感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★英語DE国紹介 DAY2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語の授業で国紹介の続きをしました。どの学級でも一生懸命英語で紹介していて,聞いている側も新しい発見がたくさんありました。

4年生☆自学

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)、今日の自学もとってもすてきです。
夏休みも少しだけ自学は出ますので、なにか大きなテーマをもって自由研究のように取り組んでもいいですね。

1年生★水遊び,楽しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,運動場に出て水遊びをしました!ちょうど遊んだ時間は天気が良く,水がかかると気持ち良かったです!

 的当てゲームをしたり,水をかけあったりして遊びました!

 今年はプールがなかった分,気持ち良く遊べました(^^)

 保護者の皆様,水遊びの準備をしていただき,ありがとうございました。

1年生★図工「えのぐとなかよし」&賞状をもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の図工は、絵の具を使う授業でした。
 パレットや水入れの使い方や色を上手に塗るこつを学び、学習シートを使って彩色にチャレンジしてみました。初めて使ってみましたが、なかなか上手にできていて 感心しました。今日は 特別にパレット洗いの宿題が出ていますので、早めにきれいにしましょう。

 また、保健委員会から「手洗い・ハンカチチェック」で優秀だったクラスとして賞状が届きました。保健委員のみなさん、ありがとう!

5年★ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は司書の小島先生に来ていただき,ブックトークを行いました。今年度の課題図書を紹介してもらい,どのクラスも興味津々でした。江南市図書館にありますので,興味がある人は借りてみてください。
 ・エカシの森と子馬のポンコ
 ・サンドイッチクラブ
 ・おいで、アラスカ!
 ・オランウータンに会いたい

2年生★いきものとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウォーターランドやその付近で、生き物探しをしました。草むらからバッタを見つけたり、つかまえたりしました。また池の中には、メダカやザリガニがいることに気づいて、つかまえようと必死になっていました。次の日にも進んで生き物を探す姿も見られました。また、自宅付近で見つけたクワガタを持ってきて見せてくれる子もいました。おうちの方には、虫かごなど持たせていただきありがとうございました。
 

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(土)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)ついに…掴んだChance!!全員野球でテッペンとりに行くゾ!!いよいよ…県学童軟式野球大会の決勝戦。天気にも恵まれ決勝日和です(笑)
 対戦相手は、今年1番戦う試合数が多い古西スポーツ少年団。両者とも6回までランナーを3塁まで進めるもホームまでなかなかいけず…。6回まで0-0。
 7回表!!カージナルス(6年以下)の攻撃で試合が動きます!!相手チームのエラーで1点先制!!エースピッチャーが渾身のスクイズを決めて1点追加!!7回裏抑えたら優勝です!!最後まで集中切らさず2-0で勝利!!優勝です!!
 カージナルスは、優勝したことにより県大会への切符を獲得しました!悔しい思いをしてきたこの大会!!最後の最後にやってくれた6.5年生!!最後まで諦めない気持ち!!みんなで声を掛け合いながらよく頑張りました!!次は県大会!!県大会まで残り少ない時間で少しでもレベルアップして県大会まず1勝を目指そう!!
 監督やコーチ、応援にきてくれた、みなさん。応援ありがとうございました!!

1年生★音声入力で…検索できた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前のクロームブックを使っての学習をしました!

 今日は,前回ログインしたeライブラリにログインしてみた後,音声入力の練習をしました!

 「こうなんしりつみやだしょうがっこう」「えぬえちけーふぉーすくーる」2つのサイトを検索することができました!夏休み持ち帰ったら,お家で見てみてくださいね♪

6年生★英語DE国紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語の国発表part1を行いました。どのグループも自分たちの調べたことを英語で発表していました。自分たちの使える英語を最大限に使って,伝えようとする姿が素敵でした。

1年生★アサガオ 最後の世話&ホームページを見たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3日間、個人懇談会があるため、みんなそろってのアサガオの世話は最後となりました。
 持ち帰りがしやすいように、花壇の前に並べてありますので、よろしくお願いいたします。

 また、クロームブックを使って 宮田小学校のホームページの閲覧をしてみました。「音声入力」を使うと、簡単でしたね。夏休みの間にもぜひチェックしてみてくださいね。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7/10(土)女子部の活動です。
 久しぶりに雨がやみ、今日も蒸し暑くなりそうです。暑さに負けずにスポーツを楽しむための上手な水分補給、暑さ対策のコツをお話をしてから、今日も藤里の体育館までジョギングします。
 本日も高学年は藤里のコーチから指導をしていただきました。前回教えていただいたことを各々ノートにまとめたものを確認してから始めましたが、注意点を意識しながら少しでも理想の動きはできましたか?
 低学年の今日の目標はペアで返事や声をかけること、ミスやいいプレーが出た時にはお互いにポジティブな声かけをしあうことでしたが、上手く声かけができているチームは楽しそうで、いいプレーもたくさん出てましたね。ちょっとした気持ちのもちようでこんなに雰囲気が変わるものだと感心しました。もっともっとこんな場面が増えてくることを期待します。

「学習者用情報端末」及び「モバイルルーター」の貸し出しについて

 この度、江南市内全ての小中学校で、情報端末(クロームブック)を夏休み期間中に、各ご家庭へ貸し出すことになりました。
 「学習者用情報端末及びモバイルルーターの貸与について」「学習者用端末等貸与申込書」を7月9日(金)、全児童に配付しましたのでご一読ください。
 情報端末の借用希望がございましたら、「学習者用端末等貸与申込書」をご記入の上、担任までご提出ください。

 なお、江南市教育委員会が作成した説明動画があります。以下のリンクからご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1I84m6lprr79f-A...

今週の予定

7月12日(月)
 個人懇談会(13:10一斉下校)
7月13日(火)
 個人懇談会(13:10一斉下校)
7月14日(水)
 個人懇談会(13:30一斉下校)
7月15日(木)
 学校運営協議会
 携帯安全教室(5年生)
7月16日(金)
 宮中地区三校特別支援交流会
 通学班集会
 5限後一斉下校

2年生★算数「かさしらべ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「かさ」の学習をしてきました。初めて「L」「dL」
「mL」というかさの単位がどれくらいかを学びました。本時は、身のまわりの入れ物のかさががどれくらいかを予想してから測定する活動をしました。グループで協力しながら楽しそうに予想したり測定したりすることができました。

3年生★図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,ペア学年である4年生からの招待があり,4年生が図工で作成したビー玉迷路を遊ばせてもらいました。はじめましての友達に照れた表情を見せた子どもたちも遊び始めると,目をキラキラさせながら楽しく遊んでいました。
 また,タブレットで学習教材にアクセスする練習をしました。夏休みには,タブレットを使って家庭で学習をする予定です。そのための練習をバッチリとこなしていました。

PTA役員会・委員会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員会・委員会が行われました。

暑い中でしたが、今後のPTA活動について話し合いました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(金)に、「どんどろけ飯の具」が出ました。
 「どんどろけ」とは方言で「雷」のことです。 豆腐を炒める音が雷鳴のように聞こえることから、この名前がついたそうです。
 今日は鳥取県の郷土料理です。江戸時代に、池田藩主が質素倹約のため豆腐を推奨したことから、鳥取県では豆腐を使った料理が多く作られています。

6年生★授業はあと7日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残り登校日が7日となりました。実は修学旅行までも,登校日はあと残り14日です。夏休みが明けると,あっという間に修学旅行ですね!
 今日は修学旅行のしおりを配付しました。「さっそく土日にしっかり読みたい!」と言っている子も多かったです。今週は天気が悪く,じめじめした日が続いていますが,ゆっくり休んで下さいね!

1年生★懇談会 お待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週12日(月)から14日(水)まで 個人懇談会が予定されています。お知らせした日時を確認の上 お越しください。
 
 廊下には 図工「スーパークレヨンマスター」のTシャツや、アサガオとのツーショット写真、入学式の写真見本などが飾ってあります。生活科のファイルも用意してあります。
 また、ロビーにはスポーツフェスティバルの写真等も掲示してありますので、お待ちいただく間にぜひご覧ください。

1年生★クロームブックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1人1台ずつ用意されている学習端末「クロームブック」の使い方を学習しました。QRコードを使ってログインしたり、学校コードやパスワードを入力したり・・・初めて使ってみましたが、友達どうしで教え合いながら、全員本日の課題をクリアーすることができました。
 
 夏休みの持ち帰りに向けて、これから基本的な使い方をさらに学んでいく予定です。本日配付した「貸与申込書」のご提出をよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342