最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:234
総数:1169846
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★国語「漢字を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習った漢字を使って文を作る学習をしました。できるだけたくさんの漢字を使って文ができないか考えいるグループや短い文をたくさん作って漢字を使うグループなどいろいろでてきました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、26日からはじまる学童軟式野球大会に向けて朝から体力アップのため朝から外周をしました。午後からは、江南クイカーズさんと練習試合をしました。いつもと違うポジションだったりいつもと違うサインだったりと慣れないことをやりましたが、なんとか勝つことができました。終始リラックスできた試合でした。
 26日からはじまる学童軟式野球での目標も優勝です!!これから暑くなるため体調に気をつけながら子供達のサポートを全力でしたいと思います!!

6年生★今日もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつ雨が降ってくるのか ひやひやした一日でした。下校中は雨が降っていましたね。明日も天気予報をしっかりとみて登校してくださいね。

 今日は、スポーツフェスティバルで使用した和太鼓を音楽室へ片付けました。和太鼓組は、今まで本当によくがんばりましたね。ぜひ、このがんばりを次に生かしていきましょうね!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日(水)に、「西尾抹茶あんのわらび餅」が出ました。
 本日は、「和菓子の日」です。西暦848年6月16日に仁明天皇がお菓子をお供えし、健康を願ったことから、和菓子の文化を伝えるために制定されました。
 わらび餅のあんには、西尾市でとれた抹茶を使いました。

5年生★今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のスポーツフェスティバルは一人一人の一生懸命な姿を見ることができました。
 来週再来週と福祉実践教室が行われます。調べ学習の方も進めていきましょう。

1年生★草花遊び&こんにちは 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に ウォーターランドに行って 生き物探しや草花遊びをしました。シロツメクサで花束や指輪を作ったり、オオバコで草ずもうをしたりして楽しみました。めだかやおたまじゃくし、ダンゴムシにトンボなど、小さな生き物たちもたくさん発見できました。

 音楽の時間は、初めての鍵盤ハーモニカに挑戦しました。上手にふくためには、息づかいや指づかいにこつがいります。これからたくさん練習をして、好きな曲が演奏できるようになるといいですね。

4年生☆スポーツフェスティバル!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(火)、スポーツフェスティバル本番でした。
みんな全力で取り組み、すてきな思い出ができました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(土)のスポ少活動は…
 宮田ヴィッキーズ(4年以下)は、午前中は、カージナルスの応援に行きました。
 閉会式では、先週のサッカー大会で2勝したので奨励賞を頂きました。午後からは、野球練習!!体力アップのため1塁からホームまで馬跳びやベースランニングしました。そして…地獄のノックをやりきることができました。今日の練習で教えてもらったことを次の練習でもいかせるように頑張ろう!!

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/13(日)女子部の活動です。
 新体制を見据えて5年生以下でコート設営を始めています。始めた頃は、準備をする子と、何をしていいのか分からない子がいました。今では、皆が役割を理解し行動することができるようになりましたね。とても素晴らしいことです。続けて行きましょう!!
 今日もバレーボールの練習を行いました。昨日から一転して、団員の目に輝きが戻ってきました。視線の先には、OGの存在がありました。
 きっと、私たちの成長した姿を見てください!と言わんばかりの自信に満ちた表情です。関心なのは、動きのプレーにも表れています。
 今後もこの調子を持続し練習をがんばりましょう!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(火)は、「豚肉のイチジクだれ焼き」が出ました。
 愛知県はイチジクの生産量全校第一位です。主に、安城市と碧南市で生産されています。温暖な気候と明治用水を利用した豊富な水が栽培に適しているようです。
 豚肉からイチジクの優しい甘みと、ほのかな香りがしました。おいしかったです。

6年生★【スポフェス】ソーラン節 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走&ソーラン節を終えて教室に戻ると,どの子もやりきった様子でした。多くの子が「楽しかった」,「もう1回やりたい!」と言っていて,子どもたちの思い出にも残ったと思います。

6年生★【スポフェス】ソーラン節 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節が終わった後は,どの子も全力を出し切った清々しい顔をしていました。1年生や5年生だけでなく,校舎の中から見ていた他学年からも拍手をもらいました。宮小ソーラン1代目となる大役でしたが,やりきることができました!

6年生★【スポフェス】ソーラン節 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の様子です。声もよく出ていて,動きや声のタイミングも揃っており,最高の演技になりました。たくさんの先生方から「感動した!」,「すごく良かった!」と言っていただきました。
 6年生全体として,成功させるという1つの目標に向かって,心も揃っていたと思います。修学旅行でも,この団結力を存分に発揮して欲しいと思います。

6年生★【スポフェス】徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走では,自分の精一杯の走りで最後まで走りきりました。コーナリングでの腕の振り方,膝を上げて走るなど工夫して走ることが出来ました。

3年生★スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,スポーツフェスティバルがありました。恵まれた天候の中で,3年生は徒競走と音頭を行いました。日々の練習の成果が,大成功へとつながりました!!
 徒競走では,一人一人がゴールを目指して一生懸命走っていました。自分の出番まで集中して待ち,スタートの合図とともに全力で駆ける姿は,とてもかっこよかったです!4年生から教わった音頭は,練習を繰り返すことで上達していきました。3年生が一体となった演技は,みんなが輝ける場となっていました。

4年生★スポーツフェスティバル! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバル! 台風の目は3組 優勝! みんな集中して、力を合わせてがんばりました。

スポーツフェスティバル☆その2

画像1 画像1
画像2 画像2
全力で取り組んだスポーツフェスティバル。
これまでの練習が、ぎゅっとつまった一時間になりました。
どの場面を切り取っても、とてもいい表情をしています。
ご家庭でも、話を聞いていただけると、励みになります。
ご協力ありがとうございました。

1年生★スポーツフェスティバル本番!!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日差しの中でしたが、スポーツフェスティバル無事にやり切りました!

 練習の成果を存分に出し切る姿は、とてもかっこよかったですよ!感動しました!

 今日はゆっくり体を休めて明日からまた元気に頑張りましょうね♪

5年★スポフェス〜障害物リレー編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 障害物リレーでは,さまざまな障害物に対して,力を加減したり,身体を上手に使ったりしてがんばることができました。
 午前中の1時間半程度外で活動をしました。健康観察や水分補給に気をつけながら活動し,元気に下校していきましたが,下校後に症状が出る場合もあります。水分補給等よろしくお願いします。

5年★スポフェス〜徒競走編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はスポーツフェスティバルでした。暑い中でしたが,力いっぱい走ることができました。走り終わったあとの子どもたちの顔は,とてもすがすがしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342