元江南市のktxで愛知県のスポーツ少年団の県大会が開催されました。
予選で3位という結果だったので、他の地区の1位と初戦からあたってしまいます。

初戦は、東三河1位の豊川リープスとです。
この日のために、中高大学生のOGに来てもらって練習相手になってもらったり、練習練習の日々でした。

地元での県大会の開催。なんとしても勝ちたいとみんなで頑張ってきました。

1セット目 21-19 と1セット目を見事勝ち取りました。
サーブミスが目立ちましたが、日ごろの練習の成果を出して、拾って繋いでがとてもできていました。

2セット目 16-21 とさすが東三河1位の豊川 なかなかすんなりと勝たせてもらえません。

3セット目 15-5 と古北ウルフが意地をみせて点差をつけて勝ちました!!

1勝したことで、ベスト8に入ることができました!
コロナ対策で応援も6年の母のみしか行けませんでしたが、母たちも大喜びでした。

2回戦目は西三河の1位美川とです。

美川戦は、相手が1枚も2枚も上手で、ストレート負けをしてしまいました。

悔しかったですが、今後の練習の課題になるかなと思いました。

次は11月に大会があります。
優勝できるように、頑張ります。

■県でBEST8は立派な結果です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チンジャオロース
・きゅうりのピリからあえ
・ちゅうかふうコーンスープ
※チンジャオロースは、細切りにした肉とピーマンなどの野菜を炒めて作ります。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。

登校風景(10/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は20日で、交通事故0の日です。
PTA会長さんと街頭監視活動をして、交通安全を呼びかけました。
北部中生も古北っ子も、朝の挨拶ができていました。
ありがとう。

10月20日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は21℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・5年生 4時間授業 下校 13:20
 ・1〜4年生+6年生 5時間授業 下校 14:55
 ・コンピュータ室 2の3

■10月20日は,新聞広告の日
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。


本日もよろしくお願いいたします。


2年生 えんそくの絵日記

画像1 画像1
 先週の木曜日に行った、秋のえんそくの絵日記がかんせいしました。はくぶつかんのこと、公園のこと、おべん当のこと…それぞれが思い出にのこっていることを書き記しました。
 ぐたいてきに文しょうにすることができましたね。さすがです。これからも絵日記を書くきかいはあると思います。またせい長したすがたを見せてくださいね。
画像2 画像2

今日の給食(10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのはっちょうみそに
・こうなんこまつなのおひたし
・あいちのとろみじる
※今日は食育の日です。八丁みそは愛知県岡崎市で作られる豆みそで、他のみそより熟成期間が長いので、コクのある味わいとなります。

本日、「ほけんだより10月号」を配布しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今月号は,体温のひみつ・平熱の測り方・9月のピッカリン賞,などの掲載をしています。 
 
 (1面)体温のヒ・ミ・ツ
 (2面)平熱の測り方 9月のピッカリン賞

ぜひ、ご覧ください。

ZOOM朝礼(2/3)

画像1 画像1
本日の朝礼で,表彰伝達の後,校長先生から以下のお話がありました。
リーダー・イン・ミー 〜幸せになる七つの習慣〜
【方法をかえる】
・Cくんは時々うそをつく
・AくんとBさんがCくんに関わってなんとかしようと思う
 その目的はよいこと・・・
・AくんとBさんは
 Cくんをさける・・・
・それで,Cくんは、直ったの?
・直っていないのなら同じことを繰り返しても無駄
 では、どうすればいいの?
・方法をかえる
・Cくんがそれを聞いたら、                        
 「ごめん、ごめん、悪かった。ぼく直すよ」と思える方法
・どんな方法があるかな?
 ・・・しあわせになる古北っ子・・・

表彰伝達 (10/19)

画像1 画像1
朝礼で,以下の表彰状を伝達しました。

■Japan Ballet Competition
 M10 モダンダンス5歳・小6男女部門 第7位 所 うの さん

■令和2年度江南市スポーツ祭 グラウンド・ゴルフ大会
 小学生の部 第3位 住野 太俄 くん

■江南市スポーツ少年団 夏季バレーボール大会

 優勝 古北スポーツ少年団 古北ウルフ

■江南市スポーツ少年団 夏季バレーボール大会

 優勝 古北スポーツ少年団 古北ウルフ

■江南市スポーツ少年団 夏季バレーボール大会

 AⅠクラス 優勝  古北アンツ
 AⅡクラス 敢闘賞 古北アンツB

おめでとうございます。

登校風景(10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空です。
寒くなりました。
今週は5年生の自然教室があります。
体調を整えてください。


10月19日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のち晴れの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
 ・朝:ZOOM朝礼
 ・一斉下校 14:55
 ・コンピュータ室 2の2

■10月19日は,住育の日
日本健康住宅協会が制定。
「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せと,10月が「住宅月間」であることから。
住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。


本日もよろしくお願いいたします。


今週の予定 (10/19〜10/25)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■19(月)
 ・朝:ZOOM朝礼
 ・一斉下校 14:55
 ・コンピュータ室 2の2

■20日(火) 
 ・朝:読書
 ・5年生 4時間授業 下校 13:20
 ・1〜4年生+6年生 5時間授業 下校 14:55
 ・コンピュータ室 2の3

■21日(水)
 ・朝:読書
 ・5年生自然教室
 ・コンピュータ室 3の2

■22日(木)
 ・朝:読書
 ・5年生自然教室
 ・コンピュータ室 4の1 

■23日(金)
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・5年生 3時限より授業開始

■24日(土)

■25日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【スポ少情報】愛知県バレーボール交流大会 10月18日 KTXアリーナ

古北ウルフが,バレーボールの県大会に出場します。
10月18日(日)江南市のKTXアリーナです。
活躍を期待しています。
(入場制限があり応援はできないそうです)

画像1 画像1

北舎のトイレ

工事中の北舎のトイレが完成しました。
月曜から新しいトイレが使用できます。
個室のうち一つはシャワートイレです。

そかわり,南舎のトイレ工事が始まります。

画像1 画像1

1年生 水遊び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組で水遊びをしました。
まとあてをしたり、射的のようなあそびをしました。

ペットボトルやマヨネーズ、ケチャップの空き容器などいろいろな道具を使って遊びました。準備をしてくださりありがとうございました。

今週は、遠足がありました。学級のみんなと楽しい時間をいっぱい過ごすことができましたね。これからは、スポーツウィークの練習も学年のみんなとやっていきます。学年のみんなで力を合わせて頑張っていきましょう♪


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 委員会
1/21 大なわ大会中止・なかよしタイム
地域行事
1/18 6年生感謝の会

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924