最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:248
総数:1170330
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★連休が明けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い休みが終わりました。ゆっくり休めましたか?
 今日は4限授業でした。先週、学習したことを思い出しながら、どの教科も集中して取り組めましたね。またスポーツフェスティバルに向けて、太鼓のオーディションも行われました。オーディションに挑戦する気持ちが素晴らしいです。みんなで思い出に残る「ソーラン節」を作り上げていきましょう。
 今週の登校は後1日。家庭訪問がありますので、明日も「4限授業」になります。少しずつ、学校生活のリズムに戻していきましょうね!
 

1年生★連休明けも にっこりいっぱい!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休はゆっくりと過ごせましたか?久しぶりにみんなの元気な顔が見られてうれしかったです。
 長いお休みの後でしたが、日直さんの号令で、授業の始まりと終わりにする挨拶や姿勢は、とてもびしっとそろっていてすてきでした。また、給食当番の活動も上手に取り組んでいます。
 音楽の時間には「じゃんけんれっしゃ」でチャンピオンを決めました。とても盛り上がりましたね。

 明日まで家庭訪問です。暑くなってきました。お茶をたっぷりと用意して水分をこまめにとり、体調管理をしっかりとしていきましょう。

4年生☆天才自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(木)、天才自学を紹介します。
自学は自主学習です。自分で学ぶ姿勢はそれだけで価値があります。
自分で考えた自学を1年間続けた子は、大きな力になりますね。

4年生☆5月の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(木)、5月になりました。
授業も集中して自学もがんばっています。

本日の給食

画像1 画像1
 5月6日(木)は、スズキの塩焼きが出ました。
 スズキは成長によって名前が変わる出世魚です。縁起のよい魚として古くから祝いの席で振る舞われていました。
 セイゴ、フッコ、スズキと名前が変わっていきます。出世魚で有名なのはブリもあります。

スポ少だより

画像1 画像1
 5月5日スポ少女子部の活動です。
 いよいよ今週の土曜日は春季バドミントン大会です。
 今日の練習は最後の仕上げの日となりましたが、各々の想いで表情も取り組む姿勢も様々。思い通りに動けないジレンマやチームメイトに負けそうになった時に出てしまう感情…素直な感情ですし、出さないほうがいいことはみんな理解していますが抑えきれないほうが普通なのかなと思います。しかし、試合本番ではその感情に流されたほうが不利になることが多いと思います。自分の気持ちを引き上げる術を手に入れた人は強くなりますし、そういう意識こそ練習の場面でしていってもらえたらと思います。
 さあ、たくさん練習してきました、そして本当にたくさんの方がみんなのために力を貸してくださいました。本当にありがたく幸せに思います。チームで高めあって、励ましあって大会をどんな状況でも楽しんでもらいたいです。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月4日(火)のスポ少活動は…
 本日は4.5.6年生合同で、朝、8時半から16時までの1日練習でした。バッティング中心の練習でした。4年生はキャッチャーの練習もしました。
 そして…4年生の団員にとっては、「地獄のノック」という名のノックをやりました。熱い指導をしてもらい無事にやりきりましたね(笑)
 今週末から宮田カージナルス(6年以下)は、中日少年野球大会の江南予選がはじまります。この大会での目標はもちろん優勝です。その為にまずは8日の初戦突破!!
 今日は久しぶりに気温も上がり暑くなりましたが、みんな目標に向かって、一生懸命練習していました。

2年生★スポーツフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルに向けての練習がはじまっています。暑い中での練習となるので、水分の用意をお願いします。汗ばむ季節となってきましたので、必要に応じて、汗ふきタオルなどもご用意していただけるとありがたいです。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月4日スポ少女子部の活動です。
 今日は久しぶりにバドミントンの全体練習を行いました。前回の練習で低学年はステップの基礎練習を指導してもらい、おかげさまでしっかり身についた子が多く、高学年の子のお手本になって教えてくれました。高学年の子も最初はうまくいかない子も多くいましたが、さすが高学年!コツを掴むとしっかりとステップを踏めるようになりました。学年を超えて学び合う素直な心に感心しました。
 基礎練習がしっかり身についた子は応用練習でもしっかりと動けます。意識しなくてもできるようになるまではステップの声かけを続けてほしいです。
 午後からは実際に試合をイメージしたペアで動きの確認をしていきました。課題を見つけてお互いに話し合って作戦を練っていきましょう。
 帰りのジョギングは練習で疲れたのかのんびりでしたね。さあ、大会まであともう一息です。明日も頑張りましょう。
 本日は藤里小学校の体育館をお借りしました。ありがとうございました。


スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/2 江南市民バレーボール祭に5・6年生で参加しました。
 予選リーグは牟呂さんと古南さんと対戦し2勝して決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦は布袋さんと対戦し、セットカウント2-0で負けてしまいました。今年度初めての大会でしたが、緊張に負ける事なくプレーする事が出来ましたが、まだまだ気を抜いてしまう事が多く、トーナメントを勝ち抜くには力が足りませんでした。悔しい結果となりましたが、いいプレーも出ていたのでこれからが楽しみです。
 5年生も連続でサーブ決める場面があり、いい経験が出来たと思います。頑張って練習してもっと笑顔になる試合が出来るようにしましょう。
 大会関係者の皆さまありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、午前中南部リーグでした。対戦相手は、富士少年野球クラブです。お互い譲らない試合内容でしたが、3-2で負けてしまいました。どうしても勝ち切ることができません…。
 南部リーグ後は、バッティングをメインに練習しました。卒団生も来てみんなで、バント試合をしました。先輩達と楽しみながらバッティング練習。練習の締めには…体力アップのため、タイヤ引き!最後の練習メニューでしたが、卒団生とリレー形式だったので疲れを感じさせない走り、笑顔!
 いつみても子供達の笑顔は、最高です。

スポ少だより

画像1 画像1
5月2日の女子部
4年以下の活動です。今日はバドミントンの練習です。
先週やった基礎はまだ覚えてましたね、正しく体に覚え込ませましょう。そして、その基礎を活かして実際に自分のイメージ通りにシャトルが打ち返せたら嬉しいですね。後半は大会を見据えて中学生の先輩たちを相手に試合形式でゲームをしました。コートの中でぶつかり合うことのないよう約束事を忘れないこと、声をかけ合うこともとても大切ですね。練習場面からお互いに意識していきましょう。
 今日も3年生の子が体験に来てくれて、とても楽しそうでした。体を動かして仲間と一緒にスポーツに親しむ。心も体もスッキリ気持ちいいと思います。興味がある方は是非遊びに来て下さい。そして、今日もお手伝いに来てくれた先輩方、ありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(日)のスポ少活動は…
 今日の宮田ヴィッキーズ(4年以下)は、午前中はカージナルスの試合に同行しました。
 午後から宮田小学校グランドで宮田ヴィッキーズ(4年以下)にとって、初!となる練習試合をしました。対戦相手は、布袋スポーツ少年団の4年生チームです。緊張してる子もいたけど、試合が進むにつれて緊張もやわらぎ笑顔が溢れる試合でした。練習試合では、ホームランも見ることができました。
 まだまだ課題は沢山ありますが、いろいろなポジションを守ったり、お互いに声も掛けたり、何よりメンバーみんなが楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。

これからも一日一日の練習を大切に頑張ろう!

スポ少だより

画像1 画像1
 5/1女子部5年生以下の活動です。
 今日は3年生の体験の子が来てくれました。現在、3年生の団員は一人で頑張っていますので、一緒に活動できると嬉しく思います。
 さて、バレーボールの練習も、基礎から応用を交えたカリキュラムになってきました。ここからが、チーム力であり個人のスキルアップが大切になります。
 そうそう、低学年の場合、相手のミスを責めることがよくあります。これでは、チーム力を高めることはできませんよね。相手を思いやる気持ちも忘れずに行動しましょう!
 前回のボールが「ころころ」隣のコートに転がってしまう点ですが、今日の練習では、しっかりと修正できていましたね。たった二日間での成長をうれしく思います。

スポ少だより

画像1 画像1
 5/1女子部6年生の活動です。
 明日は、いよいよバレーボール大会です。朝の監督あいさつでは、昨晩は何時に寝ましたか?と質問がありました。さすが6年生になると、早く寝る子から遅い子まで分かれます。遅く寝る子は、成長ホルモンが分泌されにくいぞ。。。と指摘されていました。
 さて、今日もOGの皆さんが参加してくれました。バレーボールは繋ぐスポーツでありますが、OGとの繋がりも宮田の特徴ですね。本当に感謝!感謝です。
 団員の動きも、セット回数をこなすたびに確実に進化しています。レシーブ力、ブロック力も向上、さらに2アタックやフェイントなど多彩な攻撃ができるようになりました。あとは、エースの成長が著しいですね。。。
 明日の大会では、みんながコートで躍動している姿を楽しみにしています。

今週の予定

 今週は、連休のため二日間しか学校がありません。
 5月6日(木) 家庭訪問 一斉下校13:45〜
 5月7日(金) 家庭訪問 一斉下校13:45〜
 面談を希望される場合は、担任が家庭訪問をいたします。面談をご希望されない場合は、居住地の確認のみを実施いたします。
よろしくお願いいたします。


スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日(土)のスポ少活動は…
 今日の宮田カージナルス(6年以下)は、午後からの南部リーグのため午前中はバッティング、守備練習を6年〜4年で行いました。
 試合は雨の心配もありましたがなんとか試合開始。1回裏に先制点2点をいれるも、2回表に相手の打撃が好調で7点を許す展開。ここで挫けないのが宮田!
 3回と4回に1点ずつ返し、流れにのりたい。しかし…途中で雷が鳴り、7-4で逆転のチャンスを迎える前に試合終了してしまいました(涙)

 今日の悔しさをバネに明日の南部リーグも頑張ります


スポ少だより

画像1 画像1
 5月1日(土)のスポ少活動は…
 午前中、4年生と2年生は、バントの練習をしたりフライボールを捕球する練習したり、バットを持って何回ボールをポンポンできるか元気に練習していました。2年生は、午前中の練習でしたが、楽しく野球練習ができました。
 男子部では、軟式野球やサッカーや駅伝などを種目として活動してます。野球だけではなく、いろんな種目にふれてスポーツの楽しさや素晴らしさが伝えられたらと、思っています。
 男子部では、毎年女の子も在席しており今年は2名の女の子が在席。日々一緒に練習に取り組んでいます。


スポ少だより

画像1 画像1
 4/29女子部の活動です。5/2に大会が迫る中で、OGの皆さんが練習相手として参加していただきました。
 今は実践を多く経験することで、様々な問題点など見えてきます。初めのことは、相手の高さとスピードに戸惑うことが多くありました。決まって、みんなの表情は硬くこわばっています。誰が、チームの雰囲気を盛り上げてくれるのでしょうか?
 ムードメーカーさんの出番ですよ! 
 5年生以下は、基礎練習の猛特訓を受けていました。団員たちは、必死にボールに食らいついて頑張っていました。
 しかし、何故かボールが6年生コートに「ころころ」転がってくることが多くありました。そのたびに、6年生は練習を中断することになります。団員たちは、何をすれば良いのか?を考える力を身に着けてほしいです。
 次回の練習では、今回の反省点が修正されていることを願っています。
 今日もOGの皆さんには、大変お世話になりありがとうございました

4年生☆株主総会1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日(金)自学のすばらしさとともに、株主総会の様子をお伝えします。今年は4年生全員が係活動ではなく、会社活動として取り組み中です。内容は係活動と変わりませんが、大きな違いは、「自分で係を選択できること」「グループでも一人でも活動が可能なこと」「よりよい係に変えていけること」です。自主的に創意工夫が活かせることが子どもたちに人気なようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342