最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:234
総数:1169850
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

今週の予定

6月21日(月)
・わくわく読書週間(7月2日まで)
・2年生町たんけん1 1,2限
・1年生視力検査
6月22日(火)
・クラブ
6月23日(水)
・おはなしナンジャモンジャさん読み聞かせ
・三校合同教員研修会
 1,2年生 14:40下校
 3年生以上 15:50下校
6月25日(金)
・福祉実践教室ガイダンス5年生 2〜4限
・2年生町たんけん2 1,2限


6年生★細かい所まで掃除・・・ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃時間中・・・
 扉の隅にたまったごみを「細い棒」でかき出し、丁寧に掃除している6年生の姿を見かけました。休憩時間になっても掃除をしており、とてもかっこよかったです。
 きれいになった教室は、とても心地良いですね。ありがとう!!

6年生★今週のハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルでは,ソーラン節を踊りました。一人一人がやりがいを感じることができた演舞となり,6年生全員が心をそろえたときのパワーの凄さを実感しました。
 ソーラン節の法被ですが,各学級で洗濯実習を進めています。次は修学旅行に向けて,団結していきます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(金)に、「ハンバーグのデミみそソースかけ」が出ました。
 ハンバーグのソースに使われている八丁みそは、岡崎市にある二つのみそ蔵で作られている豆みそです。ソースに入れることでコクが出ます。

2年生★図工「はさみアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
 はさみを使って自由に紙を切っていきました。様々な形・大きさ・長さの紙が机いっぱいになりました。それらを並べたり、回転させたり、重ねたりして作品に仕上げました。

2年生★学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(金)、1週間よくがんばりました。来週も元気よくきてくださいね!

1年生★体育:転がしドッジボール 楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で ボール遊びに取り組んでいます。
 今日は 初めて「転がしドッジボール」をしてみました。
 まるいコートの外からボールを転がして どんどん友達を当てていきます。どのグループからも歓声があがり、帰りの会の振り返り「きょうのにっこりさん」では、転がしドッジボールが一番人気でした。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)の後に宮田ファイターズ(5年以下)による練習試合をしました。対戦相手は、江南クイッカーズ!!
 ファイターズとしては、初めての試合!!緊張した雰囲気でスタートしました。いつもの元気や声かけがなくミスも重なり…結果は、4-8で負け。そんな中でも、ホームランを打ってくれた仲間が2人いました。
 そして、試合が終わった後の反省会。みんなが勉強になった1日になったのではないでしょうか。
 勝っても負けても、全てが勉強〜次に繋げることが大切!

3年生★頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,保健や理科の授業がありました。保健の授業では,健康とは何か,健康な生活を持続させるためには,どんなことに気をつけるとよいか等を学習しました。また,理科ではモンシロチョウの成長の様子を映像で見ました。子どもたちの興味深そうに見ている姿が印象的でした。

4年生☆暑かったので室内ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(木)、今日は暑い一日でした。
5時間目の体育は疲れと相談してダンスにしました。
自分の好みの曲を仲間とともに練習しました。
とても楽しく笑顔いっぱいで努力してしており、すばらしい学習になりました。

1年生★図工「めざせ!スーパークレヨンマスター スペシャル技」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工で、クレヨンの上手なぬり方のこつや いろいろな技を学びました。
 今週は、さらに「スペシャル技」として、
 ・かたぬきクッキー技
 ・ひっかきくぎペン技 の2つに挑戦しました。
 来週は、これまでマスターしたいろいろな技を組み合わせた作品に取り組む予定です。
「楽しい〜!」「もっとやりたい!」という声がたくさんあがりました。(*^_^*)

5年生★今日も一日がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間授業でした。どの教科にも精力的に取り組んでいる姿が見られました。来週には福祉実践教室に向けてガイダンスも開催されます。福祉について関心を高め,ガイダンスを有意義なものにできるとよいですね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(木)は「あいちけんさんだいずのキーマカレー」が出ました。
 愛知県では西三河地域を中心に「フクユタカ」という品種の大豆が盛んに栽培されています。今日は愛知県産の大豆を細かく砕いてキーマカレーに入れました。

2年生★国語「漢字を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習った漢字を使って文を作る学習をしました。できるだけたくさんの漢字を使って文ができないか考えいるグループや短い文をたくさん作って漢字を使うグループなどいろいろでてきました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、26日からはじまる学童軟式野球大会に向けて朝から体力アップのため朝から外周をしました。午後からは、江南クイカーズさんと練習試合をしました。いつもと違うポジションだったりいつもと違うサインだったりと慣れないことをやりましたが、なんとか勝つことができました。終始リラックスできた試合でした。
 26日からはじまる学童軟式野球での目標も優勝です!!これから暑くなるため体調に気をつけながら子供達のサポートを全力でしたいと思います!!

6年生★今日もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつ雨が降ってくるのか ひやひやした一日でした。下校中は雨が降っていましたね。明日も天気予報をしっかりとみて登校してくださいね。

 今日は、スポーツフェスティバルで使用した和太鼓を音楽室へ片付けました。和太鼓組は、今まで本当によくがんばりましたね。ぜひ、このがんばりを次に生かしていきましょうね!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日(水)に、「西尾抹茶あんのわらび餅」が出ました。
 本日は、「和菓子の日」です。西暦848年6月16日に仁明天皇がお菓子をお供えし、健康を願ったことから、和菓子の文化を伝えるために制定されました。
 わらび餅のあんには、西尾市でとれた抹茶を使いました。

5年生★今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のスポーツフェスティバルは一人一人の一生懸命な姿を見ることができました。
 来週再来週と福祉実践教室が行われます。調べ学習の方も進めていきましょう。

1年生★草花遊び&こんにちは 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に ウォーターランドに行って 生き物探しや草花遊びをしました。シロツメクサで花束や指輪を作ったり、オオバコで草ずもうをしたりして楽しみました。めだかやおたまじゃくし、ダンゴムシにトンボなど、小さな生き物たちもたくさん発見できました。

 音楽の時間は、初めての鍵盤ハーモニカに挑戦しました。上手にふくためには、息づかいや指づかいにこつがいります。これからたくさん練習をして、好きな曲が演奏できるようになるといいですね。

4年生☆スポーツフェスティバル!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(火)、スポーツフェスティバル本番でした。
みんな全力で取り組み、すてきな思い出ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342