最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:138
総数:1169526
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期終業式が行われました。2学期頑張ったことの発表や,良い歯の子の表彰がありました。冬休みも健康に気を付けて,元気に過ごして欲しいと思います。

 1組では,国語の意見文を発表しました。「小学生にスマートフォンは必要か?」をテーマに,立場を明らかにして,理由やデータをもとにした根拠を述べました。5年生になってからたくさん文章を書いていますが,少しずつスキルアップしてきました!

 2組では,困難を克服したり,最善の案を考えたりする話し合いを目指して,グループワークを行いました。20枚の指示書の情報を,話し合いの中で交換しながら,正しい答えを皆で考えていくもので,盛り上がりました。

 3組では,月曜日の学年集会のチームごとに写真をとりました。クラスやグループの仲間と協力して,賞状やメダルをゲットしました。皆で協力,応援し合う力はこれからも大切にしていきたいと思います。

 冬休みも毎日学習やお手伝いの計画をたて,生活リズムに気を付けて生活してほしいと思います。

4年生★2学期最終日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が終了しました。

 行事がたくさん中止になっている中,校外学習をはじめ学年でのスポーツ集会やクリスマス会など思い出を作ることができました。コロナに負けず,勉強にも行事にも一生懸命取り組みました!!

 この冬休みも手洗いうがいを心がけながら,勉強にもお手伝いにも積極的に取り組みましょう!


保護者のみなさま

 2学期は家庭学習や準備物などさまざまな面でご協力いただきありがとうございました。残り3か月となりましたが,3学期も引き続きよろしくお願いいたします。

2年生★2学期ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2学期最終日。子ども達の特技や,子ども達のやりたいことを披露しました。2学期つらかったことや嫌になることもあったと思いますが,あきらめず最後までやる姿は本当にすばらしかったです。そして,お子様を支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございます。また,3学期もよろしくお願い致します!

1年生★2学期最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、2学期の間よくがんばりました。漢字や計算のなどの学習、係活動、当番活動など、様々な場面で1年生らしくがんばった2学期でしたね。代表生徒の発表を、各教室で温かい気持ちで聴くことができました。

 3学期、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。充実した冬休みをお過ごしください。

6年生★二学期、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月の終わりから今日まで、いろいろなことがあった二学期でした。特に修学旅行では、日本の伝統文化や歴史を学び、仲間と協力しながら過ごすことができました。きっと一生の思い出になったと思います。
 明日からの冬休みは、今までの学習の振り返りをして、お手伝いに全力を注いで下さいね!
 「自分のために、努力!」中学校に向けて、しっかりと勉強をしてください!
 

5年生★12月22日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなりましたが,昨日の授業の様子です。各組でお楽しみ会が開かれたり,まとめの学習を進めたりしました。寒い中でしたが,外で元気よく走り回ったり,みんなで協力して盛りあげたりすることができました。

2年生★2学期 無事終了!ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった2学期、本日 無事に終業式を迎えました。
 「おたからいっぱいオリンピック」後半戦の中遊び、
 ・じゃんけん列車
 ・ハンカチ落とし
 ・いす取りゲーム をして楽しみました。

 保護者の皆様には、先日の保護者会をはじめ、あらゆる面でお力添えをいただき、本当にありがとうございました。よい冬休みをお過ごしください。

2学期最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日最後の授業は学活です。

冬休みの生活についての話や、2学期のまとめについて話しています。

この時間に、『あゆみ』を配付しています。1・2学期の学習の様子について、担任からの話をききながら受け取っています。

終業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の前に、よい歯の子の表彰が行われました。各学年、1名ずつ選出されています。


終業式では、これまでの学校生活を振り返って、校長先生からのお話がありました。

終業式の最後には、がんばったことの発表として、4名の児童が話をしました。
緊張する場面ですが、堂々と話をすることができました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「フライドチキン、カラフルサラダ、ミネストローネ、チョコレートケーキ、クロスロールパン、牛乳」

 今日で2学期の給食も終了です。休み中も三度の食事を適切にとり、健康維持に努めてほしいと思います。

12月23日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 二学期終業式を迎えました。本日、一、二学期のまとめとして、「あゆみ」を配付いたします。「あゆみ」の見方については、文書を合わせて配付しますので、そちらをご覧ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月23日は、東京タワー完成の日です。1958年のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。

3年生 鏡ではね返した日光を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科は太陽の光を利用した実験を行っています。

 前回の実験では鏡ではね返した日光をダンボールに当ててあたたかさや明るさを観察しました!

 今回は,鏡を1まい 2まい 3まいと増やし,たくさんの日光を当てるとどうなるか観察しました!

 たくさん当てるほどあたたかく,明るくなることが分かりました☆

2年生★学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,1,2時間目を使って外で遊びました。缶蹴り,ドロケイ,バナナ鬼をしました。みんな楽しくなかよくやることができました。
 2学期ものこり1日!!気を引き締めて頑張っていきましょう!!!

2年生★みんなそろって お楽しみ体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんなそろってお楽しみ体育で盛り上がりました。
 ドッジボールも、逃走中も、みんなの楽しむ姿がたくさん見られて、とてもうれしかったです。
 明日はいよいよ終業式です。「おたからいっぱいオリンピック」後半 中遊びの部も、いっぱいいっぱい楽しもう!

1年生★コンピュータールーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(火)、コンピュータールームでマウスの練習をしました。何回か練習しているので、みなさん上手になってきました。新しいスタンプを発見したりドラッグをして文字を書いたりと、いろいろと挑戦していました。

 明日で2学期が終わります。元気いっぱいで学校にきてくださいね!

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「照り焼き肉団子、ほうれん草のちりめん和え、のっぺい汁、ごはん、牛乳」

 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つです。地方によりいくつかの呼び方があります。例をいくつかあげると、「のっぺい」、「のっぺい汁」、「のっぺい鍋」、「のっぺい煮」、「のっぺ」、「のっぺ汁」、「のっぺ鍋」、「のっぺ煮」などです。地域によって使用する材料やとろみの加減などは異なりますが、主にサトイモ、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などを出汁で煮て、醤油、食塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたものであることは共通しています。

12月22日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 一時に比べ冷え込みが緩んでいるようです。クリスマスにかけて、やや暖かめとの予報です。 

 二学期も今日を入れてあと2日。最後まで充実した活動をして、いい締めくくりとしたいですね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月22日は「改正民法公布記念日」です。1947(昭和22)年のこの日、民法改正法が公布されました。これにより、家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となりました。

5年生★冬だ!冬至だ!学年集会だ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬至ですね。最近は毎日冷え込みますが,今日の学年集会は寒さを吹き飛ばすほど熱く,盛り上がりました!

 〜5時間目『班対抗!クイズラリー!』〜
 事前に決めた班ごとに,クイズラリーを行いました。クイズは実行委員の人が1ヶ月以上前から考えて作ってきたものです。担任の先生クイズから,歴史謎解き,頭を柔らかく使って解くクイズなど,様々なバリエーションがあり面白かったです。

 〜6時間目『クラス対抗!障がい物リレー』〜
 ダンボールごろごろ・漢字カードで言葉作り・バスケットシュート・漢字2字熟語パズルの4種目をリレーでつなぎました。体も頭も使いながら,白熱しました。

 実行委員が長い間準備してきた集会が盛り上がり,5年生の団結力がさらに高まりました。3学期,6年生につながる集会になりました。

2年生★ドッジボール・紙飛行機作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,朝からドッジボールをみんなでしました。今年最後の思い出として残ってくれるとうれしいです。また,生活科では,紙飛行機の作り方を伝授し,体育館で飛ばしました。よく飛ぶ子もいれば,なかなか飛ばず苦戦している子もいました。

1年生★新1年生にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(月)、2学期もあと3日ですね。今日は新1年生に向けてのプレゼントをつくりはじめました。自分たちでかくことを考え、一生懸命丁寧に書く姿からは素敵なお兄さん・お姉さんになろうとする気持ちを感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342