最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:522
総数:2172046
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【6年生】Good6th お楽しみ会

画像1 画像1
 代議員を中心にお楽しみ会を企画しました。何をするのか,時間配分,ルールなど意見を出し合いながら話し合いを行い,当日を迎えました。
 楽しそうな表情や声を出しながら精一杯走り,投げましたね!お楽しみ会が終わった後の振り返りでは,「泥警の時間が長すぎた〜」「もう少しほかの遊びも入れられる」など様々な気付きがありましたね。
 次の計画の際にこの経験を生かしていきましょう!

【今日の給食】12月17日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・愛知の野菜はんぺん・みそおでん・キャベツのあかもく和えです。

 今日は食育の日の献立です。愛知県に昔から伝わるおでんは、甘辛くした八丁みそのたれで味付けます。だしで煮込んだ具にみそだれを付けたり、具とみそだれを一緒に煮込んだりして作ります。今日は煮込みおでんです。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 3

画像1 画像1
 昨日、一昨日と、個別懇談会のためにご来校いただいた保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。短い時間ではありましたが、信頼関係をさらに深める有意義な懇談になったことを願っています。懇談を通して得たものは、必ず即日から活かしてまいります。
 本日は最終日の3日目です。どうぞよろしくお願いいたします。

【2年生】昨日・今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 個別面談へのご来校,ありがとうございます。ご家庭の皆さまとお話でき,充実した時間となっています。3学期の生活科「明日へジャンプ」の参考資料も展示していますので,来校の際にご覧ください。
詳細はこちら!

【4年生】 理科の実験

画像1 画像1
 朝、昨日の懇談会のために動かしてあった机・椅子を早く登校してきた人たちが進んで元に戻してくれました。
 理科の時間は、金属の温度が変わると金属の体積はどうなるのかを調べる実験をしました。ガスコンロで金属の玉を熱したり、水につけて冷やしたりして調べました。実験をすると驚きや感動があって、みんな目がきらきらしていました。

【1年生】 掃除の様子

画像1 画像1
 昨日から懇談会が始まっています。掃除の時間にはいつもと同じように丁寧に掃除をしていました。早めに終わった児童は,普段できない場所の掃除を手伝ってくれました。

【678910組】クリスマスリース作り

画像1 画像1
 自立活動の時間に、みんなでクリスマスリースを作りました。育てていたさつまいものつるをリースの形にしておいて、そこにクリスマスの飾りをつけていきました。どれも素敵なクリスマスリースになったので、ぜひ家で飾ってくださいね。

【今日の給食】12月16日

画像1 画像1
 今日の給食は、中華麺・牛乳・タンタンめん・揚げシュウマイ・白菜ときくらげの中華サラダです。

 タンタンめんは中国の四川省で食べられている料理です。ごまの入ったみそ味のスープに、ピリ辛に味付けしたひき肉が入っています。体が温まる料理です。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 2

画像1 画像1
 お帰りになる保護者様に声をかけると「良い懇談会でした!ありがとうございました!」と、全員が笑顔で答えてくださいました。たまたまかもしれませんが、保護者の皆様と学校が信頼し合い、連携し合って子どもの成長を支援できていると、とても嬉しく思いました。
 でも中には、悩みや不安や不満を抱えてみえる保護者様もおみえになると思います。少しでも心が軽くなり、明るい希望が見いだせる懇談会になることを願っています。
 すでに懇談会を終えた後でも、心配事が残っているようでしたら、いつでも担任にご連絡ください。別日に再度懇談会を設定させていただきます。本日も、どうぞよろしくお願いいたします。

【3年生】 運動週間

画像1 画像1
 リーダーたちが運動週間という企画をしてくれました。寒さに負けず元気に外で遊ぼうという思いが込められています。カードに書かれた運動をしたら色を塗ることができます。みんなで楽しく遊ぶことができるといいですね。
 本日はお忙しい中,懇談会1日目にお越し頂きありがとうございました。残り2日間もよろしくお願いします。

【6年生】Good6th 通学班集会

画像1 画像1
 本日3時間目の通学班集会。班長と副班長が前に出て、2学期の反省を話し合ったり冬休みの暮らし方を説明したりと進めてくれました。安全に登下校できるよう、今後もよろしくお願いします。

【678910組】今日から特別日課

画像1 画像1
 個別懇談会が始まり、今日から3日間、特別日課の40分4時間授業でした。短い時間の中でも、漢字を丁寧に書いたり、外れた名札を直したり、花の形に切った紙を絵の具で染めたりと、それぞれ集中して取り組むことができました。

【今日の給食】12月15日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・マグロと大豆の甘辛がらめ・春菊のおかか和え・さわにわんです。

 春菊は日本や中国などアジア諸国では食用として食べられている野菜ですが、ヨーロッパでは菊の香りが食用として好まれず、花を楽しむ観賞用となっています。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 1

画像1 画像1
 本日から、個別懇談会が始まります。保護者の皆様には大変お忙しい中、お時間をいただきご来校いただくことになります。実りある会となるよう、感謝の気持ちをもって懇談させていただきます。

 とても寒い日ですが、校内は換気をしています。暖房器具は用意していますが、暖かくしてご来校ください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

【6年生】卒業文集の完成間近です

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業文集がほぼ完成し、最後の仕上げ作業をしています。心を込めて台紙に自分の文章を貼ります。思い出に残る卒業文集になってほしいですね。明日からの懇談会よろしくお願い致します。

【3年生】 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1,4組が消防署見学に行ってきました。事前に社会の時間に学習していたので,注目して見学するものを決めて臨むことができました。先に他の2クラスが見学を終えていたこともあり,心待ちにしていた子が多くいました。消防署では,消防士さんに積極的に質問し,学習する姿が印象的でした。消防車と一緒に撮った写真がすてきですね。

【4年生】図工 マジックスクリーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 マジックスクリーン・クリスマスバージョンの作成をしました。色が消える不思議なカードで,4つのイラストから1つ選び作成しました。空いているスペースにカードが華やかになるようにアレンジをしています。
 昨日の消防署見学の様子です。昨年度実施できなかった見学をさせていただきました。実際に出動する様子を見ることができるなど,貴重な経験をさせていただきました。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い1日でしたが,子どもたちは元気に過ごすことができました。
 明日から個別懇談会になります。寒い中,またお忙しい中での来校,本当にありがとうございます。充実した時間にしたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。
詳細はこちら!

【5年生】栄養教諭による訪問授業

画像1 画像1
 今日は栄養教諭による訪問授業が行われたクラスがありました。これで全クラス訪問していただきました。
 朝ご飯の大切さを学んだ子どもたち。家庭科でも五大栄養素や栄養素の働きについて学びましたよね。休みの日など、家族のために朝食作りに挑戦してみるのも良いですね!

【1年生】 ブックトーク

画像1 画像1
 国語の学習では昔話について勉強をしています。今回は図書館の稲山先生に来ていただいて日本や世界の昔話を紹介してもらいました。気になるお話がたくさんあったようで,休み時間にも読みたいという児童がたくさんいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 PTA資源回収 予備日15日 22日
1/11 給食開始
1/12 月曜日日課 あいさつの日
1/13 6年生修学旅行→変更(10月)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421