最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:522
総数:2172051
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は暑い中,学年・学級懇談会と授業公開にお越しいただきありがとうございました。小学校に入学して初めての授業公開でしたが,子どもたちはとってもよく頑張っていました。明日も楽しみです!
詳細はこちら!

【5年生】学年懇談会・授業公開初日

画像1 画像1
 本日はご多忙な中,学年懇談会と授業参観にご出席いただき,誠にありがとうございました。授業参観では,どの学級の子どもも集中して学習に取り組むことができました。
 お忙しいかとは思いますが保護者の方々,明日からもよろしくお願いいたします。

【678910組】昼放課と2年生の様子

画像1 画像1
 今日から懇談会と授業公開が始まりました。懇談会の間、子どもたちは「桃太郎」のビデオを見ました。みんなで静かに楽しく見ることができました。また、2年生は図工でクレヨンを使った絵を描いています。どんな絵が出来上がるのか楽しみですね。

【ほてサポ】学年・学級懇談会、授業公開の受付での手伝い

 4月20日(火)〜23日(金)の4日間、学年・学級懇談会、授業公開の感染症対策として、校門入り口で受付のお手伝いをします。チェックカードの回収したり、手指の消毒をお願いしたりします。今日は6名のほてサポ会員が暑い中、参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4月20日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・キャベツ入りつくね・絹さやとタケノコの煮物・きゅうりの塩昆布和えです。

 今日の給食には、キャベツ・絹さや・タケノコなど春が旬の野菜を使っています。春が旬の野菜は、芽吹いたものが多く、やわらかくみずみずしい特徴があります。

【校長日記】「まん延防止等重点措置」の実施

画像1 画像1
 今日から5月11日(火)まで、「まん延防止等重点措置」が愛知県に適用され、上の対策が、私たち愛知県民に要請されました。

 本校においては、上の対策12にあるように、既に「学校通信」や「入学説明会資料」でお知らせしてきた感染症予防策を徹底していくのみです。

 本校の先生方には、油断も緩みもありません。

 保護者の皆様にも、毎朝の検温等いろいろとお世話をおかけしますが、子どもたちの安心安全のために、できることを一緒に精一杯頑張っていきましょう!どうぞよろしくお願いいたします。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの寒さもなく,心地の良い環境で学習が進んでいます。明日からは授業公開です。今週も1週間頑張りましょう。
詳細はこちら!

【6年生】 Good6th 今日の6年生〜学校の代表として〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始めての委員会。委員長、副委員長を決める大事な日です。子どもたちは前向きな気持ちで委員会に向かい、学校を自分たちが引っ張っていこうと立候補をする姿がたくさん見られました。さすが6年生です。その気持ちがある限り布袋小がよくなることは間違いないです。
 また、6年生で初めての理科室での授業も始まりました。落ち着いて学習し、実験はもちろん片付けを協力したり、実験から分かったことを自分の言葉で発表したり、意欲的に授業に参加しました。もちろん他の教科でも同様の姿が見られます。さすが最高学年です!学び方が定着しています。

【5年生】今日の5年生

画像1 画像1
 土日しっかりと休み、また新たな週が始まりました。天候にも恵まれて,外体育や理科の観測など,今日は外での活動も行うことができました。
 明日からは,学校公開となります。大変お忙しいかとは思いますが,一週間よろしくお願いいたします。

【678910組】こおりおに&春見つけ

画像1 画像1
 今日の1時間目は「気持ちをコントロールしてみんなと仲良くすること」をめあてに「こおりおに」をしました。タッチされても負けても,くやしい気持ちをこらえて仲良くすることができました。また9組は春みつけをしました。色とりどりの花やミツバチを観察することができました。

【今日の給食】4月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・愛知の野菜コロッケ・江南市産小松菜のおひたし・八丁味噌汁です。

 毎月19日は食育の日です。江南市では、江南市や愛知県の特産物、郷土料理を取り入れています。今日は江南市産の小松菜をおひたしに、大根を八丁味噌汁に使いました。地元の食材を味わいましょう。

【校長日記】明日から学年・学級懇談会、授業公開

画像1 画像1
 明日から4日間連続で、一日の参加者を少数にして行います。
ほてサポさんの協力を得て、精一杯の感染症対策を行っていきます。

 学年・学級経営の方針、担任の顔や授業の様子をご覧いただくことで、安心と信頼を深めて1年をスタートさせたいと考えています。

 保護者の皆様、お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 詳しくは、先週配付した以下の文書をご覧ください。↓

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

4月19日(月)
5限 5・6年 委員会 1〜4年は通常授業
5年 聴力検査

4月20日(火)
学年・学級懇談会・授業公開(1日目)
3年 聴力検査

4月21日(水)
学年・学級懇談会・授業公開(2日目)
2年 聴力検査

4月22日(木)
学年・学級懇談会・授業公開(3日目)
1年 聴力検査

4月23日(金)
学年・学級懇談会・授業公開(4日目)
678910組 発育・視力・聴力検査

【1年生】 一日の様子

画像1 画像1
 今日の一年生の様子です。子ども達も学校での一日になれてきたようで,色々なお手伝いをしてくれます。授業で教科書を配ったり,給食の準備の手伝いなど進んで手伝ってくれます。来週は授業参観です。しっかり休んで元気な姿を見せてください。

【3年生】3シャイン★ 今日の3年生

画像1 画像1
 3年生から外国語の学習が始まりました。今日は外国のあいさつを元気よく言うことができました。理科の授業では,虫めがねを使って花の観察をしました。布袋小学校には色んな花があって子どもたちは興味津々でした。

【5年生】 今日の5年生

画像1 画像1
 新年度が始まり,2週目が今日で終わりました。新しい環境にも少しずつ慣れ,こどもたちもリラックスして学級で過ごせるようになってきました。
 来週,また元気な子ども達に会えるのを月曜日楽しみにしていますね。

【678910組】昨日と今日の様子

画像1 画像1
 昨日は図書室とメルヘンルームに行きました。みんな静かに読書を楽しむことができました。今日は一週間使った給食エプロンを洗濯して、自分たちで干しました。来週からも給食当番を頑張ってほしいと思います。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めて月曜日から金曜日まで過ごしました。子どもたちも少し疲れが見えましたが,それでも元気いっぱいでした。土日ゆっくり休んで月曜日にまた元気な姿で登校してください。
詳細はこちら!

【4年生】姿勢よく

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定がありました。姿勢よく待機できるようになりました。授業中も姿勢よく字を書いたり話を聞いたりできるよう,声がけしていきたいと思います。
 図工では,鯉のぼりの絵をかきます。それぞれにかわいらしい鯉のぼりをかきました。来週の色づけが楽しみです。

【6年生】Good6th すぐ行動へ

画像1 画像1
 今年度の理科の授業は専科の先生と担任で行います。昨日の学び集会で確認した,「あいさつ」「話の聞き方」「プリントの渡し方・受け取り方」を授業のいたるところで実践していました。さすがです!
 学び集会も全校を代表して1組の皆さんが取り組みました。最高学年としてたくましい姿が多く見られた充実した一週間でしたね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 クラブ
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421