日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【3年生】 放課の様子

画像1 画像1
 昼放課の様子です。暖かかったたので,外で遊ぶ姿がたくさん見られました。これから寒さも和らぎ,春らしくなっていきます。春を感じながら楽しく遊べるといいですね。

【1年生】 図工の学習

画像1 画像1
 今週の図工は,「いっしょにおさんぽ」を行いました。粘土を使って自分が散歩をしたい生き物を作りました。カバやキリン,ウサギなど色々な生き物を作りましたね。楽しく学ぶことができました。

【678910組】読書の様子

画像1 画像1
 今日は自立活動の時間に、みんなで図書館とメルヘンルームに行きました。それぞれ自分の好きな本を選び、楽しく読書をしました。3学期に本を借りることができるのは残りわずかなので、それまでにたくさん読めるといいですね。

【4年生】なわとび大会の賞状をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会からなわとび大会の賞状をいただきました。3組のみなさん,おめでとうございます。これからもさまざまなことに努力していって欲しいと思います。
 体育の授業では,サッカーに取り組んでいます。ルールを覚えながら,試合しています。

【今日の給食】3月3日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・親子丼の具・めばるの塩焼き・セロリとごぼうのきんぴらです。

 親子丼は、親の鶏肉と子の卵を使うことから名付けられました。明治時代に鶏料理店で、鶏鍋の締めに卵を溶いて入れたのが始まりとされています。

【校長日記】祝!中学校ご卒業!!

画像1 画像1
 3年前に本校を巣立っていったほてっこの皆さん、保護者の皆様、中学校ご卒業、誠におめでとうございます。布袋中学校の祝電披露板に掲示してある、3年前の担任からのメッセージにもあるように、新たな門出に際し、皆さんの更なる飛躍とご活躍を祈念しています。苦しくなったら、いつでも戻ってきてください。皆さんの母校は、いつでもここにあり、皆さんと共にあります。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では紙版画に取り組んでいます。自分の体の動きを紙に写し取って作り上げていきます。自分の体がどのように動いているのかを確かめるよい機会にもなっています。
詳細はこちら!

【678910組】掃除と放課の様子

画像1 画像1
 今週の目標は「黙掃ですみずみまで学校をきれいにしよう」です。今日も床を丁寧にから拭きしました。また、今日はとてもいい天気だったので、みんな外で元気よく遊びました。

【4年生】 3月になりました

画像1 画像1
 4年生最後の月です。あと少しで5年生ですね。
 落ち着いて学習に取り組んだり、静かに給食を食べたりできています。キーボード練習もずいぶん進みました。

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 昨日から3月になりました。3年生も残りわずかです。4年生に向けて一日一日を大切に過ごしましょう。
 算数ではそろばんをしています。初めて触る子も多く,集中して学習することができていました。

【今日の給食】3月2日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・特製ソースカツ・キャベツのおかかあえ・玉麩のみそ汁です。

 特製ソースカツにかかっているソースは、トマトベースのソースです。じっくりと煮詰めてトマトのうま味が感じられるソースにしました。また、ウスターソースや白ワインなどの調味料を入れてコクを出しています。

【校長日記】4月の学年・学級懇談会、授業公開について

画像1 画像1
 来年度も、保護者の皆様に子どもたちの様子や担任の人となりを見ていただき、安心して1年のスタートをしていただけるよう、学年・学級懇談会と授業公開を、4月26日(火)27日(水)28日(木)の3日間に分けて行いたいと思います。
 つきましては、上画像のように地区割りをしましたので、ご予定ください。お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、当日の日程は以下の通りです。
12:40〜12:55 業者への教材品注文等(全学年体育館)
12:55〜13:15 学年・学級懇談会(各学年指定の特別教室)
13:20〜14:05 授業公開(各教室)
14:25〜 一斉下校

【6年生】卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
 ついに6年間のまとめである卒業式の練習が始まりました。多くの子が本番同様の緊張感をもって臨んでいました。今から当日の素敵な姿が楽しみです。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ3月です。あと学校に来るのも16回です。まとめとともに,2年生の,各学級の思い出もしっかり作っていきましょう。3年生0学期,というよりももう3年生の自覚をもって生活していきましょう!
詳細はこちら!

【1年生】 書写の様子

画像1 画像1
 書写の学習では1年生で習った漢字やひらがなカタカナに挑戦しています。より丁寧に書くために姿勢や持ち方に気を付けることができていますね。他の授業でも,学んだたことを生かして丁寧な字を書きましょうね。

【5年生】今日から3月です

画像1 画像1
 今日は午後から雨が降り出しましたが、子どもたちは元気よく生活できていました。理科の学習でモーターカーを作り、渡り廊下で走らせている学級もありました。
 今日から3月に入りました。いよいよ5年生最後の月です。一日一日を大切に過ごしましょうね。

【今日の給食】3月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯・牛乳・さわらの甘酒だれかけ・菜花とれんこんのごまよごし・うしお汁・ひなあられです。

 3月3日は女の子の健やかな成長や幸福を願う、ひな祭りです。桃の花が咲く頃のため、桃の節句とも呼ばれます。ひな祭りには、甘酒を飲んだり、はまぐりやあさりなどを入れたうしお汁を食べたりします。

【校長日記】AEDが新しくなりました

画像1 画像1
 南舎東端の職員玄関前に設置してあるAED機器が、新しいものになりました。早速、全職員で使い方を学習しました。旧来の物と大きな違いはありません。
 グランドゴルフ等で本校運動場をお使いの皆様、万が一の時は勇気を出し、音声案内に従って落ち着いてご使用ください。そこには救える命があります!

【1年生】 体育の学習

画像1 画像1
 体育の学習の様子です。ボールけりの学習でパスの練習をしました。お互いに声を掛け合うことはできませんが,目を合わせて相手が取りやすいパスを出すことができました。

【3年生】 江南警察署出前授業

画像1 画像1
 江南警察署の警察官の方々が出前授業をしてくださいました。警察官の仕事や防犯,交通安全で気をつけることについての話を聞きました。手錠や警棒の実物をみせていただいたり,パトカーと記念撮影をしたりして,みんな目を輝かせていました。将来警察官になりたいという声も聞こえてきました。学んだことを今後の生活に生かすことができるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 中学校卒業式
3/7 学校運営協議会
3/9 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421