日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【678910組】エプロンの片付けとクリスマス会準備

画像1 画像1
 今日は月曜日なので、金曜日に洗濯をして干したエプロンの片付けを行いました。その後、木曜日のクリスマス会に向けて、出し物の準備をしました。クイズを紙に書いたり、楽器演奏の練習をしたりしました。クリスマス会当日が楽しみですね。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最終週となりました。まとめをしたり,お楽しみ会をしたりしています。怪我なく,笑顔で終業式が迎えられるように,メリハリをつけて過ごしていきたいと思います。
詳細はこちら!

【1年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
 寒い日が続きますが子ども達は元気に外で遊んでいます。休み時間になると「せんせいおにごっこしよう」と誘ってくれる児童がたくさんいますね。ルールを守って楽しく遊ぶことができています。

【5年生】超えていけ、ハードル!

画像1 画像1
 体育の授業でハードル走を行っています。自分の歩幅に合わせてレーンを決め、足の抜き方に気をつけながらリズムよく跳んでいます。
 いよいよ今週で2学期も終わります。毎日を大切に過ごしていきましょうね。

【4年生】 順序立てて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学級会では、登校してきたあとの行動を振り返り、効率よく準備をするためにはどうしたらよいのかを順序立てて考えました。明日からは、今日よりも余裕のある朝を迎えることができそうですね。

【6年生】Good6th ソフトボール

画像1 画像1
 体育では,ソフトボールを学習しています。
 今日は初めてグローブをつけてキャッチボールをしました。少し勝手が違うのでうまくいかない子,いつもよりやりやすいという子,様々でしたが,やっていくうちに慣れているようでした。今日は始めて試合も行いました。まずは昨年学習したTボールで腕試しです。
 次回からはソフトボール。みんなでアドバイスをしながら楽しくゲームをしていきましょう。

【今日の給食】12月20日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・茶碗蒸し・あんこう鍋・小松菜のおひたしです。

 あんこうは冬が旬の魚です。水温が低くなったこの時期は身がしまり、脂ものっておいしくなります。コラーゲンがたっぷり含まれているので、肌をきれいにする効果があります。

【校長日記】戦前の寅年年賀状展

画像1 画像1
 来年の干支は「寅(虎)」ですね。
今年も江南市歴史民俗資料館では、年賀状展が開催されています。紹介されている年賀状には、勇猛な絵柄もあれば、親しみやすくユーモアあふれる絵柄もあり、見ていて楽しくなります。
 この貴重な史料を提供されているのは、布袋町在住の石黒三郎さんです。石黒さんは、年賀状だけでなく、絵はがきや鳥瞰図について、国内でも指折りの収集家です。
 令和4年1月11日(火)まで開催されています。貴重な歴史史料を、是非ご覧ください。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

12月20日(月)
6限なし 14:55通学班下校

12月21日(火)

12月22日(水)

12月23日(木)
2学期終業式 給食終了
14:00通学班下校

【3年生】 三年とうげ

画像1 画像1
 国語では,「三年とうげ」の学習を通して民話や昔話について理解を深めています。今週は日本や外国の民話を読み,紹介文を書きました。読んだ本の魅力を分かりやすく伝えるため,本の面白いところを読んで探しています。
 水曜日から3日間,懇談会へお越し頂きありがとうございました。2学期も残り1週間,よろしくお願いいたします。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間の個別懇談会,本当にありがとうございました。学校の様子をお伝えし,ご家庭の様子を伺うことができ,よい機会になりました。ご家庭と学校の両輪で子どもたちを見守っていけたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
詳細はこちら!

【5年生】今週の様子

画像1 画像1
 今週も元気に過ごしていた5年生。冬休みが近づいてきました。2学期もまとめの時期になってきましたね。
 3日間、個人懇談会ありがとうございました。週末は冷え込むようです。体調に気をつけ、月曜日元気に学校に来てくださいね。

【4年生】今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験で,初めて火を使いました。
 3.4組が、消防署に見学に行きました。
 消毒補助係さん企画でスタンプラリーです。冬休みもしっかり消毒に励みましょう。

【1年生】 体育の学習

画像1 画像1
 12月の体育はボールけりをしています。的を狙ったり遠くに蹴ったり色々なけり方を練習しています。来週は2学期最後の1週間です。みんなの元気な姿を見せてくださいね。

【678910組】英語の授業

画像1 画像1
 今日の1時間目はみんなで英語の授業を行いました。最初は、体を動かしながら挨拶の歌を歌いました。次にフルーツの名前を言う練習をして、最後に1人1枚フルーツのカードをもらい、フルーツバスケットをしました。英単語をしっかり覚えて楽しくフルーツバスケットができましたね。

【6年生】Good6th お楽しみ会

画像1 画像1
 代議員を中心にお楽しみ会を企画しました。何をするのか,時間配分,ルールなど意見を出し合いながら話し合いを行い,当日を迎えました。
 楽しそうな表情や声を出しながら精一杯走り,投げましたね!お楽しみ会が終わった後の振り返りでは,「泥警の時間が長すぎた〜」「もう少しほかの遊びも入れられる」など様々な気付きがありましたね。
 次の計画の際にこの経験を生かしていきましょう!

【今日の給食】12月17日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・愛知の野菜はんぺん・みそおでん・キャベツのあかもく和えです。

 今日は食育の日の献立です。愛知県に昔から伝わるおでんは、甘辛くした八丁みそのたれで味付けます。だしで煮込んだ具にみそだれを付けたり、具とみそだれを一緒に煮込んだりして作ります。今日は煮込みおでんです。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 3

画像1 画像1
 昨日、一昨日と、個別懇談会のためにご来校いただいた保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。短い時間ではありましたが、信頼関係をさらに深める有意義な懇談になったことを願っています。懇談を通して得たものは、必ず即日から活かしてまいります。
 本日は最終日の3日目です。どうぞよろしくお願いいたします。

【2年生】昨日・今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 個別面談へのご来校,ありがとうございます。ご家庭の皆さまとお話でき,充実した時間となっています。3学期の生活科「明日へジャンプ」の参考資料も展示していますので,来校の際にご覧ください。
詳細はこちら!

【4年生】 理科の実験

画像1 画像1
 朝、昨日の懇談会のために動かしてあった机・椅子を早く登校してきた人たちが進んで元に戻してくれました。
 理科の時間は、金属の温度が変わると金属の体積はどうなるのかを調べる実験をしました。ガスコンロで金属の玉を熱したり、水につけて冷やしたりして調べました。実験をすると驚きや感動があって、みんな目がきらきらしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 朝礼 クラブ(最終)
2/10 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421