令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

古北山募金 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
勝佐の松田様より寄附をいただきました。
ご自身も古北小の出身だそうです。
ありがとうございました。

9月7日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち曇りの予報になっています。最高気温は29℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・委員会

■9月7日は,クリーナーの日
メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。

本日もよろしくお願いいたします。

1年生 2学期のめあてをかきました

画像1 画像1
 ロケットの形の紙に,2学期のめあてをかきました。それを達成するためにどうしたらよいのか,どんな努力を続けたらよいのかを考えて,一生懸命かきました。

 それぞれのめあてに向かってがんばりましょうね。

1年生 元気いっぱいです!

画像1 画像1
 算数では、2学期から「けいさんパワーアップだいさくせん」として、じゅぎょうのはじめにたし算とひき算の読み上げ計算を行っています。子どもたちもやり方になれてきて、ペアの子となかよく活動できています。じゅぎょうでは、みんなで1から20のかずのせんもつくってみましたね。
 2組の体育では、はじめて とびばこのじゅぎょうでした。どうやってじゅんびをするのか、よく聞くことができていましたね。さいごには、ひさしぶりにドッジボールをしました。また時間があったら楽しくやりましょう!
画像2 画像2

3年生 秋晴れの週スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい空の下,元気な外遊びの姿がありました。
グループごとにチームを分けてみんなで楽しむことをモットーに行いました。
 外国語も2学期のスタートでしたが,1学期の学習を振り返りながら元気よく行いました。自分の好きなことを英語で相手に伝えることができるようになりました。

2年生 リレー遊びをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り、今週からよいよ本格的な学校生活が始まりました。
 今日は、とてもいい天気に恵まれ、暑い中ですが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。
 3時間目には、体育の時間に、2,3組合同で、バトンの代わりに小さいリングを使って、リングリレーをしました。6チームに分かれて、どの子も一生懸命に走り、競走を楽しむことができました。

今日の給食(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の写真は、長放課に外で遊んでいる子どもたちの様子です。子どもたちが無邪気に遊んでいる様子を見ていると、心が落ち着きます。この後、各自手洗いをして次の時間の授業に参加します。

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・酢豚
・チンゲンサイの中華ゴマサラダ
・春雨スープ

【献立メッセージ】
 酢豚は、下味をつけた豚肉に粉をまぶして油で揚げ、甘酢あんを絡めて作ります。今日は、夏野菜の赤ピーマンや黄ピーマン、ナスなどを使いました。

9月6日(月)

画像1 画像1
おはようございます。 

今日は,晴れ時々くもり,最高気温は30℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:きらっとタイム
・一斉下校 14:55

■9月6日は,妹の日
現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男が1991年に制定。
毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。


本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (9/6〜9/12)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■6日(月)
・朝:読書
・一斉下校14:55

■7日(火) 
・朝:読書
・委員会

■8日(水)
・朝:読書

■9日(木)
・朝:読書

■10日(金)
・朝:読書
・ことばの教室

■11日(土)

■12日(日)

画像1 画像1

渋沢栄一 の 言葉

画像1 画像1
道は誰でも行うことができる。
人はみな道を行うだけの力がある。
ただその道と力との大きさに差があるだけである。

- 渋沢栄一 -

4年生 2学期スタート&1週間お疲れ様

画像1 画像1
 2学期も第1週目が終わりました。久しぶりの学校にも、少しずつ慣れてきましたか?緊急事態宣言下ということもあり、学校でのルールもこれまでと違っていて、いつもより疲れてしまった人もいるかと思います。
 そんな中でも、一人一人が安心・安全に学べるように、みんながしっかりと意識をして頑張っていました!ブラボー!来週も楽しく学んでいきましょう。一週間お疲れ様でした。

画像2 画像2

6年生 シェイクアウト訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期がはじまって3日。疲れがみえる子、まだまだ元気な子...人それぞれ違いますが前向きに生活リズムを取りもどすことができています。

今日は、防災を意識して、地震が起きたときにどのように行動すべきが確認しました。地震が発生した場所によって、気をつけることが違うので、どんなときでも落ち着いて判断して行動できるようにしておきましょう。学習の最後には、机の下にかくれたり、シェイクアウト訓練を行いました。頭を守ることがとても大切です。家でもどのように行動するとよいのか考えてみると安心ですね。

日誌の最後のページに書いた目標を意識して行動できていますか?毎日続けて努力していくことが習慣になります。‘リーダー・イン・ミー しあわせになる7つの習慣’身に付けていきましょう。 

1年生 学校生活のリズムも取り戻しています

画像1 画像1
 始業式から3日が過ぎ,学校の生活リズムも思い出して元気に活動できています。

 防災の日を意識して,シェイクアウト訓練を行いました。
 また,英語活動では,身体の各部分の言い方を確認して,歌なども元気に歌いました。

 月曜日も元気に来てくださいね。待っていますよ。

今日の給食(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の写真は、夏休み中に誕生日を迎えた人たちの紹介をしていました。その光景を見ていて、とてもほっこりしました。
誕生日を迎えたみなさん おめでとうございます。

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・青じそ入りチキンカツ
・キャベツの梅おかか和え
・合わせ味噌汁

【献立メッセージ】
 しそは緑色の青じそと紅紫色の赤じそがあります。青じそは香味野菜として、赤じそは梅干しを付けるときの色付けとして使われることが多いです。

9月3日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温は27℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室


■9月3日は,ベッドの日
日本ベッド工業会が制定。
「グッ(9)スリ(3)」の語呂合せ。


本日もよろしくお願いいたします。


3年生 2学期はじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期スタート!3年生の明るい声が学校に響いています。
 夏休みもいろいろな体験や挑戦をして、体も心も大きくなって出会えることをうれしく思います。これから学校でも夏休みの宿題を通して、期間中の頑張りを感じたいと思っています。
 そして、2学期は学校で一番活動の多い期間です。スポーツデイや校外学習等、行事や学習があります。感染症対策など、気を使うべきことは確かにありますが、学校での経験の中で、子どもたちが自ら考え、仲間と協力し、行動できるよう全力で応援していきたいと思います。2学期もどうぞご協力よろしくお願いいたします。

学校との電話連絡について(お知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年9月より江南市立小中学校に発信専用の携帯電話を設置することとなりました。今後、下記の携帯電話から保護者の皆様にご連絡させていただくことがありますので、あらかじめご了承いただきますよう、お願いいたします。


【携帯電話番号】(学校からの発信専用となります)
  080−3364−3070
  080−3020−9125

【固定代表番号】(学校への連絡は従来通りこの番号にお願いします)
  0587−56−2274


※学校の携帯電話からの着信を不審電話と間違うことの無いように、上記の携帯電話番号を保護者の方の携帯電話等にご登録いただきますよう、お願いいたします。

※携帯電話は発信専用とさせていただきます。学校への連絡については、学校代表番号をご利用ください。

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の写真は、2学期はじめの給食の様子です。前を向いて黙食をしています。

【今日の献立】 
・玄米ご飯
・牛乳
・夏野菜カレー
・じゃがいもサラダ
。冷凍ミカン

【献立メッセージ】
 今日は、夏野菜をたくさん使ったカレーです。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいる物が多く、体にこもった熱を体の中から冷やしてくれる働きがあります。

5年生自然教室 再延期のお知らせ

 5年生自然教室につきましては、9月26日から27日までの予定で準備をすすめてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染力の強い変異株が猛威を振るい、歯止めのかからない状況が続いています。そのため、日程を以下のように変更します。

【変更前】令和3年9月26日(日)から27日(月)

【変更後】令和3年12月3日(金)から 4日(土)
      ※代休日 6日

配付文書はこちら → 5年生自然教室 再延期のお知らせ

9月2日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々雨の予報になっています。最高気温は28℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・避難訓練週間〜17日

■9月2日は,くつの日
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定。
「く(9)つ(2)」の語呂合せ。


本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/4 朝礼
10/5 委員会(後期)

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

PTA

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924