最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:466
総数:2052384
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 前向きにがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場では,なわとびやボールけりゲームをして楽しみました。算数の計算ドリルも少しずつ進めています。

 生活科ではチューリップやヒアシンスの成長を楽しみにして観察しています。水栽培の根の長さや,球根と花の色がよく似ていることに驚きましたね。

「年賀状・書き損じはがきの集約」ご協力の御礼

■172枚のはがきのご寄付をいただきました。ありがとうございました。
ご協力いただきました書き損じはがきは,市P連事務局を通して県P連へ送られます。


*集約された書き損じはがきは,(株)オックスフォード・インターナショナル内で保管され,適正に処理されますので,個人情報流出漏洩の心配はありません。

画像1 画像1

ZOOM朝礼(2/1)

本日の朝礼で,表彰伝達の後,校長先生から以下のお話がありました。

リーダー・イン・ミー 〜幸せになる七つの習慣〜
【運命は変えられる】

国民栄誉賞を受賞された元ヤンキースの松井秀喜さんの恩師の教え
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

画像1 画像1

表彰伝達 (2/1)

画像1 画像1
朝礼で,以下の表彰状を伝達しました。

■令和2年度学校給食応募献立

アイディア賞 小島 珠愛 さん

■北野天神主催第57回筆祭り書道展

特選 松本 しおり さん

■第63回江南市民バレーボール大会

Aクラス 優勝 古北スポーツ少年団A 古北ウルフ
Bクラス 優勝 古北スポーツ少年団B 古北ウルフ

おめでとうございます。

今日の給食(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・えびいりあげぎょうざ(2コ)
・マーボーどうふ
・ひじきのちゅうかいため
※ひじきの中華炒めにはオイスターソースが使われています。オイスターソースは貝のかきから作られるソースで、中華料理には欠かせない調味料です。
※主食は白ご飯で提供するところ、業者の手違いにより麦ご飯となってしまい大変申し訳ありませんでした。通知文を配付しました。ご了承いただきますようお願いいたします。

登校風景(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になりました。
今年度もあと2か月です。
公民館の解体工事は、ほぼ更地になりました。

2月1日(月)

画像1 画像1
おはようございます。 

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は11℃です。

【今日の予定】
 ・朝:朝礼(ZOOM)
 ・一斉下校:14:55
 ・Mコンピュータ室5の1

■2月1日は,テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日,NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始しました。
1953(昭和28)年2月1日午後2時,東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV,こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送されました。当時の受信契約数は866台,受信料は月200円でした。
その年の8月には日本テレビ,翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋,1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始されました。

本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 5時間授業・一斉下校14:55
3/10 あいさつの日
地域行事
3/11 学校運営協議会8

1年

2年

3年

4年

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924