最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:237
総数:1171712
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★ソーランハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い毎日が続きますが,ソーラン節練習を頑張っています。かけ声も少しずつ揃ってきて,迫力も増してきました!
 今日の練習は以前より笑顔で踊っている子や,声が出ている子が多く,これまでの中で一番よい演技でした。月曜日の最後の練習もこの調子でいきたいですね!

6年生★ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・6年生のペア遊びがありました。1年生の子たちは,6年生と遊べることをとても楽しみにしていました。どのグループも盛り上がっており,元気に体を動かしていました。6年生として,1年生が楽しめるよう遊び方を工夫していて素敵でした。

3年生★学年練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,来週のスポーツフェスティバルに向けて,本番を想定した練習を行いました。はっぴを着て,隊形移動をし,一つ一つの流れを確認していきました。子どもたちもはっぴを着るときりっとした表情を見せ,良い緊張感のもとで活動しました。4年生から教わった音頭をかっこよく披露できるように限られた時間の中で練習に取り組んでいきましょう!

4年生☆係活動の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日(金)、係活動の取組の一環として会社活動を行っています。
今日は自分の活動を振り返り、発表しました。みんな今日まで一生懸命に頑張ってきました。とても立派な取組をお互いに称え合いました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日(金)の給食に「イワシの梅煮」が出ました。
本日は、入梅です。暦の上で梅雨入りを表します。入梅の頃にとれるイワシは「入梅イワシ」といい、一年で最も脂がのっています。今回は梅煮にしました。

5年生★スポフェス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目にスポフェス練習を行いました。いよいよ来週が本番です。来週みんなで参加できるよう、週末を過ごしてくださいね。

1年生★6年生とペア遊び その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った6年生のお兄さん・お姉さんとのペア遊びの日でした。1年生は遊びを決めた日から楽しみにしていて、大好きなお兄さん・お姉さんに遊んでもらえてとても嬉しそうでした!
 
 6年生のお兄さん・お姉さんありがとう!またこれからもよろしくお願いします♪

1年生★6年生とペア遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったペア遊びの日でした!

 名刺交換で「はじめまして!」で出会った6年生と遊ぶ日を子どもたちは楽しみにしていました!

「こおりおに」や「ばななおに」など,6年生と一緒に考えた遊びで楽しく遊べました♪

1年生★6年生とペア遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼は掃除をカットして、6年生のお兄さん・お姉さんと外でペア遊びをしました。6年生の子と一緒に遊べるということで、1年生の子は朝からうきうきしていました。
 たくさん遊んでくれて、1年生は大満足でしたよ!!6年生のみなさん、本当にありがとうね!!(*^_^*)

2年生★給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(金)、給食当番が活動をがんばっています。当番ではない子も、素早く自分の準備をすませて座っています。がんばっていますね!
 しっかり休んで、月曜日にまた元気よくきてくださいね。

3年生★スポーツフェスティバルの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,スポーツフェスティバルの練習を行いました。徒競走と盆踊りの流れを確認しました。暑い中でも,子どもたちは水分補給をしながら,真剣に取り組んでいました。本番まであと少しなので,細かい動きの確認をしていきます!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(木)は、「トマトたっぷりハヤシライス」が出ました。
 出汁に使う昆布にはグルタミン酸という「うま味成分」が含まれています。トマトにも、そのグルタミン酸が豊富に含まれています。トマトは、赤く熟すのに伴って、グルタミン酸の量は増加します。また、今が旬のトマトは、一年で最も栄養価が高くなります。

6年生★毎日、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い毎日が続いています。水筒のお茶は、すぐに空になっているのではないでしょうか?
 給食後、汚れた配膳台をただ雑巾で拭くだけでなく、こすってきれいにしている子どもの姿を見かけます。気持ちを込めて掃除をしている姿に嬉しくなります。ありがとう。
 図画工作科の作品完成まであと少し。がんばりましょう!!

4年生☆自学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(木)、暑くなってきました。
十分に水分を取りながらがんばっています。
今日も自学がすてきでした。

1年生★玉入れの練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェッコリ玉入れの練習では,踊りはとっても上手に,音楽に合わせて踊れるようになりました!

 今日は,玉入れの練習をしました!下からかごをめがけて投げます。「入ったー!」と嬉しそうな声が聞こえてきました♪

 もう練習は数回です。暑さ対策で水分補給や休憩をしながら,練習に励んでいきます☆

 

1年生★道徳「かぼちゃのつる」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳は、わがままなかぼちゃさんが登場するお話、「かぼちゃのつる」の学習をしました。
 お面や ペープサートを使ってかぼちゃさんや周りの人達の役割演技をし、登場人物の気持ちになって考えてみました。
 最後に つるが切れて大泣きをしているかぼちゃさんに アドバイスを書きました。みんなも、「わがままかぼちゃさん」になってしまわないように過ごしていきましょう。

2年生★あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生になって初めての「あいさつ当番」でした。登校した子から次にくる班の人たちに元気よく「おはようございます」と挨拶を続けました。さわやかに一日を始めることができました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、前日から勝ち進んだ夏季サッカー大会の準決勝でした。試合前に小雨が降る中、団員はそれぞれアップして9時からの試合に挑みました。試合開始し、序盤から点を入れることができ、その後も安定したパス回しやシュートを決めて古東リトルバードに7-0で勝利し決勝にコマを進めることができました。
 12日は決勝戦です。相手は先日の中日少年野球大会での決勝戦でも戦った布袋スポーツ少年団です。簡単に勝てる相手ではないと思うので団員それぞれしっかり準備して決勝に臨みたいと思います。

 決勝戦は12日(土)草井グランドにて
 9時キックオフ!!

3年生★図工を頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は図工で「くるくるランド」という作品を作っています。作品を回転させるともう一つの世界が現れるというものになっています。学校と家や,夏と冬などのテーマをもち,コツコツと作品作りをすすめています。どんな作品が出来上がるかとても楽しみですね!

スポ少だより

画像1 画像1
 6日、女子部5年生以下の活動です。
 今日から、練習コートの支柱立て以外の設営を、前回に教えてもらった事を忘れない為に、自分達でネット張りをする決め事をしました。全員で力を合わせてコートを作り上げることでチームワークも高まった状態から練習がスタートできます。コート設営も練習メニューの一つとなりました。
 練習は来月にある夏季バレーボール大会に向け、ウイングスメンバー頑張っています。オーバーやアンダーパスが練習するの度、上手になってきています。ある団員はディグの構え、ボールの受け方がとてもよくなってきました。また違う団員は、サーブのトス、フォームが固まらず相手コートまで入らなかったサーブが何度も入れるようになってきました。皆、自宅でもバレーボールに向き合って努力しているのでしょう!
 練習する度にメンバー達の上達のスピードに驚きと楽しみを感じた1日でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342