最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:284
総数:1169346
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

今週の予定

 ゴールデンウィークが終了しました。
 通常の日程に戻ります。

 今週の予定
 5月10日(月) あいさつ運動・ベルマーク整理作業(一家庭一役)
 5月11日(火) 委員会 内科検診(2年 6の1 6の2)
 5月12日(水) 内科検診(5,6,7組 5年 6の3)
 5月13日(木) 眼科検診(全校) 尿検査
 5月14日(金) 口座振替日 耳鼻科検診(1年 3の1 3の2)
          尿検査(予備日)

1年生★50m走,がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,50m走の計測を行いました!

 小学校の運動場で走る50mは,1年生の子どもたちには長く,大変そうでしたが,どの子も一生懸命,全速力でがんばって走っていました☆

6年生★立ち位置練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「ソーラン節」の立ち位置や移動練習を行いました。決められた「自分の色」を忘れずにノートや連絡帳にメモをしておいてくださいね!太鼓練習もがんばりました!
 2日間の今週が終わりました。ゆっくり休んで、また来週の月曜日に元気に登校してください。

2年生★「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日作成した不思議なたまごが割れて・・・あら何かが飛び出した!!
何が生まれたのかな?子どもたちは楽しそうに画用紙いっぱいに生まれたものを描きました。

5年★良い週末を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明け,久しぶりの学校生活に一生懸命取り組むことができました。来週から6時間授業になります。規則正しい生活を送り,来週も元気にがんばりましょう。
 12日に愛知県が緊急事態宣言の対象に追加される見込みです。本日資源回収の中止をお知らせしましたが,今後もさまざまな行事で中止・延期等が予想されます。随時連絡をしますので,よろしくお願い致します。

4年生☆自学と図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(金)、自学のすばらしさとともに、図工の作品もすてきなものができました。ここで紹介します。

スポ少だより

画像1 画像1
 5月5日(水)のスポ少活動は…

 GW最終日も週末から始まる中日少年野球大会に向けて休み返上で練習しました。
 あいにくの雨で体育館での練習でしたが、サンドボールを使ってのバッティング練習やバント練習など基本的なことを最終確認しました。
 中日少年野球大会初戦では、前回の大会で接戦で敗北した古西スポーツ少年団が相手なので、今回は悔しい思いをしないように全員野球で挑みます。
 宮田スポーツ少年団では、スポーツが大好きな子、やってみたい子、体力作りをしたい子、仲間と楽しい時間を送りたい子など、興味のあるお友達はいつでもお待ちしています。グランドで元気な声が聞こえたらぜひ一度遊びに来て下さいね。

スポ少だより

画像1 画像1
 5月5日(水)のスポ少活動は…
 今日の宮田ヴィッキーズ(4年以下)の練習は、雨のため、体育館での野球練習となりました。
 スライディング、リードの仕方、ゴロ捕球、ノック…等の練習をしました。
 まだまだ、基本的な部分ができてなく、トンネルや暴投も多い4年生。でも、コツコツと繰り返し練習したことは、いつか実になるはず!

 GWも今日で終了。
 明日から勉強も頑張るぞ!

1年生★きょうのにっこりさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りの会のときに、1日の振り返りとして「きょうのにっこりさん」の発表をしています。その日の中で、うえれしかったことや楽しかったことを発表します。今日は特別に、「ゴールデンウィークのにっこりさん」の発表もしました。

 学級のみんなの前で発表することは、とても大事なことです。ぜひ、1日のうちに1回は発表ができるようにこころがけてみましょう。今日の写真は、ゴールデンウィーク&今日のにっこりさんで発表した子たちです。やる気がすてきですね!

 

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日は、「こうなんDay」です。
 餃子には、江南市で採れた小松菜を使っています。「藤花ちゃんのごまサラダ」には、紫キャベツと紫タマネギを使い、藤の花をイメージしました。

資源回収中止について

 愛知県内に緊急事態宣言が、今月12日(水)から31日(月)まで発令される見込みとなりました。
 5月22日(土)14:00から予定しておりました資源回収ですが、児童、保護者、地域の皆様方の安全を第一に考えまして、中止といたします。中止に伴い、22日(土)の午後、お子様は各家庭で過ごすことになります。
 また、資源回収に関わる一家庭一役につきましても、中止といたします。代わりの係を設けることなどは行いません。これまで資源回収のご準備いただきましたPTAの皆様、誠に申し訳ありません。
 スポーツフェスティバルに関しましては、今後の感染状況を見極めた上、後日連絡させていただきます。
 ご理解ご協力をお願いたします。

5/7(金)★5月学校納入金口座振替日のお知らせ

画像1 画像1
宮田小学校保護者の皆様に連絡します。

4月28日付の文書『令和3年度 年間集金計画について』でお伝えしましたように、5月14日(金)は、5月分の学校納入金の口座振替日となっております。

集金額につきましては、同文書でご確認ください。


よろしくお願いいたします。

5年生★アニメーションを作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科では,アニメーションを作っています。
 10枚の絵を,少しずつ動いているように描き,高速で回転させることでアニメーションを作ります。それぞれ好きな物をアニメーションにしています。
 完成が楽しみですね!

6年生★連休が明けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い休みが終わりました。ゆっくり休めましたか?
 今日は4限授業でした。先週、学習したことを思い出しながら、どの教科も集中して取り組めましたね。またスポーツフェスティバルに向けて、太鼓のオーディションも行われました。オーディションに挑戦する気持ちが素晴らしいです。みんなで思い出に残る「ソーラン節」を作り上げていきましょう。
 今週の登校は後1日。家庭訪問がありますので、明日も「4限授業」になります。少しずつ、学校生活のリズムに戻していきましょうね!
 

1年生★連休明けも にっこりいっぱい!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休はゆっくりと過ごせましたか?久しぶりにみんなの元気な顔が見られてうれしかったです。
 長いお休みの後でしたが、日直さんの号令で、授業の始まりと終わりにする挨拶や姿勢は、とてもびしっとそろっていてすてきでした。また、給食当番の活動も上手に取り組んでいます。
 音楽の時間には「じゃんけんれっしゃ」でチャンピオンを決めました。とても盛り上がりましたね。

 明日まで家庭訪問です。暑くなってきました。お茶をたっぷりと用意して水分をこまめにとり、体調管理をしっかりとしていきましょう。

4年生☆天才自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(木)、天才自学を紹介します。
自学は自主学習です。自分で学ぶ姿勢はそれだけで価値があります。
自分で考えた自学を1年間続けた子は、大きな力になりますね。

4年生☆5月の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(木)、5月になりました。
授業も集中して自学もがんばっています。

本日の給食

画像1 画像1
 5月6日(木)は、スズキの塩焼きが出ました。
 スズキは成長によって名前が変わる出世魚です。縁起のよい魚として古くから祝いの席で振る舞われていました。
 セイゴ、フッコ、スズキと名前が変わっていきます。出世魚で有名なのはブリもあります。

スポ少だより

画像1 画像1
 5月5日スポ少女子部の活動です。
 いよいよ今週の土曜日は春季バドミントン大会です。
 今日の練習は最後の仕上げの日となりましたが、各々の想いで表情も取り組む姿勢も様々。思い通りに動けないジレンマやチームメイトに負けそうになった時に出てしまう感情…素直な感情ですし、出さないほうがいいことはみんな理解していますが抑えきれないほうが普通なのかなと思います。しかし、試合本番ではその感情に流されたほうが不利になることが多いと思います。自分の気持ちを引き上げる術を手に入れた人は強くなりますし、そういう意識こそ練習の場面でしていってもらえたらと思います。
 さあ、たくさん練習してきました、そして本当にたくさんの方がみんなのために力を貸してくださいました。本当にありがたく幸せに思います。チームで高めあって、励ましあって大会をどんな状況でも楽しんでもらいたいです。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月4日(火)のスポ少活動は…
 本日は4.5.6年生合同で、朝、8時半から16時までの1日練習でした。バッティング中心の練習でした。4年生はキャッチャーの練習もしました。
 そして…4年生の団員にとっては、「地獄のノック」という名のノックをやりました。熱い指導をしてもらい無事にやりきりましたね(笑)
 今週末から宮田カージナルス(6年以下)は、中日少年野球大会の江南予選がはじまります。この大会での目標はもちろん優勝です。その為にまずは8日の初戦突破!!
 今日は久しぶりに気温も上がり暑くなりましたが、みんな目標に向かって、一生懸命練習していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342