最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:512
総数:2038713
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

鍵のおとしもの

12月21日に運動場に落ちていました。
職員室で預かっています。
画像1 画像1

わんぱく団のクリスマス動画

例年ですと,わんぱく団による「クリスマスイベント」があります。子どもたちに絶大な人気があります。
今年は,新型コロナウイルス感染症の対策のため,動画を作っていただきました。先生方もたくさん出演させていただきました。
また,全校にプレゼントもいただきました。
子どもたちは,とても喜んでいました。動画の途中で歓声があがる場面もいくつかありました。
本当にありがとうごあました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年の冬至は12月21日から翌年1月4日まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬至とは、地球から見た太陽の通り道である黄道上で、太陽の黄経が270度になる時刻を指します。2020年は、12月21日(月曜日)の19:02が冬至です。また、この時刻を含む当日も冬至と呼びます。

さらに、春夏秋冬の季節を約15日ずつにわけた暦の二十四節気では、2020年の冬至は12月21日(月曜日)から2021年1月4日(月曜日)までとなります。

■冬至ってどんな日のこと?
そもそも冬至とは、一体どんな日のことをいうのでしょうか? ここからは、冬至の説明をはじめ「二十四節気(にじゅうしせっき)」や「夏至(げし)」との関係性をわかりやすく説明していきます。

冬至は年間で昼間が一番短い日
冬至とは、1年間の中で最も昼間が短い日のことです。北半球では、冬至に太陽の位置が最も低くなり、日照時間が最も短くなります。この日を境に太陽の位置が高くなり始め、日照時間も長くなっていきます。

冬至は二十四節気のひとつ
冬至は「二十四節気」のひとつになります。二十四節気とは、古代中国から日本に伝わった暦といわれ、太陽の公転周期を基に1年間を24の季節にわけた名称のことです。春分、秋分、立冬なども二十四節気の中にある季節を表す暦になります。

夏至は冬至の反対?関係は?
夏至(げし)も冬至と同じ二十四節気であり、暦の名称になります。冬至と反対に、夏至は1年間の中で最も昼間が長くなる日です。ちなみに2020年の夏至は6月21日(日曜日)、来年2021年の夏至も6月21日(月曜日)になります。

■冬至に行われる伝統行事
1年で最も日照時間が短い冬至。ここからは、そんな冬至に行われる日本の伝統行事をご紹介します。風邪の予防や運気アップ、語呂合わせが由来となった行事などがあるようです。

ゆず湯に入る
冬至の伝統行事といえば「ゆず湯」です。柚子を使ったゆず湯は、血行促進作用や保温性が高まるといわれているため、風邪予防のサポートが期待できます。また「柚子=融通」「冬至=湯治」といった語呂合わせから、「ゆず湯に入って、融通良く暮らしましょう」という説もあるようです。
しかし、本来は、柚子を使ったお風呂に入り、邪気を祓うといった意味が込められているとされています。

「ん」のつくものを食べる
冬至に、縁起をかついで「ん」のつくものを食べることを「運盛り」といい、運を呼びこめるといわれています。運盛りの中でも「ん」が2回つく食べものを「冬至の七種(ななくさ)」といいます。「南京(なんきん:かぼちゃ)」、「蓮根(れんこん)」、「人参(にんじん)」、「銀杏(ぎんなん)」、「金柑(きんかん)」、「寒天(かんてん)」、「饂飩(うんどん、うどん)」が冬至の七種です。
中でも有名なのは、やはり「南京(なんきん:かぼちゃ)」。次の章では、冬至にかぼちゃを食べる理由をご紹介していきます。

■冬至かぼちゃをおいしく食べよう
冬至の食べ物といえば、最初にかぼちゃを思いつく人も多いはず。しかし、どうして「冬至=かぼちゃ」なのでしょうか? ここでは、冬至にかぼちゃを食べる意味や由来、そして冬至かぼちゃを使ったレシピをご紹介します。
冬至かぼちゃとは

冬至かぼちゃとは
冬至かぼちゃとは、冬至に体調を崩さないため、また、運気を高めるために食べるかぼちゃのことです。ビタミンAやカロチンといった栄養素が豊富なうえに、長期保存が可能なかぼちゃは、冬の風邪や中風(脳血管疾患)予防をサポートしてくれるといわれています。また、南瓜(なんきん)とも呼ばれるかぼちゃは、冬至の七種のひとつにも数えられます。

12月21日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は8℃です。

【今日の予定】
 ・朝:きらっとタイム
 ・一斉下校14:55
 ・通学班集会

■12月21日は,バスケットボールの日
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し,「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日,マサチューセッツ州スプリングフィールドで,この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われました。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (12/21〜12/27)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■21(月)
 ・朝:きらっとタイム
 ・一斉下校14:55
 ・通学班集会

■22日(火) 
 ・朝:読書
 ・委員会
 ・大掃除

■23日(水)
 ・朝:2学期終業式
 ・40分授業
 ・一斉下校14:30

■24日(木)
 ・冬季休業

■25日(金)
 ・冬季休業

■26日(土)

■27日(日)


画像1 画像1

壁にぶち当たったときは・・・・

画像1 画像1
壁にぶち当たったとき,「なんとななるわね」という柔らかさが必要だと思います。
ノーベル化学賞を受賞された,吉野彰氏の言葉です。

1年生 保護者会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会にご来校いただきましてありがとうございました。
限られた時間でしたが、成長したお子様の様子をお話したり、ご家庭の様子をお伺いしたりすることができ、大変貴重な時間となりました。

冬休みまで、残りわずかとなりました。体調管理をしっかりして元気に過ごせるといいですね。調子のすぐれない人は無理せずゆっくりと休んでください。

3年生 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 大変寒い中での開催となりましたが、保護者会に起こしいただきありがとうございました。子どもたちの学校での様子、ご家庭での様子についてお話することができ、大変有意義な時間となりました。保護者の方々がお子様たちのことを誰よりも考え、大切に思っていらっしゃることがあらためて伝わり、学習面も生活面もますます力を入れていきたい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
 子どもたちは最近の寒さにも負けず、これまでの学習のまとめやふり返りをがんばっています。今後も成長の助けとなるよう尽力していきますので、よろしくお願いいたします。

6年生 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
お忙しい中、保護者会にお越しいただき、ありがとうございました。
学校での様子をお話させていただいたり、ご家庭での様子を伺ったりすることができ、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
2学期もあとわずかとなりましたが、充実した時間にしていきたいと思っております。

5年生 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
 本日まで3日間、保護者会にお越しいただきまして、ありがとうございました。ご家庭でのお子様の様子など、教えていただき大変ありがたく思います。学校での様子もおわかりいただけていれば幸いです。
 今週は、かなり寒い日が続きましたね。その中でも、子どもたちは熱心に授業に取り組んでいました。この調子で、終業式まで元気に過ごしましょう!

2年生 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会では,ご多用の中,ご来校いただきましてありがとうございました。
 10分という限られた時間でしたが,成長したお子様の姿をお話したり,ご家庭の様子を聞いたりすることができ,貴重な時間となりました。
 写真は,給食の様子です。1学期よりも,素早く白衣に着替えられるようになり,給食の準備も早くできるようになってきています。

古北スポ少V(小学生バレーボール大会)

画像1 画像1
尾北ホームニュースの記事です。
おめでとうございます。

今日の給食(12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・きしめん
・ぎゅうにゅう
・ごもくきしめん
・れんこんサンドフライ
・こまつなときりぼしだいこんのあえもの
※今日は食育の日です。愛知県は、れんこんの出荷量全国上位を誇っています。特に、木曽川下流の低湿地に位置する愛西市では、れんこんの栽培が盛んです。

登校風景(12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
通学路の氷も溶け、歩きやすくなりました。
今日は保護者会の最終日です。
気を付けてご来校ください。

12月18日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりので,最高気温は9℃の予報になっています。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・一斉下校12:55
 ・保護者会

■12月18日は,国連加盟記念日
1956(昭和31)年のこの日,日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され,国連加盟が承認されました。


本日もよろしくお願いいたします。

1年生 寒い一日でしたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,朝からとても寒い一日でしたね。それに負けず,一生懸命学習できました。

 道徳では,だれとでもなかよくすることについて,遊びの例を取り上げて考えました。登場人物になって演技をしたり,友達と話し合ったりして考えを深めました。
 生活では,氷を見つけてさわってみたり,その上をすべってみたりして,冬を楽しみました。「お顔より大きい氷があった」「草の上の氷はキリンみたいな形だ」「氷を太陽にすかしてみたら,めちゃくちゃきれいだったよ」など色々な感想が聞かれました。

 

今日の給食(12/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ほっけのしおやき
・にみそ
・しらあえ
※煮みそは、三河地方を中心に愛知県の各地で食べられている郷土料理です。煮みそは手軽にできる温かい家庭料理のため、寒い冬に食べられています。

登校風景(12/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
通学路で氷が張っています。
いろいろな氷を見せに来てくれました。
運動場では、楽しそうに氷の滑る感触を楽しむ古北っ子がいました。

12月17日

おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は7℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・4時間40分授業
 ・一斉下校12:55
 ・保護者会

■飛行機の日
1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。
この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mでした。

本日もよろしくお願いいたします。

1年生 新1年生のために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から、雪が降るとても寒い日になりましたね。でも、1年生のみなさんは、寒さに負けずに今日も元気に学習に取り組むことができました。
1組では、図工の時間を使って、新1年生に学校生活を教えてあげるイラストを作成しました。1年生での生活を詳しく紹介できるように、八つ切り画用紙4枚分に大きく描いています。担当グループの仲間と協力して、見やすく分かりやすい絵にしようと話し合い、声をかけ合う場面がたくさんありました。自然に関わり合う姿に、成長を感じましたよ!

かっこよくてやさしい2年生になるために、新1年生を迎える準備をこれからも頑張って取り組んでいきましょうね。


今日から3日間、保護者会です。よろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 卒業生を送る会・通学班集会5限
3/2 委員会(最終)
PTA活動
3/1 PTA常任役員会(9:15)

1年

2年

3年

4年

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924